素敵なヤチムンが沢山あります。
古我知焼窯お店のおばぁちゃんの娘さんが作ったヤギの絵が描かれたお皿を購入しました✨かわいい😍家に飾ってます✨
1800年代まで造られていた琉球古窯のひとつです。
一度途絶えたそうですが、こちらの作家さんの親子が復活させたそうです。
同じ沖縄の中でも壺屋焼とは、器の景色がまったくちがいます。
地肌は備前に近い雰囲気です。
しかし、モダンなテイストも交えているので、洋食器としても素敵です。
北欧テイストに近い器もあって、和風な器から洋風な器まで、色々な種類があります。
作家さんのチャレンジングな精神を感じます。
娘さんが造るヒージャー(山羊)シリーズがかわいくて、若い人に人気のようです。
親父さんの造る作品は部屋に装飾として飾っても素敵な、見れば見るほど味わいのあるいい景色の器です。
青色の出し方が上手で、青をつかった器がすごく魅力的でした。
青萩に引けをとらない良い景色です。
月夜を眺めているかのような心持になります。
焼き物ファンのかたなら、ヤンバルに来たら、ぜひよってみてください。
ほかではちょっと手に入らないような景色の器です。
普段使いの器を一枚お土産に買って帰れば、沖縄旅行の記念にきっと満足するはずです。
とても良かった!ぜひまた来たい!
素敵なヤチムンが沢山あります。
特価コーナーにはお手頃価格になった商品もあります。
私は読谷のヤチムンよりこちらの方が好みです。
ほしい焼き物が沢山ありました。
値段もそれなりにしますが、おすすめです。
魅力的な焼き物でした。
名前 |
古我知焼窯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-52-0727 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
色味が優しくて、特にヒージャー柄のものはとにかく可愛いです。
北欧系の器との相性も抜群。
車がないと行けない場所ですが、やちむん好きな方は一度来訪をオススメします。