夜のウォーキングやランニングに便利です。
vファーレン長崎とコンサドーレ札幌のトレーニングマッチで行きました。
この辺り一帯の運動場公園は素晴らしいの一言!旧日本軍読谷飛行場跡地のため果てしなく平地近隣に野球場、運動場、役場、中学校あり中日2軍キャンプ地。
駐車場がわかりやすくなって欲しい。
看板が少なすぎて方向や目的の場所に辿り着きにくい。
往来にストレスを感じるレベル。
不親切。
駐車場も気にせずウォーキングやランに最適です☺️
サガン鳥栖と沖縄国際大が練習試合をしていたので、見学しに来ました。
トーレスがPKを決めていました。
強風と寒さで、コンクリートの壁に身を寄せて観戦したことが懐かしい!近くの読谷ファーマーズマーケットで、食べ物をゲットできます。
とても整備されていて芝の状態も良い。
場所がかなり分かりにくく道も凸凹してます。
陸上競技場の整備はちゃんとしてるので使いやすいと思う。
しかし、案内板や道の整備ができてないから村外の人や観光で来た方にとってはイマイチだと思う。
道を整備しようとして途中でヤめるのは読谷の悪トコ。
サガン鳥栖の春季キャンプでも利用しているようです。
この時期の芝のコンディションは最高サッカーにはとっても良さそうですね!陸上のタータンはもう張り替えた方がいいくらいもう、寿命かな太陽にやられて硬くなってました。
スパイクで走るとカチカチっと音がするくらいでした!スパイクで走らなければ問題ないかな車では初めての方にはどうやって行くのか迷うこと間違いなし!Googleマップを信じて砂利道を進んでもらうもあります!道路は砂利ですので車は土で汚れます。
タグラグビーの試合で来ました。
ここはいつも風が強いです。
夏は涼しいけど、冬はウインドブレーカーなどの防寒具必要ですね。
ただ、行き方は難しいです。
地図上では、大通りから行けそうですが、まだ、つながっていません。
目印としては、野球場を目指すように役場側から通るようにしてみて。
駐車場は東側が沢山停められます。
未舗装ですが。
芝の管理が良くて綺麗でした。
素晴らしい施設です。
競技場の外周は夜10時頃まで明かりが点いているので、夜のウォーキングやランニングに便利です。
村民に開放されている。
ソフトボールの試合の応援で行きました。
名前 |
読谷村 陸上競技場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-982-9231 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
産業まつり?に行きました。
自分が思うには、産業まつりは商品の紹介とか知名度あげる為にやるのかと思いきや、商売なの?割安で試して商品の知名度上げ、また利用して貰う、自信が有ればの事だけど。