歴史と伝統のある日蓮宗の名刹です。
大きな大黒様の像があります。
谷中七福神とは違うかもしれません。
徳川御家門の越智松平家のお墓が大きくて素晴らしい。
モヒカン画家の交楽龍弾氏もお殿様なので入られています。
山手線が通る時に全員のお墓をまとめたと書いてある。
各世代のお殿様やご家族の墓碑を合わせて周りに貼り付けてあります。
家祖の松平清武は6代将軍家宣の弟君だそうで別に大きなお墓が松平家お墓の右にあります。
その並びと直角の位置に戊辰戦争の初戦で大村益次郎の軍と戦い敗走した浜田藩の殉難碑があります。
石橋湛山のお墓もあります。
隼人稲荷という稲荷社がありますが松平家の家臣で上野戦争参戦の責任を取って切腹した尾関隼人を祀ったものか不明。
日蓮宗のお寺の一つでもあり、徳川家縁のお寺でもあります。
相撲の横綱の墓があることでも知られてますが、境内は静かでゆったりとした気持ちで参拝できました。
亨元年(1487)に創建、寛文4年(1664)六代将軍徳川家宣の生母長昌院が葬られて以来、将軍家ゆかりの寺です。
後に家宣公生母という事で寛永寺に改葬されました。
境内には不二大黒天がどっしりと構えています。
山門左側に三十五代横砂双葉山の墓所、本堂右に五十五代総理石橋湛山のお墓が有ります。
歴史色濃く感じる日蓮宗のお寺でした。
社会党の石橋書記長や越智松平家の菩提寺としても有名です。
門前にお団子のお店も有ります。
門の文字が読めませんでした。
善性寺って珍しい名前ですね。
昭和の大横綱不出世の大横綱【双葉山さん】の菩提寺です※ちょうど、【JR日暮里〜鶯谷間】に掛けられた高架橋を越えるとそこは、【谷中霊園】でほぼ、直線距離の高台の位置に【五代目出羽ノ海親方】【常陸山さん】のお墓が有ります🙏🏻合掌🙇🏻u200d♂️
日暮里駅から徒歩5分位のところにあるお寺。
境内には大黒様がおり、ご利益がありそうなふくよかなお顔をしています。
有名な関取のお墓もあります。
春にはしだれ桜がとてもきれいに咲いています。
お相撲の関取のお墓があるお寺ですが、ここの近くの日暮里駅に向かう道筋には、古い昭和時代のままの硝子店や、中華、火鍋の店もあります。
歴史と伝統のある日蓮宗の名刹です。
感じのいい僧侶さんばかりで安心してお墓を任せられます。
ご先祖さまも心地良いと思います。
昭和の名横綱双葉山の菩提寺です‼️
最寄り駅から近いこともありますが自分がお世話になるお寺さんだから…すぐ前に羽二重団子🍡のお店あります。
安土桃山時代の作と伝わる「不二大黒天像」小判?大判?なににせよ沢山持っていますね。
駅前で立派なお寺でした。
門を入ると、すぐ左手に墓が見える。
それは不世出の横綱双葉山の墓で、碑面に姓の龝吉(あきよし)という文字が刻まれている。
場所前になると若い力士が、墓の前で四股をふんでいる姿を見かけることもあるときく。
(吉村昭 「私の好きな悪い癖」師走の小旅行)
日蓮聖人が佐渡から鎌倉へ向かう途中に立ち寄った武蔵国粂川の辺りに関善左衛門という者あり、その妻が難産に苦しみ救いを請うため、聖人は邸宅に入り、しゃもじに御本尊をしたため産婦にいだかせると安産となり、一家一門その感応を拝みて入信する。
そして、聖人のご尊像を彫みて武州谷中に善性寺を建立する。
とてもキレイなお寺です。
江戸時代には将軍が訪れたお寺、音無川が流れていて近くには団子屋さんあります。
日蓮宗寺院。
現在、宗務所長さんです。
三度目で、やっと御朱印頂けました。
多忙そうな、お寺さんです。
立派な本堂と、整備された境内が綺麗です。
日暮里駅から、徒歩五分程です。
Nice people and nice Nichiren temple.
名前 |
善性寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3803-3391 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
かつて流れていた音無川の橋の欄干が唯一遺り、お墓には空墓ですが、一刀流中西家の墓碑、そしてかつて総理大臣を務めた石橋湛山の墓所があります。