神社とお城?
松浦藩主を祀っている神社。
創建は江戸時代初期で、現在の社殿は明治13年築のものだそうです。
平戸城内に鎮座する神社。
平戸城主松浦藩主を祀る神社。
境内からお城と神社が同時に見ることができとても景色が良いです。
明治天皇の祖母の中山愛子像もあります。
隣に専用の駐車場もありわざわざ下から登って来なくてもすみます。
亀岡神社は、平戸城内にある神社で、本殿の後方にお城が見えて、情緒があります。
お正月の初詣で行きました。
お正月限定の御朱印もいただけます。
平戸城を訪れた際に最初にあった駐車場に車を止めて階段を上がっていくと、平戸城ではなくこの神社にたどり着きました(;^ω^)広い境内とバックに平戸城が見えとても開放感のある場所でした♪神社もこじんまりとしていますがちゃんと守られて手入れされているな~と言うのが感じられいい感じです!狛犬がなぜか4体いて!厳重に護っているぞ(^^)って言う雰囲気でした♪神社の後に平戸城に行きまた神社に戻ってくるルートになっていたので、ちょうどいい散策ルートでした!!
かなり久しぶりの訪問です。
お城には興味が無いので、神社で観光満喫してきました。
神社の建物全体が柵で囲われた、あまり見ないタイプの神社ですが、高台の開けた場所にあり、柵も腰くらいまでしかないことから、大変見晴らしが良いです。
コロナの影響で狛犬がマスクをしていたり、手水舎に水が無くアルコールスプレーが置かれたりと対策もばっちりでした。
神社の左奥にお稲荷さんがあるのですが、ここのお稲荷さんの入り口には鳥居も無く、キツネ様の代わりに狛犬が設置されています。
平戸城に隣接する場所にあり、歴代松浦藩主の守護神をお祀りしている神社です。
風格のある大変立派な建物で、高台にあるので雰囲気も良く、落ち着いて参拝できます。
狛犬がマスクしていたのはご愛敬。
平戸城内にある立派な神社です。
御朱印いただきました。
神社とお城🏯が一度に見れるそんな場所。
夫婦守、しあわせ守、厄除け守、他にも様々な御守と、数パターンの御朱印あり、平戸城🏯と、平戸大橋が描かれた御朱印もございます。
旅の記念に、訪れた記念にどうぞ。
ハートの絵馬も有ります。
ハートの絵馬は別に掛ける所が有りますので購入時にお尋ねしてみて下さいね。
平戸城城内にあり由緒ただしき神社。
平戸くんちと知られてます。
平戸城内にある由緒正しき神社です。
松浦藩主を祀っているようで、明治に建立された比較的新しい神社です。
御朱印は2種類ありました。
平戸城に隣接していて、派手さはありませんが〜とても趣ある神社⛩です。
御朱印が綺麗ですよ。
幕末の最後の平戸藩主により周辺人奈を合祀したのが始まりのようです。
祀られているのは代々の藩主。
季節限定の御朱印(¥500)定番?の御朱印(¥300)がえらべました。
広い参道と、ゆったりした公園の雰囲気と境内に癒されます。
風が強い日だったので、寒かったです。
御朱印いただきました。
ゆったりとした雰囲気で、落ち着いて参拝ができました。
亀岡神社は、平戸城の本丸跡に鎮座する神社です。
旧社格は縣社です。
松浦氏の祖である源大夫判官久命を初め、源藤次持命、松浦肥州定命、左衛門尉勝命の平戸松浦氏歴代当主の霊と、七郎氏広命、志自岐大明神、神島大明神(鴨一隼戸命)、天照皇大神、表筒男神、中筒男神、底筒男神、天児屋根命、和加宇加乃売神、誉田別天皇、天御柱神国御柱神、倉稲魂命、弥都波乃売神を祀っています。
寛永8年(1631年)、平戸藩藩主松浦棟が祖霊4柱を平戸城内の霊椿山に祀ったのに創まり(霊椿山神社)、歴代藩主の崇敬を受け、社殿の修造等一切は藩費を以てなされる例でした。
市民の産土神として崇敬を集め、“平戸くんち”の際には、様々な神事が執り行われます。
特に国指定重要無形民俗文化財「平戸神楽」全24番が奉納される大大神楽は年に一度、この亀岡神社でのみ奉納されます。
社宝の「環頭の太刀」は、国の重要文化財に指定され、平戸城に展示されています。
平戸城の麓にあり、長くはないけどそれなりの坂道や階段を上ります。
境内に色んな石碑や銅像がありますよ。
平戸城の途中にあります。
平戸に教会でなく、神社というのもいい感じでした。
御朱印あります。
平戸城内にある代々の松浦藩主を祀る神社です。
公園とも隣接しているので平戸城見学される時にでも御参拝されてはいかがでしょうか。
ゆっくりすごしたくなる神社だと思います。
ご朱印書いていただけます。
お城と隣接してます。
良い景色です。
平戸城観光に合わせて参拝できます。
平戸城内にある神社。
城内にあるので境内参道は広々としている。
松浦藩主が奉られている。
お守りなどを扱う授与所はあるが常駐はしておらず、インターホンで社務所から人に来てもらう形で対応している。
境内にはやたら人懐っこい猫が多く、すり寄ってきて頭をこすりつけたり、そばに来てなんとなく座ったりする。
嫌な目に遭わず、優しく面倒見てもらっていることがわかる。
社務所の奥様によるとどこからともなくやってくるので半野良の状態で面倒を見ているらしく、常に5匹くらいはいるとのこと。
松浦藩主を祀っているので平戸城内にあります、御朱印はインターホンで呼び出してから頂きます、基本は書き置きで日付だけ書いてもらいます。
私のときは奥さん?らしき方に対応してもらいました。
名前 |
亀岡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0950-22-2228 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
平戸歴代藩主を祀っている、平戸城近くの神社です。
この地が平戸城の本丸跡になります。
1631年に松浦棟(まつらたかし)が祖霊を祀ったのが始まりとされています。
御朱印もいただくことができます。
社務所のインターホンを押し、しばらくすると係の方が対応してくださいました。
ご朱印帳も売っています。
鬼洋蝶と言う、平戸の伝統的な凧のデザインが施されています。
裏面には平戸の風景が描かれています。