店の中がとても広く商品なども充実していて買いやすか...
ダイソー ビバモール本庄店 / / .
店内がとても広いです。
ダイソーとしてはあまりにも広いので、どこに何があるのか迷うことが多々あります。
床も明るい色なので店内全体が明るく感じます。
クラフトに必要なものはだいたいダイソーで揃うので、店内が広いこの店舗をよく利用をさせていただいています。
クラフト商品の種類が豊富なので、つい予定のもの以外も材料を買ってしまうこともあります。
また、レジに関してはセルフレジが導入されたため非常にスムーズにお会計ができるようになったと思います。
待ち時間が短縮されたと感じます。
お支払い方法は現金以外にも様々あるので、進化し続けているなと思いました。
店内は 広く品数も 多くて、希望の商品が見つかりました。
掃除も行き届いて綺麗でした。
ホームセンター、DAISO、ヤオコー、メガネ屋、本屋、フードコート、ドトール、サイゼリア、りらくる、ゲームコーナー、床屋、ドラックストア等、ショッピングモールとしては小規模であるが、必要な物はほぼ揃う。
屋上、地下に駐車場も完備。
雨の日や真夏は地下駐車場がとても便利。
店の中がとても広く商品なども充実していて買いやすかったです。
折りたためるウォーターバッグ二種類やっとの再入荷。
広い店舗なのに品揃え微妙。
商品がたくさんあります。
探しているとき、店員さんに聞くと丁寧に場所案内をしてくれます。
20時過ぎまでやってるのがありがたい。
スペースも広く雑貨・生活用品は品揃いが良いが文具は品揃いが微妙。
食品は見やすい。
下のビバホのが安かったり、袋無料でくれたりがあるのでビバホ行ってから行くのが賢い。
広いですね!除菌シートあります!ダイソー。
何でもあるあるでビックリです!(^o^)
行きやすい場所で、何でも揃ってる。
けど、自転車はどうやって出ればいいのかわからないのが欠点。
価値のある100円商品。
200円300円は質が追いついていないものも。
やはりワンコインでの勝負です。
つなぎの値段がついてなくて、店員さんを呼んでききました。
一つ一つ、値段のタグを着ける作業をしないのであれば、解りやすく、値段の表記をして欲しいとおもいます。
近場では比べものにならないくらいの品揃えです。
部品から工具、作業用服等LIXILと提携?と言うんですかね。
家の大半はLIXILなので、補修時期になったらすごく助かりそう。
スーパーとホームセンターがメインのモールです。
敷地も広くゆったりした導線で快適にショッピングが楽しめます。
フードコートや地場産の物販もあります。
ここは広くて大概のものが揃ってます。
種類も多いので、いくつかお店回らなくてもここ一店で選べる、って感じです。
ちなみに、ダイソーのみの買い物なら屋上に停めてエレベーターが楽ですよ。
たいてい屋上は空いてるので♪
名前 |
ダイソー ビバモール本庄店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-420-0100 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/detail/3942?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=top |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
セルフレジのパネルの表示に疑問です。
交通系で支払おうとすると、通信速度が遅くていつまでもカードをタッチする所が黒いままで切り替わない。
そのくせ、中央の大きなタッチパネルには早くから「タッチして下さい」と出る。
しかしタッチする箇所は黒いままでなかなか切り替わらない。
業を煮やしてタッチすると、後ろにいるセルフレジ担当の店員さんから「マークが出てから」と言われる。
通信速度を上げられないのなら、タッチパネルの文言を「画面が切り替わったら、タッチして下さい」とするか、タッチ箇所にそれを表示すればよいのに…店員さんには支払の前にも言われました。
こうやって一人の客に何度も声かけをしているようで、大変そうでした。