はじめて食べて、娘がパン好きに目覚めた思い出のパン...
添加物を極力使わない、全粒粉パンのお店です。
食べるとお腹が膨れるので、材料を見るとイーストが使われていました。
イースト自体が添加物だし、けっこう膨らませてあるのが、もったいないな〜と思いました。
コストも時間もかかりますが、身体に優しい天然酵母に切り替えても。
おすすめです!
こんなところにパン屋さん?というような場所です カラダニ優しい植物性原材料のみ 時間に余裕があればお勧めです山猫もらえるみたいです🐱
ちゃんとパンを販売してました。
でもどんな人が、ここに来るのかな?と言わんばかりの場所。
あと、対面の私有地内に展望台があるのですが、このお店の許可が必要です。
一言声かけましょう。
キャロブクッキーがすごく美味しくて、もっと買っておけばと後悔です。
全粒粉のパンはレンチン派で、温めるとモチモチのパンになり、そのままでも美味しく素材の味を楽しめました。
クルミパンとあんパンを購入。
以前に道の駅で購入もしたがお店が気になり直接買いにうかがいました。
山間の高台にあり3月の晴天に心地よい景観にネコちゃんもお店の側をゴロゴロしていて心も和みます。
肝心のパンの味はかなりの天然酵母の酸味を感じる味です。
クルミパンは厚さを半分にちぎって焼き直したくらいが自分には食べやすい味でした。
あんパンは中の餡もずっしりで美味しかったです。
八重岳の上の方にあるパン屋さん。
全粒粉のパンはモチモチとした食感があり、そのままで食べても飽きが来ないです。
個人的なオススメは黒パン。
敢えて何もつけずに食べてみて下さい。
パンだけの素朴な甘みをモチモチ食感と一緒に味わうことができます。
もちろん、他の商品もオススメです。
バターも使っておらず、独特のパンです。
胃もたれせず、食べやすいと思います。
他では食べれないパンだと思いますよ。
全粒粉のクルミパンとレーズンパン。
トースターで4分程焼くと外はカリカリで中はフワフワの美味しいパンが食べられます。
レーズンパンはレーズンの甘味がかすかにありますが、クルミパンは小麦の味をそのまま楽しめる。
スープ、パスタやお肉などと合わせて食べるといいかもしれません。
ジャムやバターは不要かも。
山の中の小さなパン屋さん2回目でしたが夢がありますね素朴な素材を使ったパンどちらかというと大人向け中の具やシークヮーサーは、私的にはもっと増量したパンが食べてみたいと感じました。
無添加素材を使用、パンもシンプルなものが多いですが素材の味が美味しい。
クッキーもありました。
素朴な味で美味しい!んだけどけっこう売り切れが早い…。
山の上のパン屋さん👍とっても人気店でした😉
全粒粉のパンでおいしかったです👍
思った以上に、山の上。
惣菜パンはない。
全粒粉の香りがふんだんにする、ギュッと詰まった重みのあるパン。
よくかんで食べるとなお美味しい。
あそこまでいって期待していった割に、品数が少なかった…
超美味しくて体に優しい素材を使用してるベーカリー。
こんなところにパン屋?というところにあります。
天音酵母のパンはずっしりと食べごたえがありました。
妻が好きみたいです。
沖縄に引っ越してきた日に、はじめて食べて、娘がパン好きに目覚めた思い出のパン屋さん。
ご縁がある人たちみんなが好きなこともあって、お福分けいただくことも多く、食べるたびに喜びがあります。
お値段もパンの種類も昔ながらの「まちのパン屋さん」でありつつ、安心安全の美しいパンを追求されていて、ほかにはないパン屋さんです。
自然酵母パンめちゃうまでした。
お店の人も優し過ぎです。
八重岳の桜祭りの帰路、来訪。
沖縄の山中にあるベーカリーという設定が面白い。
内容は、キチンとしたコンセプトの下で作られた本格派。
日本というか、沖縄のここにしかないパンだ。
派手さはないけど、地味溢れる味わいであった。
丁寧な接客も○。
パンではないが、試食した生姜が美味だった。
東京に持ち帰れないのが残念也。
愛想のいいおばぁが出迎えてくれる。
全粒粉8割のパン。
非常に素朴な味。
クルミパンはボソボソとした食感だった。
名前 |
八重岳ベーカリー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0980-47-5642 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金日] 10:00~18:00 [土] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
八重岳の桜を眺めに行った後に寄りました。
あんぱんと、りんごジャムパンを購入。
あんぱんはシークァーサーの酸味が爽やかで新鮮な味で、美味しかったです😋りんごジャムパンは優しい甘さで食べやすかったです😋子供達が気に入ったので、また桜の時期が来たら買いにきますね!