平戸島平戸城内、お城と同じ敷地です。
桜を楽しむため花見にきました。
たしかに桜の木の数は多いですが、まとまりがなく、まばらに咲いているため見応えがなかったです。
お城に行こうと思いましたが、天守閣が有料だし人もほとんど行っていなかったので辞めました。
遠方からわざわざ行く必要はありません。
そこまでここが有名じゃないのがその証拠ですね。
春は桜の名所です。
歴代の藩主たちも桜を愛でたのでしょうか。
桜の奥に見える平戸城は、なかなか見応えありますよ。
公園を散歩しました。
平戸城跡を整備した公園二の丸に当たる桜の名所でもあるらしい。
景色が素晴らしい。
花見の季節はさらに。
亀岡公園は、平戸城の二の丸跡を整備した都市公園です。
天守閣や各櫓、樹齢400年のマキ並木、数多くの記念碑などが並びます。
園内には、テニスコートや運動場が整備され、市民の憩いの場となっています。
公園内にある亀岡神社は明治13年に建てられた神社で、本殿・拝殿・弊殿・神楽殿が国の登録有形文化財となっています。
市内有数の花見スポットでもあり、亀岡神社境内には、花びらの中にさらにつぼみを持つ「二度咲き桜」もあります。
平戸城二の丸跡で桜の木が植えられています。
園内には愛国之志士沖禎介横川省三顕彰碑、慰霊碑、橘三喜翁顕彰碑、国士浦敬一之碑、志士沖禎介像、菅沼貞風君追慕之碑、が建てられています。
沖禎介は平戸の出身校で日露戦争時、満州てロシア兵に捕まり処刑されました。
映画「203高地」の冒頭シーンは沖、横川両氏の処刑だったとおもいます。
真新しく整備された手摺り、なぜ真ん中に設置しなかったのだろう?屋外の手摺であんなキレイなホコリも付いてないのは初めて見た!
平戸城がありますバス停なら猶興館高校前で降りたほうが便利だとおもいますすぐ案内板があるので公園の中を歩き少ししたら天守が見えてきます。
桜、城、海が見れる。
私が、氏子としている神社です。
霊感の鋭い私の知り合いの方は、ここの神様は元気がいいとおっしゃっています☀️年に一度、9月半ばにおくだりがあります✨最近、この神様の氏子は、選ばれた人しかなれないことが、分かりました✨これからも、頑張って✊😃✊氏子を続けたいです✨
平戸城がありますバス停なら猶興館高校前で降りたほうが便利だとおもいますすぐ案内板があるので公園の中を歩き少ししたら天守が見えてきます。
外から見る景観はとても良いのですが、残念なことに近くから見ると良さが見当たらないかと。
天守からの外観は最高でした。
平戸島平戸城内、お城と同じ敷地です。
亀岡神社も。
パーキングは四方にあります。
平戸城内にある神社。
いろんな神様を祭っているので、あまりお勧めはできない。
天守閣は、この神社から右に下った護国神社辺りから撮ると綺麗に撮れる。
対岸には、美味いバイキング料理があるサムソンホテルが見える。
お城の高さなので景色が良い。
海を見おろすスポットなんかはなかなか良かった。
広々としたスペースを参道にした神社も良い。
平戸城の横にあります。
静かな所です。
敷地内がとても綺麗に手入れがされてあります。
また建物の一部が変わった造りをしていて、興味深かったです。
景色が最高によかった!感動した。
平戸の歴史がよくわかります。
初めて訪れました。
雨が降ってきましたが、見て回りました❤
名前 |
亀岡公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
桜が満開でとても平戸城とマッチして最高です。