食後には50人以上の列。
佐野青竹手打ちラーメン 大和 / / .
食べログ上位のお店ということで初来店。
土曜日12時受付でおよそ1時間待ち。
回転率は良い方だと思います。
チャーシュー麺と味玉丼を注文。
スープは程よい濃さ、メンマは分厚くシャキシャキ、チャーシューはとろけるような柔らかさ、麺は他店に比べると太めでうどんに近い感じでコシがあって美味しい。
味玉丼は醤油と胡椒がアクセントとしてとても相性が良かった。
さすが人気店です。
佐野ラーメンでは珍しい味噌も取り扱っていて、幅広いメニューも人気の要因かも知れませんね。
平日の14:40頃伺いました。
受付して食券を買って案内の流れです。
チャーシュー麺と餃子、チャーシュー丼あと辛ネギラーメンを注文🍜全てが美味しい。
これは待ってでも食べるべき味でした。
さのまるぅ〜
GW中日の開店前に並び8組目で1巡目でありつけたが、食後には50人以上の列。
受付システムはこれ位の行列店なら必須だな。
ラーメン🍜特に麺はシステム化されてるのか安定した味。
逆に言うとバラツキがない。
特質は餃子が具も多くてウマイ🥟、水餃子で頼んで中に入れて楽しんだ。
日曜の夜に伺いました。
佐野ラーメンは1年に2、3回食べます。
お土産で良く買う佐野ラーメンで良く目にしていた大和さんに初めて行きました。
チャーシューメンと水餃子、焼き餃子です。
前回から時間が経ってしまったので、他の佐野ラーメンの味を覚えてないのですが、ここの麺はもちもちでした!チャーシューも柔らかく食べ応え抜群です!餃子は焼き餃子が好みです!閉店30分前に行ったので、ラストのお客になってしまったかなと心配したのですが最後の5分前までお客さんが絶えず入ってきていてびっくりしました。
人気店なんだなと感じました。
ラーメンでもちもち食感はあまり経験した事ないので、ぜひ興味ある人は寄ってみてください🎵
本場の佐野ラーメンが食べたくて、2月の日曜日に行きました。
時間はちょうど12時頃。
待っている人は20人くらいで、待ち時間は90分くらいになりました。
注文のシステムについては他の方がレビューされているので割愛します。
一言いうなら、店員さんのアナウンスを聞き逃さないように注意です。
私はチャーシュー麺を食べました。
ラーメンを食べときはいつも味噌を頼む私ですが、佐野ラーメンは「あっさり醤油」のイメージがありましたので、敢えて醤油味のチャーシュー麺を注文しました。
正解でした。
あっさりスープと縮れ麺の相性がよく、大変美味しく頂きました。
90分待った甲斐ありしたね。
餃子もちょっと大きめで皮がモチモチ。
こちらも美味しかったです。
連れが食べた塩バターコーンラーメンも美味しかったそうです。
また食べに行きたいです。
お店で買える、お持ち帰り用のラーメンは東北道羽生サービスエリア(上り線)にも売っていましたよ。
土曜日の17時に行きました。
待ち人が十組くらい居て30分〜1時間くらい待ちました。
チャーシューメンに味玉トッピングしました。
麺がモチモチしていてコシがあり、私の知っている佐野ラーメンとは大分違いました。
チャーシューは脂が多く、若い人は好きだと思います。
スープはこってりしょうゆ味で、私好みではありませんでした。
餃子も食べましたが、皮が分厚くてかなり食べごたえがあります。
ひとつの大きさが大きいのでかなり腹持ちが良いです。
食券の買い方が年配の方には難しそうだなと思いました。
食券を渡すタイミングの説明がなく、わかりにくい。
(食券買ったらすぐに渡す)並ぶ場所が分かりにくく、横入りを2回されました。
ランキングを見て行ったのですが、私の感想は…若い人向けかな。
日曜日の18時過ぎ頃に来店しました。
もう既に待ちが15組程…さすが人気店ですね!自分の番号が近くなるまでは車で待つことも可能ですが、待つのは基本店外になるので冬は寒くてしんどいと思います笑受付をしたら食券を買い、受付番号を伝えて食券を店員に渡します。
渡さないと席の案内はできないそうなのでご注意を!頼んだのは名物の餃子ラーメン食べてびっくり、本当にちゃんと餃子の味がします。
県外から来る方は、栃木県の名物である餃子と佐野ラーメンを一緒に堪能できるのでおすすめです(^^)あと、水餃子も注文しました。
特性ダレはそれ自体の酸味が結構強くて驚きましたが、水餃子と食べると餃子の甘味を際立たせてくれおいしかったです!店内は綺麗でした。
席はテーブルとカウンターがあり、空き次第案内されるので選べないのかな?また行きたいと思えるラーメン屋さんでした!!!
平日12:09に受付、12:50分に席に座れました。
塩ラーメン、醤油チャーシュー、水餃子、焼餃子を頼みました。
ラーメンは塩ラーメンの方が美味しかった。
塩も醤油も油がかなり多め。
麺は佐野ラーメン特有の平打ちビロビロ麺で歯応え喉越しいい感じ。
チャーシューは1枚が分厚くボリューミー、普通のラーメンにも2枚暑いチャーシューが乗ってくるのでチャーシュー麺じゃなくても十分かも。
らーめんの評価はまぁまぁだけど佐野ラーメンってそもそもそんなに感動するらーめんではなさそうだ。
このお店もこの辺りでは人気の有名店、ここでこのレベルならば東京で出店したら生き残れないと思う。
焼き餃子、水餃子の方が印象的で皮がもちっと分厚くおいしかった。
ラーメンよりも餃子をリピートしたい。
来店したらまずはお店入り口の受付発券機で受付を済ませる→その後店内エントランスの券売機で食券を買う→食券を店内のスタッフに渡す→受付番号が呼ばれるまで外で待つ一連の流れが初来店の方は分かりづらいです。
タッチパネルの券売機も操作性が悪くユーザビリティに欠けてます。
平日12時前に到着するも既に並び発生で駐車場は満車。
ただ提供は早いので回転はいいかも?いつも行列なのは食べて納得。
餃子は大きくて食べごたえがある。
佐野ラーメンはあまり好んで食べないのですが、こちらの佐野ラーメンはさっぱりしすぎず最後まで美味しく頂くことができました。
1時間以上並びましたが(車の中で)混み具合も納得の美味しさ!♡自分の待ち番号が外のパネルに表示されているので待つのが苦じゃなかったです。
人気No.2のネギ塩ラーメンを注文したのですが、チャーシューがほんとに柔らかホロホロでした!味噌ラーメンも美味しそうでした。
所用で足利市へ。
ここまで来たら、佐野ラーメンを食べないと帰れません。
という訳で、大人気店の「佐野青竹手打ちラーメン大和」さんに初来店です。
平日の13時に到着。
駐車場は20台以上ありますが、ほぼ満車状態でした。
外待ちも10人以上。
さすが人気店。
こちらのお店は、入口を入って左側に整理券と食券の発券機があります。
こちらで、整理券を発行し、食券を購入したら、外でしばし待機です。
普通は、ここで「いつ呼ばれるか」と不安になるのですが、入口の上にモニターがあり状況が確認できるのと、QRコードでも確認できるので安心です。
さらに、元気で丁寧な店員さんがいますので、ご安心を。
30分程で入店。
今日は人気のチャーシュー麺・醤油(1030円)を注文しました。
いただきます。
麺は中太ちぢれ麺で表面はツルツルでモチモチしています。
スープはスッキリしてますが、コクがあり、いくらでも飲んでしまいそうです。
チャーシューはホロホロですが、肉感もしっかりしています。
美味しい一杯ごちそうさまでした。
味はもちろんですが、接客(特に入口付近で呼び出しをしていた女性の店員さん)とも大満足です。
いや~、佐野まで来て良かった~。
また、伺います。
【チャーシューメン】を醤油味でオーダースープは見た目から油が多いのかなと思ったが飲んでみたらそこまで油の感じはなく、スッと飲める感じです。
醤油味が程よい濃さで飲みやすいです!麺は太くコシがしっかりしていて噛みごたえがあります。
チャーシューがめちゃくちゃ美味いです。
程よい食感と肉の感じがたまらないです全体的にとてもバランスの取れたラーメンだと思います。
土曜日に行きましたが、1時間並んだ甲斐がありました!また佐野に行った際は是非食べたいと思います!
2021.12.15.水曜日17:50に訪問。
2人待ちも5分くらいですぐに入店。
予め受付番号を自分で印刷してから、食券を買うシステム。
泊まっているルートイン佐野藤岡から歩いてすぐ。
しょうゆチャーシューラーメン🍜を頼んだ。
どんぶりいっぱいにスープが入っていた。
とても美味しい。
チャーシューは柔らかく味もしつかりついている。
麺は佐野ラーメンならではの青竹手打ち麺。
ツルツルと喉越しがいい。
スープもしっかり出汁が効いてて美味しい。
18:10頃退店したら10人以上並んでいてびっくりした。
6人掛けのお座敷席が4卓、テーブル席4卓、カウンター6〜7人、駐車場は充分広くとられてます。
人気店なんだねぇ。
佐野の出張でとても良い思い出ができました☺️
最高の佐野ラーメンで大満足でした。
麺のモチモチ感とコシが高レベルに共存していました。
スープもシンプルながら深い味わいです。
餃子もかなり大ぶりで濃厚な味わいで最高でした。
平日13時過ぎでも1時間弱並ぶ人気店でしたが、車内で待つ人が多く、店沿いに長椅子も用意されており待つ環境も良かったです。
気になっている方は並んででも是非食べて欲しいです。
現在、佐野ラーメン検索で上位に表示されますね。
連日行列ですが平日の雨ならと12時半訪問で7組待ち…(汗)でも回転は良いと思います。
R50号から来る方はホテルルートイン(道向い)を目指せば大丈夫、駐車場は広々で問題無しです。
名前を記帳して外のベンチで待つのですが、途中で注文を聞かれますので、入口左のメニューからある程度は決めておいた方良いでしょう。
平日のみ色々なランチセットが有ります。
お水、小皿、取皿はセルフ。
カウンター、テーブル、座敷有り、座敷は6名まで座れます。
アブラ多め、麺太め、焼豚トロトロの進化系佐野ラーメン、醤油、塩、味噌が選べますが個人的には塩がオススメです。
大きめな餃子は皮がモチモチで美味しい、セットの炙り焼豚丼も香ばしく、ボリューム有りで残ったスープを入れて食べれば至福の時。
しかしながら、油多め、塩分強めの佐野ラーメンは好みが別れる所ですね。
昔ながらが好きな方には向かないでしょう。
地元ナンバーも少なめかな…でもガッツリとお腹いっぱい食べて大満足。
行列少ない時間を狙えれば良いお店だと思います。
餃子は、焼も水餃子も美味しかった、ラーメンは県外の人に人気なのが分かる気がした、地元民にはちょっと油がキツい気がしました。
スープに負けない麺もちょっと…私はもう少し細い方が好みかな、満腹感はあるけど、ちょっと飽きてしまう感じがしました。
余計なお世話かも知れないけど、水餃子のタレのお皿だけでもちょっと深めの方が良いのかなと思いました。
せっかく大きな餃子で美味しいのに手がギトギトするのが気になってしまった。
久しぶりに古い店舗に行ったら移転していて大きな店内と広い駐車場でびっくりしました!17時開店を20分前から待ち続々お客さんさんが。
外で注文を取るスタイル。
ここも太めの佐野ラーメン。
時々ちぢれ細麺が混じってる感じです。
餃子は肉汁たっぷりでした。
まずは場所ですが ホテルルートイン佐野の斜め向かい側に有ります。
平日オープン前には行列が出来てます。
オープンして一時間位後かオープン前の15分前に行くのが良いかと思います。
ラーメンと 餃子をネギチャーシュー丼頼みましたがどれも美味しく完食しました。
チャーシューには塩味が付いてます !佐野ラーメンは比較的味が薄味なので濃いめの人にはお勧めです。
コロナ対策もバッチリ。
お店も清潔感あり。
チャーシューがトロトロで旨し。
スープもあっさりだがコクがあります。
ギョーザはかなり大きめでニンニク強めです。
また伺いたいお店です。
佐野ラーメンの雄人気店のため順番待ちは必須。
昨年冬に移転されリニューアルされた人気佐野ラーメン店。
ラーメン730円とチャーシュー丼400円を注文。
スープが澄んでいて飽きが来ない。
チャーシューは脂身が多めで通常ラーメンの2枚でも十分に満足感あり。
麺は太めで若干ストレート気味。
チャーシュー丼も味玉付でかなり美味しいのでおすすめ。
あとは店内がとても綺麗で清潔感あり。
感染症対策完備。
お冷の水が美味しいのも◎。
次は味噌系も食べてみたい。
駐車場は沢山停められます。
名前 |
佐野青竹手打ちラーメン 大和 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0283-55-4584 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日金曜日17:00オープン10分前に来店駐車場はまだ空きがあり第2駐車場まである入口前にはもう10名程並んでいた。
入り口外の受付機で受付後、中の券売機で注文、番号札を取ってから外で待ち5分程したら入れた。
ラーメンはチャーシューがとろとろで美味しい透き通ったスープもあっさりコクがあって飲み干せるスープ青竹手打ち麺は中太ちぢれ麺でコシがあってモチモチで美味しかった餃子はニラがたくさん入ってて美味しいが大きめなので量に注意wLINE友達追加で味玉半個分サービステーブルに付いてラーメンが来てからお願いしたが別小皿で持ってきてくれた😊気持ちの良いサービスに高評価👌