公園の管理が適切に行われている。
子どもの遊び場もあるので、週末は駐車場も満車になっていました。
平日や夜なら混まないので、トイレ休憩しながら夜景を楽しんだりもできます。
気分を転換に散歩しました。
とても良い公園です。
広場の芝刈りが適切になされており、公園の管理が適切に行われている。
危険箇所はロープで立入禁止措置を取っている。
今日子供と行ったら遊具が立ち入り禁止になってました。
小さい子ならお砂場で遊べるかと思いますのでお砂場キッド必須です。
神社まで登りました。
神々しい神社に包まれて清々しい気持ちになります。
猫ちゃんが二匹場所を取り合っていました💦
伊祖城跡ということで城跡は丘の上、駐車場は丘のふもとにあります。
城跡には神社があり、その反対側にはシーサーヤーがあり、この近辺の守り神のシーサーが祀られています。
みんなで遊ぶと言うよりは、静かに森の中を散策して、城跡やシーサーヤーの雰囲気を味わい、木々の合間から見える小高い丘の景色を楽しむ公園になります。
多くの人が来るのはこの公園には合わないと思うので星三個にします。
琉球時代の古き時代を体感できる。
遊具の吊り橋が、壊れていて、ケガが心配になりました。
公園のゴミは無くきれいでした。
ドライブの合間の、休憩だと良いかもしれません。
家族と友人で利用しました。
子どもたちは木のアスレチックの遊具で初めは戸惑っていましたが、後から馴れてきたのか楽しそうに遊んでいました❗
伊祖神社の裏の展望台?からの眺望は絶景です。
ほぼ、360℃のパノラマが首里~慶良間~北谷~沖縄市~宜野湾と続きます。
一見あれ‼️。
伊祖城跡のある公園。
桜が満開の時に行くとキレイだと思います。
散歩でも子連れで遊具で遊ぶのでもあり。
トイレ、駐車場ありました。
琉球の歴史に興味がある人は一見の価値あり。
涼しかったので心地よくウォーキング出来ました。
史跡がある公園⛲で緑木が多い🍀、広場や駐車場もありますが、遊具が木製の為劣化してるように見えて心配😅
サイズ感が、子供を遊ばせるには手頃。
遊具が優しい。
遊具は古いのですが、家族連れで一日中楽しめる場所となっています!
街中にある公園。
ブランコ、アスレチックがある。
アスレチックはすべて木製。
あまり広くなく遊具も少ないので手軽に安全にあそべる。
園内は綺麗に整備されている。
木陰もあるので、日差しを避ける事もできる。
公園の中ほどの階段を登ると左手に芝生広場右手の山の階段を登るて伊祖城の跡らしい。
駐車場、トイレもある。
高台にあって眺めもよく桜の季節にはお花見にも良さそう。
入ってすぐの大きなガシュマルは見ごたえあり!広っぱもあってボール遊びも楽しめるし東屋は眺めもよく家族連れでお弁当も食べられます。
英祖王統の子孫の居城であったそう浦添グスクから大公園を通って、伊祖グスクを見るこの動きをすれば格別の景色が楽しめます。
伊祖グスクからは渡嘉敷島まで見ることができ、絶景です。
ちょっとしたアスレチック?があるので、子ども達は大喜びでした😊階段を登ると、けっこう広いスペースがあるので、ボール遊びも出来ます☺桜の季節は、お花見しながら、お弁当もいいかも?
1/25 まだ2分咲きほどでした!
階段があり、登ると比較的広い広場が有り、年配の方々がゲートボールなどをして楽しんでいます。
遊具もあります。
壊れた遊具が、長いこと修繕されていません。
子供たちは好きな公園なので、修繕してほしい。
ちょっとした広場と散策路がある公園。
浦添や宜野湾の街を見下ろす高台にあって眺めが良い。
遊具は古いけど、それがまた良いところ。
階段を上がった広場は蚊が多い。
遊んでる人は全然居なくても、駐車場は満杯な事が多いという不思議な公園。
ターザンロープ、ブランコ、滑り台、砂場等の遊具があります。
所々傷んでる場所あるので、浦添市は修繕して欲しいですが…。
思ったより綺麗。
遊具は古いけど子供と一緒に遊べるから○
名前 |
伊祖公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-877-4922 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~22:00 |
関連サイト |
https://www.city.urasoe.lg.jp/sites/urasoe-envmap/isokouen/index.htm |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
城跡の頂上からの眺めは結構Goodですよ!