沖縄一番のショッピングセンター。
イオンモール沖縄ライカム / / / .
大人も子供も、地元の人も観光客も楽しめる県内のイオンでは最大規模。
印象に残ったのはトイレが非常に清潔、綺麗に保たれていた事‼️施設内もとても素敵でした。
あまりに広すぎて迷子になりそうでした(笑)
とっても広いので目的地に向かう時は、入口のマップを貰い、案内所に向かって場所を聴いてます。
色んな所が有り、見てまわるだけでも結構時間が、かかります。
ウインドショッピングでも楽しい。
駐車場が、いっぱいだから、店内は人が、いっぱい居ると思うのですが、広い面積なので、他のお客さんと距離を取って歩けるのが良いです。
何度か来店してますが、まだ、まわって無い、お店が有るので、また、来店したいです。
広すぎて一日では回れません。
本島は観光名所がたくさんあって、ライカムもその1つだと県外人は思いますが疲れました。
沖縄独特の売り場があり全てが新鮮です。
駐車場は沢山あります。
一階に水槽がありクリスマス・シーズンには水槽内がクリスマス仕様に!店内も季節に合わせた飾り付けがされてるのでそれらも楽しめます。
店内ウォーキンぐがてら食事も出来ますしショップも充実しています。
屋上からの景色も良いし、舞台がつくられていました。
広いので時間をゆったり取って行かないともったいないです。
飲食店もたくさんあるので楽しめそうですね。
とにかく巨大なモールたぶん全部回りきれません3COINSに行きたかったのですがASOKOと一緒になっていて楽しいですHu0026Mもフロアごとに男女分かれているほど広いです中央のエレベーター前には巨大水槽に大きな魚たちが泳いでいますお土産になる泡盛の種類も半端なくすごいです空港で買うより色々な種類、色々なサイズが選べて見ているだけでも楽しいです泡波もかなり高いですがありますお土産の送料がキャンペーンでとても安くなっていたのでこちらでまとめ買いして送るのも良いかもこちらのマッサージチェアには何度もお世話になりした12分300円の癒しです。
前回は3年前にも来ましたが平日でも人多すぎで目的の買い物出来ず!今回はコロナ影響で店内ガラガラでノンビリ買い物出来ました、相変わらず客層の半分は観光客とベースの人達みたいです。
明日から土日休みになるかもしれないと思い欲しい帽子を購入しに来ました、接客もお客さん少ないのか前回とは変わって丁寧に説明してくれました。
北部からもクルマで遊びに行けるメガモールマレーシアのショッピングモールかと思うほど。
巨大で、朝から出かけて一日中楽しく過ごせます。
行きは国際通りから普通のバスで行ったら800円だった。
5000円以上買うと片道高速バス無料と見た。
イオンに来るバス以外帰りに高速バスが近くから出ている事に気が付き10分ぐらい歩き基地下の高速乗り場から県庁北口まで乗車650円。
おもろまちや泊でも降りられる事がわかった。
イオンから実証実験無料で北中城村の要所を巡回してくれるバスがあり便利。
イオンから乗車し城跡を見学する事もできたが中村家(古民家)は土曜日曜しか開いていないとの話だったが周辺がどうなっているのか車からもわかるので乗って良かった。
村の観光案内所が入っていて色々親切に教えてくれた。
イオン入口には大きな水槽があり一階すぐ横にスリーコイン、入口手前ダイソー、3階にも300円均一とファストのH&M、GU.ユニクロなどファミリー層を意識した安いお店が流行っているようだった。
反対にいくつか閉店セールをしていてインバウンドや観光客、若い層、子供服や靴、装飾品など出かける事を意識、見込んでいた店は撤退するようだった。
フードコートからは山から海が見渡せてこちらもマクドナルドか流行っていた。
建物は豪華でリゾートを意識した作りで屋根も沖縄風、いつもの外観四角いイオンと違い面白い。
とにかく楽しい。
なんでも揃っている。
大きな水槽があって、色とりどりのお魚を鑑賞できる。
沖縄料理に飽きたら・・・どこのイオンに行っても店内の造りや感じが同じで好きではないですが、ここは沖縄オリジナリティがあって、結構好きかも。
沖縄のお土産もたくさんありますし、フードコートやレストランも意外と豊富。
レンタカーを借りてなくても、那覇バスターミナルから行けますし、ローカルのバス旅も兼ねて楽しめたりしますよ♪
開店を迎える従業員に郵政ATMを訪ねると、食品館の奥の方と言われて行ったがなかった。
そこには食品が並んでいた。
そこでコート南口を出てネットで検索した。
案内図を見ると北口を入ってすぐみぎてに4行のATMコーナーがある。
些細な事だけど'開店を迎える従業員'なのだから、もう少し丁寧でわかりやすい館内案内のできる人を当てた方がいいと思う。
せめてサービスカウンターを教えてくれたら無駄な時間を使わずに済んだし‼️
1日中遊べる場所です。
晴れの日も雨の日も遊べます。
人が多いのでお子様から目を離さないようにしてください。
すぐ迷子になってしまいますよ。
私は歩くために何度か行きました。
いろんなお店を見るので楽しいし飽きません。
遊ぶ。
見る。
食べる。
何も困ることはありません。
入ってすぐにある水槽には数々の魚が泳いでおり、エレベーターの中からも見ることができます。
門には大きいシーサーがいて迫力満点。
トイレのクリーンジェルもシーサーで沖縄アピール。
専門店は、北谷という立地もあるのか、アメリカを意識したラインナップのように感じました。
所々にソファーなどがあり、ちょこちょこ休憩できるのも、他のイオンモールではあんまり見たことがありません。
土日祝日は凄く混むようです。
沖縄本島だけでなく、離島在住の人も利用してます。
イオンモールの中でも、沖縄のイオンモール、ライカムは コンセプトが違うように思えます。
イオンモールの中に水族館のような水槽があったり、イートインコーナー、レストランの椅子やテーブルもかなり、お洒落な感じのが置いてあります。
植物、街灯のようなのも、そうです。
休めるソファーも、各所に置いてあり、素晴らしいです。
ラウンジも、広く、ゆったりと休憩ができ、珈琲などを頂けます。
催しも、なにかしら、毎日行われてるようですよ。
買い物もですが、モールの中を楽しめるようになってますので、沖縄へ行かれた時はライカムにも寄って見て、ください。
期待を裏切らないと思います。
お勧めです。
とても素敵なショッピング施設です。
食品や衣類、お洒落なお店と3階からはレストラン🍴やフードコートが充実しています。
土日は那覇方面からは大変混みあいます。
ライカム交差点をまともに右折しようとすると平日の通行時間よりブラス1時間取られます。
ここはライカム交差点での右折は諦め、交差点を直進で進み、山里辺りでUターンしてライカム交差点を左折ではなく、直進してすぐに左折して下さい。
ライカムのエネオス給油所を目指す感じです。
手間はかかりますが時間はこれで大分、短縮出来るはずです。
尚、山里エリアはUターン禁止の場所もあるので気を付けて下さい。
レストランも土日は込み合います。
家族連れのお父さんは大変だとは思いますが、オープン前に行って並んでいるくらいじゃないと駐車場にも、レストランにも辿り着けません。
店内の所々にあるマッサージチェアはオススメです。
10分で¥200ですが価値有りです。
沖縄最大のイオンモールです。
とにかく広くて、100円ショップからブランドショップまであります。
フードコート付近でライブ演奏がありました。
飲食店も多く、ここだけに半日いても飽きません。
那覇ではなくなぜここにあるのかが謎です。
沖縄で最大規模のショッピングモールです。
1階の正面入口から入れば水槽で泳いでるお魚たちがお出迎えしてくれます。
3階、4階にあるグルメワールドはフードコートがすごく広くいろんなお店が入ってます。
テナントもいっぱい入ってるので沖縄に来た際は是非よってみて下さい。
沖縄の中では1番大きなイオンライカムさん!駐車場も広くて便利ですよ!店内は専門店が沢山あるのでひとつひとつ見て回るのが大変ですが、1階から4階までぐるぐる回っていると凄くいい運動になります(笑)だいたいは若い子向けの洋服屋さんですが、ゆっくり見て回るとなかなかの掘り出し物が見つけられますよ〜♬お値段も結構安かったりするので嬉しいですねっ!それともう一つ嬉しいのは食事をする所が沢山あるところ!お昼はここ!夜はこれ!みたいに、あれこれ食べ歩きもいいですね(笑)1階には小さな水族館もあるので、美ら海までは行けないけどお魚が見たいな〜って方は是非足を運んでみるのもいいかもです♬※4階にあるゲームコーナーのUFOキャッチャーは結構取れるという噂ですよー(o´罒`o)ニヤニヤ
沖縄一番のショッピングセンター。
何店舗か食べ歩いた中で2店舗が秀逸。
屋上 の串揚げ屋さん食べ放題の串揚げで家族連れやデートでも楽しい、、はず。
胃もたれするので食べ過ぎには注意。
4階グルメコーナー(コジマのある階)藁焼きいろは丸の鰹たたき!沖縄では本部町の酢味噌のカツオさしみ等が有名だが、、ここのカツオたたきはハンパなく美味い!注文のタイミングによっては実演で豪快な藁焼きを見ることができる。
特に高知から取り寄せてる特別な塩が、ワラで香ばしく炙った鰹によく合う。
ぜひ食べてほしい。
あまりの美味しさに、次の日メイクマンにワラを買いにいったほどだ。
、、、自分でやって失敗した。
⇦串揚げにカツオたたきどちらも沖縄料理とはまったく関係のないものだが、値段と味を重視して選んだ。
少しでも役にたったと感じた方はぜひイイねボタンをお願い致します。
米軍跡地らしいです。
中部にあるので場所的に周辺に用事がないのでここだけを目指していくことになります。
北谷のように外人が多く、異国のような雰囲気です。
ショップは全体的に沖縄平均価格より若干高め。
毎週通ってまで買う物はないので、周辺地域住民向けかな。
服などは安い店もあるので行く価値はある。
食料品などはやはり、自分の家の近くのサンエー、かねひであたりが激安かな。
昔はすべて内地の3年遅れくらいでしたが、段々と時代に追いついてきています。
そろそろ沖縄から県外や世界に発信できる物が出てくる事を祈りつつ応援したい。
本当はここの道から坂下れば沖縄県最大のラブホ街へと行けるんだけど上手いこと共存できているのかな?(笑)
名前 |
イオンモール沖縄ライカム |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-930-0425 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
少し以前のことになりますが、北中城村在住の友人から近くに沖縄県内最大規模のショッピングモール開業との報せを受け、訪沖の際一緒に行ってみました。
米軍泡瀬ゴルフ場跡地に造られただけあり、敷地の広さは目をみはるばかりでした。
高台に建つモールの屋上からは、泡瀬干潟や遠くうるま市方面まで見渡せます。
店内は広すぎて到底全て見切れませんでしたが、特に強い印象が残ったのは、お酒売り場。
中国観光客向け?高級ウィスキーや泡盛が並ぶショーケースには、心底驚かされました。
(訪問はコロナ禍前のことです)