テイクアウトをやっているとの事で、11時半頃に行き...
✔️東京 人形町 ✔️玉ひで------------------------------------【創業250年以上!行列ができるくらい人気な親子丼専門店が並ばずに入れた!】——店舗紹介——江戸情緒あふれる日本橋人形町江戸時代より安産・子授け祈願で有名な「水天宮」や代々続く工芸品店などがあり歴史が感じられるエリアです。
場所は「人形町駅」から徒歩1分ほどそこに創業250年以上、行列ができるくらい人気な親子丼専門店があると前々からチェックしており今回念願の訪問!外観は風情ある、由緒ある旅館のような佇まい入ると靴を脱いで入店。
大小13の個室があり、そこでゆっくりと食事を楽しむことができます中居さんの丁寧なもてなしに、接待で使えそうな個室もありました今回は階段をあがって2Fへ——食事内容——アラカルト●東京軍鶏親子丼 極意 ¥2800親子丼のプライシングイメージとしてだいたい1000円くらいなので少々お値段が高いように感じると思いますが、食べてみて納得のいく値段でした蓋を開けた瞬間出汁の良い香り、これだけで白米食えそう!鶏肉は東京が誇るブランド鶏「東京軍鶏(しゃも)」のもも肉と胸肉を使用お米はコシヒカリを親子丼にあわせて少し固めの食感軍鶏の火入れ加減もプルップルで歯切れの良い食感、噛めば噛むほど旨味が口の中でいっぱいに・・・なかなか他では食べれない味!また行きたいです!ご馳走様でした!——利用時——平日ランチ——利用シーン——ひとりで——予約——なし--------------------------------------------◆ジャンル:親子丼◆食べログ: 3.52◆1人予算:ランチ ¥2000-3000◆最寄駅:人形町駅。
親子丼発祥のお店。
久々にランチ行きましたが、不動の美味しさでした。
平日(金曜日)11:30の開店と同時に到着しましたが、雨のおかげで列が短く、一巡目で入ることができてしまいました。
雨の日は狙い目かも!?しれませんが、しかし、我々が食べ終わって出る頃に、お待ちの方が、どういう感じであったか、そのあたりはわかりません。
なんにせよ、雨だと通常より列が短くなることは確か、だと思います。
Suicaで支払えるのが、いいですね!またお伺いしたいと思います。
人形町にある親子丼の大人気店「玉ひで」さんです。
人形町駅を出て徒歩5分程の場所にお店はあります。
日曜日、午後12時30分にお店に到着、20人程並んでいました。
お昼は1時30分までに並べば、食べられるみたいです。
こちらでは会計は先に済ませる感じで、店内に案内させたあとに会計に呼ばれます。
40分程待って席に案内されました。
今回は極意を注文。
親子丼が来る前に、軍鶏出汁のスープをいただけます。
親子丼は、卵はトロトロふわふわで出汁のいい味がして、お肉はぷりぷりでかなり美味しいです。
別皿でついてくる烏骨鶏の卵は、そのまま親子丼の中に入れても良いですし、その皿で溶いてお肉を浸けてすき焼き風に食べても美味しいみたいです。
昼と夜でメニューが違うみたいで、夜のメニューはより高級な親子丼がいただけるみたいです。
人気店なため、結構お客さんが並んでいますが、回転率は悪くないので思ったより早く案内されると思います。
いつも大行列なのでどれほど美味しいのかと期待して行きましたが、コスパ考えるともう並んでまで行く事はないかなと思います。
親子丼単品だと1800円、確かに美味しいですが人形町、浜町周辺で1000円くらいで食べられる親子丼とそこまで味の違いを感じられないです。
連れがとく膳を頼みましたが、二口くらいしかないソボロ、写真ではイチゴでしたが実際出てきたのはオレンジ2切れ。
プラス1000円の価値は全く無いです。
いつもはランチ時に並んでいて、なかなか入店する機会がありませんでしたが、テイクアウトをやっているとの事で、11時半頃に行きました。
玄関で注文してから少し待っているとできたての親子丼を受け取ることができました。
温かいうちにいただきましたが、量は多めかと思いますが、男性にはちょうどいいくらいかと。
卵、鶏肉ともに、鳥や卵特有の臭いなどは一切なく、シンプルでありながら美味しく、あっと言う間に食べ進めて完食いたしました。
玉子と鶏肉のみのシンプルな親子丼!玉子の味が濃くて、軍鶏の肉もしっかりしていて美味しい!いつもはすごく並んでいて、昼時は相席でなんとなく、慌ただしい感じのこのお店。
いまは時節柄相席なしで入れます。
1800円といいお値段ですが、しっかりとコクのある美味しい親子丼です。
日曜の昼に来店。
r15人ぐらい並んでいました。
rr卵はたっぷりで、軍鶏肉は弾力がありました。
そしてかかっているタレがちょうどいいしょっぱさと甘さで、とても美味しかったです。
r軍鶏の親子丼でも調理法によって、異なるメニューがあったので、またいきたいと思います。
ru003c注文したものu003er・軍鶏の親子丼。
13時30分で昼の部は終わりです。
ギリギリ間に合い、メニューの極意丼を頂きました。
水天宮の参拝に御呼ばれしての楽しく美味しい膳でした。
烏骨鶏の玉子、鶏肉は軍鶏を焼いてから玉子にとじ、肉に弾力があります。
出汁、甘さ、醤油味、黄身の鮮やかさなど、味も見た目も上品です。
行ってみなはれ。
家族4人で水天宮参拝の帰りに寄りました。
土曜日の昼頃だった為、行列1時間待ちました。
店内はモダンな和の空間で落ち着きます。
前後で並んでいた2人組の方は横並び相席になってました。
席に着くと早速、軍鶏スープと温かいお茶が出されます。
とても旨いです。
鶏三昧の親子丼を頼みましたが、卵もふわとろ絶妙な焼き加減で、とても美味しかったです。
軍鶏は歯応えがしっかりしていた印象。
全体の量も食べ応えのある量で満腹です。
接客もお店の方が皆、テキパキと仕事され、靴係もいらっしゃり丁寧なサービスをされていました。
料金前払い制なのも、回転を良くする為の工夫なのかなと感じました。
🐓玉ひで値段¥1,000-2,000軍鶏料理専門店の“玉ひで”さんへ。
夜の軍鶏を中心としたコースは言うまでもなく絶品ですが、ランチの親子丼も親子丼の元祖だけあり最高に美味です。
着丼して最初に感じるのは見た目の美しさと出汁の効いたいい香りです。
とろとろの卵が肉と絡み合い美しく仕上がっています。
食べてみると、まず第一に卵の濃厚さに驚かされます。
そしてそれに負けないくらい鳥自体の味もしっかりしているので高いレベルで丼として完成してます。
量は若干もの足りませんが、絶品親子丼を食べたくなったら早めの時間に訪問です。
201803 予約して個室でのランチ。
予約しないとかなり並ぶので、時間に余裕が必要。
親子丼の味は割としっかりめ、鶏肉は硬めの肉質のと柔らかい白っぽい肉がはいっている。
ランチコースの鳥刺し、美味しい。
言わずと知れた人形町の老舗鶏料理店。
ランチのみ軍鶏を使った親子丼を提供していますが、いつも長蛇の列。
3300円からのランチコースのみ予約ができます。
ずーっと前からここの親子丼を一度食べたかったのです。
やはり美味しかったですね。
期待を裏切りません、決して!初めに出たコラーゲンたっぷり軍鶏の出しスープ、これもかなりgoodでした!
ずーと行きたかったお店にやっと行けました。
友達がお店に並んでいてくれたのでやっとは入れました。
お店は毎日かなり混んでいるので並ばないでは入れません。
1時間は覚悟してください。
お店に入ったらすぐに何を頼むか注文してお金を払います。
そこでまた、10分位待ちました。
やっと店内に入れたけど相席です。
それも覚悟していかないといけません。
親子丼やっぱり美味しい。
間違えなく美味しい。
だけど、毎回すぐに食べれないのは残念過ぎる。
テイクアウトできると嬉しいのになぁー。
平日に、夕食のため利用しました。
番頭さんに出迎えていただき、お席までの案内もスムーズでした。
入り口で靴を脱ぐので、着脱の簡単な履き物で行くのが無難かと思います。
店内は賑わっていましたが、騒がしくて話ができないというほどではありませんでした。
隣のお客さんが恐らく外国人観光客だったのですが、アラカルトのみの利用だったのか、滞在は1時間だけであることを仲居さんが英語で説明していました。
寒かったこともあり、軍鶏のスープが特に美味でした。
🌃🌉✨ここでちょっと先を急ぐ💨どうしても午前11時半迄…鶏肉料理の店玉ひで。
ここの親子丼を食べたい人で、毎日長蛇の列は玄関から溢れている。
馴染みのサラリーマン6割、おばさま4割と言った感じ。
活気に満ちた店内は回転が早く、軍鶏の親子丼と対面。
朱塗りの器の蓋を開けると、とき卵の鮮やかな黄色。
フワァフワァフワァと上がった醤油と味醂の香り。
コイメの露と卵がご飯に染みて、しっかりした風味のある軍鶏の肉が、ひときわ旨い。
つぶやき💬😅
車椅子のお客さんと年配の女性が並んでました。
雰囲気くら親子かなと思います。
混んでいたので結構な時間外で並んでいたと思います。
店員は外の様子を何回も見にきていたのに、車椅子の方の番になった時に断っていました。
せめてな並んでる時に断るべきでは。
その後、どうしても食べたかったのか戻ってきたそのお客さんに「這ってでも入れるならどうぞ」と言っていました。
繁盛していて大変なのかもしれませんが大変残念な接客だと感じました。
平日のお昼ご飯には少し遅い時間であったのかスムーズに入店出来ましたが、従業員は愛想がなく席に通されてから、他に空いている席もあるのに『相席お願いします』と言われ、妻と二人で人気店だからしょうがないね。
と言いながら席につき食事しました。
結局最後まで空席がかなり埋まらない状態だったので、相席にするのは席が埋まってからで良いのではと思いました。
人気店ではありますが、もう少しサービス面も考えても良いと思います。
テーブルも大きくないので、相席した方に気を遣いなかなか話をしずらかったです。
残念😓
ランチのオープンにあわせて…15分くらい前から並び入店することごできました。
お天気が悪い日だったので人出が少ない方だったと思います。
先にチケットを購入して、お座敷に通していただけます。
今回は親子丼(1500円)を注文!軍鶏のスープが先に出できます。
そのあとに親子丼と香の物です。
お箸の用意がなかったのがビックリでしたが…お味は美味しかったです。
スープも濃厚で親子丼の軍鶏肉も柔らかく卵も適度に半熟で私好みでした。
大好きな親子丼、有名店と言うことで1時間並んで食べました。
ちょっと高めの三昧親子丼を頼みました。
味はがっかり、出汁の香りは全く無く、単純な醤油と砂糖で味付けをしたような感じ。
市販のつゆで作った方が断然旨い。
何より、卵ががっかり、かき混ぜすぎ。
(ミキサーで?)きめ細かくしすぎてまい黄色一色でふっくら感がなく、カチンとした感じの食感。
(とろり感が無し)それと煮込みすぎたせいか、肉も固くなってしまっていて、これが名店の味かと、家内共々ショックを受けて店を出ました。
名物に旨い物無しだよと、家内に言いながら、自分の心も慰めました。
店内の雰囲気は、私が書かなくても他の人の書き込みを見ていただければわかると思います。
この店の評価を値段で示せと言われたら、牛丼チェーン店以下の値段が妥当だと思います。
本当にそれならまだ許せるかなっていうくらいの店でした。
名前 |
玉ひで |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3668-7651 |
住所 |
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1丁目17−10 |
営業時間 |
[火水木金土] 11:30~13:30,17:30~22:00 [日] 11:30~13:30 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
有名な親子丼との事で一度は食べてみたくなり訪問しました。
やはり値段が高いのでそれなりの美味しさです。
リピートはしないと思います。
本店ではなく系列店?にも親子丼のメニューがあったので、そちらで食べました🥚