私が結婚するまでは母親と良く近所のお茶屋さんに出か...
カジュアルに日本茶を楽しめるお店さんでした。
茶葉や急須に対する知識が奥深く、日本茶の深さを知れて楽しかったです。
家で淹れる時にも、茶葉の開き方などに意識を向けて、丁寧に淹れてみたくなりました。
味わい深く、益々日本茶が好きになりました。
男性のお客様も多く、男女共に入りやすい日本茶専門店だと思います。
若い世代にも日本茶の素晴らしさが伝わり、良いですね。
お茶好きに連れられて。
お茶好きじゃない人はよくわかりませんが、お茶好きはたいそう喜んでおりました。
平べったい急須がおしゃれでかっこいいです。
説明してくれながら、一煎、二煎、三煎と、香りや味が変わってゆくのをいただけます。
階段を上がって2階にお店があります。
支払いは各種電子決済対応していました。
駐車場は無いので近くのコインパーキングに停めて伺う必要があります。
喫茶スペースと物販コーナーを設け、一人一人に向き合いお茶の魅力を丁寧に紹介していただけます。
席は2名掛けテーブルとカウンター席がありました。
単一農園・単一品種で仕上げた静岡産のシングルオリジン煎茶を中心に置いており、それぞれの茶葉に合わせた飲み方を解説しながら淹れてれます。
淹れ方によって変わる旨みと香りを堪能しながらゆっくりと過ごせます。
茶葉や急須も店内で販売していました。
【白葉茶】説明にもあるように、突然変異で生まれたアルビノ茶🍵アルビノってなんかカッコいい😆😆1オーダーで三煎程説明を聞きながら淹れていただけます👍三煎通じて甘みもありながらそれでもスッキリしてる印象のお茶でした🤣ーーーーーーーーーーーーーーーーーどこのお店にも特長があり常に楽しく美味しくいただいてます✨ーーーーーーーーーーーーーーーーー。
お茶の種類も豊富で、堪能出来ます。
ただ、角のスペースで販売されている絵画の色彩が色濃く、落ち着くことは出来ませんでした。
日本茶の専門知識は福岡でここが一番。
知っている人ほどハマる。
日本茶のクオリティがどれも高く、種類に合わせて淹れ方も調整するなど、細かい部分まで勉強になりました。
福岡に行くたびに立ち寄りたいお店。
こんなに美味しい日本茶飲んだことありません。
相場800-1000円ほどでとっても美味しい日本茶がいただけます。
私は「媛」という種類をいただきましまが、他にも8種類くらいありました。
それをアイス、ホットで入れた後にアイス、ホットの3杯分、手法を変えて淹れていただきます。
特にいっぱい目の旨みと濃さは衝撃でした。
お茶って淹れ方でこんなに違うのだと。
お菓子の甘納豆も美味!福岡来たら是非寄って!本当におすすめです。
お茶のことを教えてもらいながら、利き茶のできるお店。
何度で淹れたものです、など味の解説もしてくれます。
いろいろ開眼してもらい、茶への興味が深まりました。
お茶ってこんなに楽しみ方があるのっ〜?って感激しました❣️所作も素敵で空間のエネルギーもクリアで、最高の自分へのおもてなしができました!凛とした雰囲気とカジュアルにもエレガントにも楽しめるお茶の魅力に引き込まれましたね!柊木 匠の技の急須も気になるー!家で寛ぎの時間も贅沢だなーー💖
先日、お茶の専門店があると聞き友人と伺いました。
普段から日本茶好きなので、おすすめの八女茶を頂きました。
一煎目、ニ煎目、三煎目と淹れ方を教えて頂きながら、味の変化を楽しみました。
急須にもこだわりがあり、お湯を注いで淹れた後の急須の中の茶葉の色がとても綺麗な緑色で、次第に茶葉が広がる様子と味との比較をしながら飲むととても面白かったです。
煎茶の淹れ方ひとつで出汁のようなまろやかさがでたり、渋みが出たりと同じ茶葉から三度味わうことが出来ました。
3回目に淹れたお茶って味どうなの?って思っていましたが、氷で冷やしてグラスに注がれたお茶を飲むとビックリ!香りもするし、渋みとスッキリ感のバランスがとても良くて、美味しい✨✨と友人2人で感激しました。
頂いたお茶の他にも沢山の種類のお茶があり、帰りに購入できました!お茶好きな方もそうでない方にも是非一度行ってほしいお店です!
私が結婚するまでは母親と良く近所のお茶屋さんに出かけていました。
お客様が来る前、何かのお返しに、用途はさまざまでした。
母が他界してお茶屋さんにいくこともなかったのですが、友人に誘われて初めて日本茶専門店ふりゅうさんに行きました。
細い階段を上がると白を基調に木の温かみのある店内。
私が知ってるお茶屋さんのイメージとは違い過ぎました笑色んなお茶の葉や見たこともない形の可愛らしい茶器などが並べて有り、そして店主がお若い❗️日本茶インストラクターの店主が、日本茶のお話をしながらお茶を淹れてくれます。
氷が入った急須にゆっくりと冷水を注いでワイングラスに…。
ゆっくりと香りと楽しみながら頂きました。
2、3煎目は葉が開く様子を見ながら…。
何とも贅沢なお茶の頂き方❗️素敵な時間を過ごすことが出来ました。
ロゴやパッケージも可愛くて、ギフトにピッタリ❗️次は、県外の友人に福岡のお土産として、常滑焼の急須と、八女茶をセットで購入しようと思います❗️
沢山の人が行き来する中、とある古いビルの狭い階段を登った2階に突然現れる真っ白な広い空間、日本茶専門店ふりゅう🍵様々なお茶の葉や茶器などが並ぶ中、カウンターに座ると、日本茶インストラクターという資格を持つマスターが日本人なのに実は知らない日本茶の歴史や魅力を語りながら、丁寧に1煎ずつお茶を淹れてくれます😊まずは冷水で、ワイングラスに注いで1杯。
まるで出汁のような香りと旨みを感じることができます😌2煎目、3煎目と目の前で葉が開く様子を見ながら飲むお茶はこれまでの概念を覆すものでした。
その後、店内に展示してある常滑焼の平型急須とお茶の葉を購入して帰りましたが、やはり自宅で淹れてもマスターのような味わいはすぐに出せるものではありません💦また伺って、今度は上手な淹れ方を教わりたいと思います。
日本茶が好きで美味しいお茶があると友達から聞いて行ってみました。
福岡の八女茶はもちろん、お茶が有名な静岡茶など沢山の種類のお茶が並んでおりました。
他にも店内にはお洒落な急須が販売されていて本格的な常滑の急須なのでプレゼントにも良いなと思いました。
目の前で三杯目までお茶を淹れながら説明してくれるカウンターもあり、とても勉強になりました。
この日は福岡 日本茶の八女茶をご馳走になりました。
今からおうち時間が増えるので気分で色んなお茶が楽しめるふりゅうさんにまた伺いたいと思います。
★4u003dお勧め ★5u003d2回以上訪問(★基準)ufeffufeff抹茶好きな人はぜひ♪ufeffufeff昨年9月オープンのお茶専門店🏡ufeff昔ながらの雑居ビル2Fにあるこちら🐾ufeffufeff▶︎#濃厚抹茶ラテ ¥870ufeff丁寧にお茶をたて注がれた1杯🍵泡状のスチームufeffミルクはとてもふわっふわ⛄️八女市星野村の抹茶ufeffを使用したラテは濃厚で上品な味わい✨ ufeffかりんとう付き🍠ufeffufeff▶︎#特農星野抹茶ガトーショコラ ¥750ufeff甘さ控えめのしっとり食感🍵ラテとも合う◎ufeffレシピももらえるので抹茶を購入すれば自宅でもufeff再現可能なんだとか🍴ufeffufeffカウンター4席+2-3名テーブル×2席の空間🌈ufeffコーヒーも良いけどたまに飲む抹茶もいいね🍵ufeff抹茶好きな人はぜひぜひ✨ufeffufeffご馳走さまでし太 *ˊᵕˋ)੭ufeffufeff🐾最終訪問:2020年12月ufeffグルメ情報はインスタで毎日更新📷 ufeffミン太(@Minta_fuk)で検索🔍
サンロード商店街の表にあるお茶屋さんの抹茶ラテと抹茶のガトーショコラ🍵お茶の風味をしっかり味わう不思議なスイーツで、おいしくいただきました😳✨お茶の販売をメインに、カフェスペースも併設されています🍵くわしいレポートやほかの写真はこちらへ☟▶︎ 【Instagram】
本格的な日本茶が楽しめる場所です✨お茶の知識が無くても店員さんが丁寧に教えて下さり、お茶をより美味しく楽しめます💡店内も広くゆっくりお茶を楽しめ、様々な種類の茶葉を購入することもできます💡
ナチュラルウッドの温かみある空間で、クオリティの高い日本茶がいただけます。
八女茶をはじめ、シングルオリジンからブレンドまで美味しいお茶がずらり。
毎日数量限定の抹茶ガトーショコラは食べる直前に星野村産の抹茶を贅沢に振ってから供され、八女抹茶そのものの甘みと香りが口いっぱいに拡がります!福岡に行ったらまたぜひ立ち寄りたいです。
名前 |
茶舗ふりゅう Fukuoka JapanTea Studio |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
濃厚抹茶ラテを目の前で淹れてもらいました。
素晴らしい芸術作品のようで飲むのがもったいないと感じました!