フクギ並木に来たら是非訪れてほしいお店。
テキパキとランチ時に作業されていた印象です。
肉や出汁の味付けは滞在中に食べたそばの中で一番好きでした。
また行きますね!
開店直後に入店しようも待ち状態。
店員さんが気を効かして冷えたお茶をピッチャーで用意してくれた。
めちゃ気がきく!お客さんは、ほぼ観光客。
笑。
三枚肉沖縄そばとマンゴーかき氷を注文。
ただし、かき氷はそば食べ終わる頃に配膳をお願いした。
この店員さん、ちゃんと見ていてくれて、タイミング良く配膳。
ほんとにサービス満点💯。
お味は、しっかり味付けされていて、暑い夏に塩味がちょうどよい。
三枚肉よ柔らかく、味付けがしっかり。
紅しょうがは別皿でお好みでトッピング。
紅しょうがなくなったら、さらに、味変でコーレーグスを投下。
カツオダシにベストマッチング。
観光客の方は、数滴で効くー!って言ってました。
フクギ並木散策の後に、ふくぎ屋さんのお食事で2度、癒されました。
美ら海水族館からお昼を食べにここまで歩いて行きました。
歩いて15分位だったかと。
暑かった。
ソーキそばとゴーヤチャンプルーなどをいただきましたが、どれも美味しかったです。
椅子や机がガタついてるのをちょっと子供たちが気にしてましたが、まあそんなもんかなーと。
入口は道路沿いではなくて、美ら海水族館から歩いていくと奥側にあるので、そこはちょっと注意かも。
沖縄の雰囲気が感じられるお店です。
ソーキそばは、ちょい甘めタイプ。
のってる骨付き肉も美味しかったです。
ソバには、普通(ソーキ)、野菜(たっぷり)、三枚(お肉が骨付きではないお肉)。
三枚も食べてみたかったです。
ぜんざいは、沖縄ぜんざいで氷の下に餡子と金時豆。
甘すぎず、特に金時豆ヶ美味しかったです。
夏休みということもあり、激混み。
お持ち帰りの人も結構いました。
宿泊場所が近ければ買いたかったです。
フクギ並木の近くにある沖縄そばのお店。
名物のアーサーそばをいただきました。
沖縄の方言でアオサをアーサーと呼ぶらしく、たっぷりのアオサが入った沖縄そばは磯の香りが溢れて美味しかったです。
沖縄らしいお店の雰囲気も旅情を掻き立てます。
お店の周りにはおこぼれ目当ての野良ちゃんがウロウロしていて猫好きにはたまりません。
美ら海水族館観光の帰りに寄らせて頂きました。
数量限定のアーサそばがとても美味しかったです。
鰹の出汁があっさりながらもコクがあり、あおさの磯の風味とベストマッチ!具のお豆腐も食感のアクセントになって最高!じゅーしーのおにぎりもコクがあって食べ応えがあってとっても美味しかったです。
昔ながらのお店。
とても美味しかったです。
数量限定の商品もあり行ったときの楽しみが増えますねまた行きたいなと感じました❗ただ、そとの牛さんの臭いが気になるかたわ隣のカフェの方がいいのかも•••
沖縄そば(三枚肉)を食べました。
ボリュームがあり、豚バラ肉と麺とスープの旨味が存分に味わえました。
七味やコーレーグースといった卓上の調味料で味変しながら食べられるのもよかったです。
特に、カレー粉はダシの効いたスープにマッチしていておいしかったので試してみてほしいです。
美味しい沖縄そばの店。
沖縄そば(ソーキ)と(三枚肉)どちらも美味しい。
麺がスープによく合い、肉の味付けも絶妙。
美ら海水族館が近いので観光客でいつも混んでいるようです。
沖縄そばがとても美味しかったです。
麺がもちもちで、スープもちょうどいい。
野菜ソバが想像してなかったくらいボリューミーでしたが、この上の野菜炒め、めちゃくちゃ美味しかったです。
おすすめですよー!
雰囲気が良かったので入店しました。
ソーキそば、三枚肉そば、野菜そば、どれも安くて美味しくて大満足でした。
畳席もあるので赤ちゃん連れにも🙆♀️リピートすると思います!
水曜日の大人気企画のロケで利用された飲食店。
沖縄そばの汁は鰹出汁。
子供たちも美味しいと喜んでいました。
また回転もよく大人気のお店でした。
備瀬のフクギ並木入り口にある、人気の沖縄そばの店フクギ屋さん。
沖縄そばや、ゆし豆腐定食が美味しいお店です。
お値段も安くて助かります。
水牛車は土日のみの営業ということで乗れませんでしたが、行きたかったお店だったのでやっていてよかったです。
沖縄そばは出汁が効いていて味もしっかりして美味しいです。
湯し豆腐定食はなんとポーク玉子もセットで1食に2度美味しい最強の組み合わせでした。
湯し豆腐は美味しく優しい味。
そしてやっぱポー玉やねー。
沖縄そばのお店、とっても美味しくいただきました。
アーサーそば!あおさが乗ってて、とっても美味しく頂きました。
また来まーす(^^)
店頭で美味しいマンゴージュースをいただきました。
水牛も横を通りゆったりと時間が流れます。
よくある沖縄そばの味付け。
焼きそばの方が飽きない味付けでした。
愛想はなく、何か忙しいみたい。
沖縄らしさのある雰囲気で、フクギ並木に来たら是非訪れてほしいお店。
数量限定ですが、アグー豚の生姜焼きは、900円でかなりボリューミーでした。
美味しく楽しめました。
2019年12月21日に訪問。
いまや沖縄の定番の観光地になりつつあるフクギ並木の入口にある定食屋さん。
メニューは、ソーキそば、ゴーヤーチャンプルー定食、ゆし豆腐定食など、沖縄の代表的な郷土料理に徹底しており、シンプルながら質実剛健。
値段も700円台に抑えられている。
フクギ並木の一等地にありつつ、観光地プライスにしないあたりがまず素晴らしい。
ソーキそば、ゴーヤーチャンプルー、ゆし豆腐、野菜炒めを食した中では、野菜炒めの味付けが秀逸。
焼き肉定食の炒め汁のような油のテイストがたまらない。
コチラのお店には駐車場も一等地に完備しているので、食事を終えたら、そのままフクギ並木を散歩できるのも素晴らしい。
また、愛嬌たっぷりの触りたい放題OKの猫もいるので、個人的にはさらにプラス評価。
フクギ並木でリーズナブルに食事&散歩するなら、フクギ屋さんの一択。
これぞ沖縄地元のローカル定食屋!といった最高の雰囲気です。
全体的に外まで見える開放的な古民家的な作りで、外では牛車がゆったりと歩いている、これぞ沖縄の田舎!という雰囲気を満喫でき、店の横にあるフクギ並木を抜けるとエメラルドグリーンの海が広がっています。
沖縄飯・フクギ並木・ビーチが堪能できて、美ら海水族館もすぐそば。
このあたりを観光するなら、このお店でランチすることをオススメしたいです。
ちなみにメニューですが、沖縄そば、タコライス、ゴーヤチャンプルー定食など、スタンダードな沖縄メニューですが、一番オススメしたいのが沖縄そば(野菜)。
ソーキそばとかもあるのですが、汁があっさりめで、野菜の沖縄そばだけは醤油仕立てで、そこにニラとスパムが効いた野菜炒めがたっぷり載っていて、沖縄そばの二郎系か!?というような見た目ですが、他の沖縄そばと違って、濃いめのこってりとした味わいで美味い!自分の中では沖縄そばNo.1です。
絵に書いたような店構えです。
エアコン無いけど風情は抜群です。
タコライス美味しかったです。
畳の座敷で昼寝したいです。
今回で行くのが2回目でした。
野菜ソバは本当に美味しいです。
お店の方もとても優しく店内の雰囲気も文句なしです。
美ら海水族館の帰りに寄りました 美ら海水族館から徒歩でいけるので 海辺を散歩しながら 値段もリーズナブルで とても美味しかったです。
開放的で沖縄らしさに溢れるお店の雰囲気が最高。
周辺を走る水牛車も実にいい感じでしたね。
頂いた沖縄そばとデザートもおいしかったです。
大変のどかな店内で、窓や扉が大きく設けられており、とても開放的な空間が広がっています。
お料理のお味も良く、沖縄観光に来る人たちが多く立ち寄る理由がよくわかります。
近隣には沖縄らしい狭い小道、住宅街が広がっており、食後に周辺を散歩して回るのも良いかと思います。
沖縄らしさに溢れたお店。
安くて、量が多くて、優しい家庭の味です。
たまたまかもしれませんが、猫がたくさんいて物欲しそうに見てきましたよ。
向かいにはもう少しおしゃれなお店があるので、お好きな方を。
海の家っぽい普通の食堂。
メニューは少ない。
ぜんざい(氷金時)はある。
とてもたべごたえのあるどんどん箸のススムゴーヤチャンプルーをいただきました。
とてもリラックスしてリーズナブルに沖縄飯を食べられるお店です。
(^^ゞ
三枚肉の沖縄そばが美味しかった。
フクギ並木は沖縄の良さを感じられるひとときを過ごせます。
おすすめ!
三枚肉そば(600円)をいただきましたやや濃い味の出汁、三枚肉もしっかりと味がついています備瀬のフクギ並木を散策したあとに気軽に立ち寄れますボリューム満点の野菜そばも人気です。
名前 |
フクギ屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0980-43-5001 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 11:30~16:00 [木] 定休日 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
沖縄料理のお店。
並びはしませんでしたがほぼ満席でした。
あおさたっぷりのアーサーそばが新鮮で楽しい。
暑くない時期は外のテラス席で食べるのがおすすめ。