焼いてくださるので、抜群の状態でもんじゃ出来ます。
もんじゃ焼き・お好み焼き いろは 西仲店 / / / .
本場のもんじゃが食べたくなって、下調べもせずにもんじゃストリートに。
パーキングエリアにクルマを停めた関係で行列になっていなくて歴史の長いお店ということで飛び込みました。
オーソドックスにミックスもんじゃをいただきました。
中でも子持ちホタテがめっちゃうまかったーご馳走様でした☺焼き方がわからない方は店員さんにお願いもできます。
紹介でお伺いました!牛タンが柔らかくて良きです♡でもやっぱりもんじゃがすごく美味しかった!ミックスもんじゃの盛付け方が豪快💕お店の方に焼くのをお願いしたら気持ちよく対応してくださいましたし、出汁も、とーっても美味しかったです😋紅生姜のお好み焼きは……初めてお好み焼きが美味しいと思いました🥰💦ふわカリです!鰹節が小分けにされていて良いですね♡平日のお昼すぎでも混みあっておりました。
広めの空間で換気もよく、荷物も椅子の下に入れられるので帰り道に自分の匂いが気にならなくてびっくりです👀絶対にまた行きます✨ありがとうございました😊
月島もんじゃストリートは両側にもんじゃ屋さんがずらり…。
悩むな〜でも『いろは』さんは点数も良いしここかな。
11時頃着。
すでに、外まで待っているお店もありましたが、まだ店内はゆったりしていました。
明太子もちチーズもんじゃを注文。
お店の方に頼んで焼いて貰えば良かったのに、チャレンジ。
作り方はちゃんと書いてありましたが、ドテを小さく作ってしまい。
時間がかかってしまいました。
明太子や、お餅をサイドで焼き最後に混ぜて、チーズたっぷりふりかけます。
トロトロチーズの中に、明太子の辛味、そして柔らかくなったお餅。
最高の味。
二つ目はミックスのお好み焼き。
最後の締めはシンプルもんじゃ。
満足。
満足。
味は良いです。
(他の店と比較してないから分からないけど)でも店員2人とも笑顔がない。
客が来たから処理している、みたいな感じ。
客が落すお金が、お二人の給料になるんですけどね。
他の店が込み始めてから、初めての客がやって来る、様な状況のようですが、理由が分かりますね。
笑顔は大切ですよ。
もち明太チーズ、豚キムチ、海鮮もんじゃを食べました。
味は少し薄めだと感じました。
自分で味を少しソースで足す必要があります。
味は普通。
お値段も月島もんじゃ通りの平均的です。
また行こうとは思いません。
老舗巡り第368弾 1955年創業の老舗もんじゃ焼き屋さん 餅ベビースター、ミックス、餅チーズベビースターを注文。
やはりチーズ入りがもんじゃは一番美味しい。
チーズのおこげが抜群にうまい。
ビールが合うに違いないもちチーズ明太子もんじゃ。
しかし酒が激弱なので、炭酸、、メロンソーダやクリームソーダがある!!という事で注文。
ちゃんとさくらんぼも入ってる(^^)軽く食べて飲んで温かくなって帰宅。
接客があまり好きな感じじゃなかったですが、お店は綺麗で、もんじゃも美味しかったです。
コスパよし量よしスタッフさんの料理を出すタイミングも絶妙で、手前の料理が少なくなってきそうな時に次の料理が出てきて、火加減も遠くから様子をみて調節しに来てくださる店内もキレイですしコロナ対策もされてて安心して利用できました。
キレイなお店です。
もんじゃ臭が服に付くのは仕方ありません。
こちらは、粋なおっちゃんが、焼いてくださるので、抜群の状態でもんじゃ出来ます。
海老やきや、アスパラバターはセルフで酒のあてに旨し。
こちらの店はハイボール。
ホッピーがないので、ハイボールマグナムサイズ導入を心からおねがいします。
人生初もんじゃ。
キャベツたっぷりで意外とヘルシー?20時くらいから突如社長のカラオケが始まって、槇原敬之とEXILEを独特の歌唱力で歌って帰られました…(^_^;)
久しぶりに訪れた月島もんじゃの価格にビックリ、素のもんじやが680円、最も高額だってのは、いろはスペシャル1730円。
国際観光地の影響でしょう。
いろはは、最も老舗の店で昭和30年開業です。
やっぱり明太子餅チーズは鉄板【料理】やっぱり明太子餅もんじゃは外せない。
相変わらず明太子がでっぷりしていて、更にもちがそれをカバーするような立ち位置。
チーズも全体をカヴァーするポジションでミックスして素晴らしい。
味も美味しい。
満足【サービス】サービスは丁寧で、しっかり焼いてくれます。
しかも押し売りしてこないので自分にはあっています。
【雰囲気】雰囲気はモノトーンのレイアウトで、シャレオツな感じ。
トイレも綺麗でアメニティも揃っています。
【コストパフォーマンス】ガッツリ飲んで食べて4000位は丸かな。
【酒・ドリンク】グラスのサイズは少し気になるような感じもあるけど、飲み物も豊富に揃っていて◯!またちょくちょく行っときます!
はじめて訪問しました。
美味しいですが残念ながらスタッフさんが、、、、、。
接客もやはり大事ですよね。
16時頃行きましたが私たち含めて2組しかいませんでした。
すごい行列で、かなり待ちましたが、注文したらすぐ持ってきてくれました。
もち明太子もんじゃ焼き。
とても美味しいもんじゃ焼きでした。
初もんじゃ、作り方書いてあったのでとりあえずそやってみたがどうもしっくりこない。
店員さんにきいたら 好みだから細かく切ってから、好きにやってください。
とだけ言われアトバイス的なものはなし。
仕方ないのてそれっぽくやって食べましたがお好み焼きの方が美味いね( ・᷄-・᷅ ) 。
ふと向こうの家族席らしき所みてたら店員さん作り方熱く解説してます、あ、代わりに作りはじめた。
機嫌が悪かったのかソロ客のオッサンごときに構ってられないのか…
値段が安く、美味しい。
最初の一枚は頼めば作ってくれる。
鉄板が少し強くて焦げやすいかなぁ。
店員さんはニコニコハキハキしていて感じが良いです。
もんじゃ通りメインストリートにあるお店。
本店で食べたことがあるのでこちらでも。
立地条件がいいのでこちらの方が混む?かもです。
味は基本同じ。
相場より若干値段が高いのかもしれませんが、その分ボリューム満点。
具材も多くて満足。
もんじゃはキャベツの量で評価できると思っています。
大量のキャベツに出汁の効いた小麦粉。
これだけで盛り上がっちゃいます。
ココのもんじゃは大満足。
そしてもんじゃは自分で味付けするのが一番。
調味料もたくさんテーブルに置いてあり、お客さんの好みに合わせるよう努力が見られます。
行ってみてください。
旨いです。
もんじゃは普通。
それ以外は量が値段の割に少なめ。
月島なので、ちゃんと探せばいいお店は他にもっとあるはず。
もんじゃ焼きってもっと安いイメージがあったんですけど、最近良いお値段するんですね〜( ・∇・;)でも味は、美味しかったです!
最近もんじゃを食べに行っていないが西仲に行ったらまずは、ここです。
仲間でのツアーだと別の店が多い。
全ての店が少し高いようだがいろはが清澄通りの反対側(ビル内ではなく一本道を入ったところ)にあったころから妻とふたりで食べていた。
関係者ではないが妻は、月島二町目が地元。
オススメは、明太チーズ。
締めは、あんこまき!
店員の対応が雑すぎ、無言で渡す、無言で下げる、注文しても出てこない。
会計時に値段を間違えて4千円も多くボッタクられそうになった。
肝心のもんじゃも水分が少なくパサパサになりやすく、下味も濃くてかなりしょっぱかったです。
二度と行きません。
順番待ちになることが多いが、案内が雑。
ネットの口コミを見て入ったが、たしかにおいしかった。
開店直後だったため待つこともなかったが、昼時は待ちが発生していたので早めに来ることを推奨します。
普通のもんじゃ。
オーソドックス。
並ぶなら別のところでもいいと思う。
ネット調べては、値段も安かったです。
牛スジもんじゃ・明太子もんじゃ・トマトもんじゃを注文。
牛スジもんじゃは間違えて、野菜と混ぜてしまいました。
お店のオススメは最後に入れるらしい。
明太子は大きく、味は安定した感じでした。
トマトもんじゃは、カットした生のトマトでした。
トマトのお陰か、味はアッサリしてました。
(3枚の内、一番オススメ。
)だし(溶いた小麦粉)は、種類によって変えるのか、それぞれ色が違いました。
名前 |
もんじゃ焼き・お好み焼き いろは 西仲店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3534-5086 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ランチにもんじゃが食べたいと思い来訪。
月島もんじゃストリートはランチ営業をしているところがあまりない?のかシャッターが閉まっているお店がほとんどの中、有名ないろはさんがランチをやっているということでワクワクして向かった。
開店後すぐ行ったからか、並ばずすぐに入ることができた。
メニューは定番メニューが多めだがそんな中、カマンベールチーズをまるごとドーーーン!と載せるもんじゃは目も舌も美味しかった。
チーズは元々メニューにあるものもあるが、トッピングで付けることもできるのでぜひ。