ここの施設は地元野菜やお食事処や和紙すき体験など色...
ここの施設は地元野菜やお食事処や和紙すき体験など色々な施設もあり良い道の駅だと思います。
ただ施設内にある和紙のお店ですが…資料として写真を撮ってましたら写真撮るなとのご指摘があり皆様も写真撮影には気を付けてましょう!
官ノ倉山から降りてきて立寄る。
16時過ぎで店は閉まっていた。
2024/5/14
紙漉き、食事、散策と色々楽しめる道の駅。
閉店時間は16時くらいと早め。
2024.03.11初めて利用しました。
バス停がなんとも豪華な木造りの感じがとても印象に残ります。
待合室内も木の温かみが感じられます。
駐車場は広くはありませんので直ぐに満車になってしまいます。
ですが道の反対側に第2第3第4駐車場があります。
農産物があった。
メインの駐車場と道路の反対側にもサブの駐車場が豊富です。
メインの駐車場は動線が錯綜しがちなので(バスも入ってくる)出入り時は要確認です。
名前 |
道の駅 和紙の里 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
トイレを利用キレイだった駐車場もわかれていて結構な台数停められる野菜やお土産も買えそう自分は利用していない。