八幡様が公園の中に奉られている。
本殿の基壇の周囲を鍰(からみ)煉瓦で囲っている。
鍰煉瓦は、豊島5丁目団地のあたりにかつてあった関東酸曹(のちの日産科学)の製銅工場で、製銅の過程で生じる残滓(ざんし、スラグ)を鍰(からみ)と言い、その鍰を型に流して固めたものが鍰煉瓦。
関東酸曹では、鐵煉瓦という商品名で、1908年(明治41年)から1919年(大正8年)頃まで製造・販売していた。
北区豊島では今でも鍰煉瓦を路地沿いで見かけることができる。
鍰煉瓦の主成分は鉄でとても重たい。
豊島の住宅街の中にある小さな社です。
ふつう神社のおまけで公園がついてたりしますがここはもう完全に公園の中のオブジェクトな感じ。
お参りにくる人も遊ぶ子供もいないのか草はえてます。
児童遊園地の奥にある神社⛩トイレは公園にある。
児童公園でした。
名前 |
若宮八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
2.7 |
八幡様が公園の中に奉られている。