参道入り日没時に間に合わなかったのですが 着くまで...
宮地嶽神社の参道の1枚福岡県福津市にある宮地嶽神社から真っ直ぐ海に向かって伸びた参道毎年2月下旬と10月下旬の年2回だけその参道を沈む夕日が照らし出す光景「光の道」を見ることができます。
宮地嶽神社に参拝に行く前に、松ヶ枝餅店やお土産やさんなどの商店があります。
かなりレトロなお店ばかりなので、ゆっくり歩いて見ているだけでもかなり楽しめます。
行きは食べながら階段を登りましたー\(^o^)/おいしかったですー2023
【月 日】2022年12月16日【駐車場】有り【トイレ】有り(駐車場)🔷福津市宮司元町の宮地嶽神社の参道です。
平日でしたので商店はあんまり開いてませんでした。
嵐のJALのCMで有名になった参道、光の道です。
夕日が光の道になるのは年に2回とか。
光の道を見るのは難しいので、朝、8時頃に行きました。
早い時間ですが、駐車場はすでに数十台。
山道にはあまり人がいなかったので綺麗に撮影できました。
御朱印は午前9時からなのでそれまで参道を海まで往復しました。
気持ちよかったです。
参道入り日没時に間に合わなかったのですが 着くまでの道のりにて最高の夕陽見れました!日没後の神社も素敵でした。
2022年1月4日に3度目の訪問。
宮地嶽神社に参拝に行く前にこちらの道には軒並ぶ松ヶ枝餅店や商店などがあるので歩いて見ているだけでもかなり楽しめます。
嵐のCMの効果は絶大で観光客も非常に多い場所ですね。
商店街が多い。
参道は海側の鳥居にかかる夜明け前の月明かり魅せられて登校を1時間早めてみた太陽の輝きあっての月あかりあなたのおかげで輝けますと 自我を控えたようなその姿やっぱ太陽より月の方が好きかな美と神秘を味わえるかも?サービスを もうすぐ起業します常識不備男。
本殿から奥宮と参拝スポットが多くしっかりお参りできます。
気がいい場所で少しずつ紅葉してきてますのでこの季節にまた来たいと思います。
やっぱり夕陽が綺麗です。
参道は短いですが通りにお土産屋が並んでいます。
大宰府天満宮で売られている梅ヶ枝餅と同じ味がする松ヶ枝餅が売られています。
駅からレンタサイクルで行きました。
どこからが参道なのかが最初わかりませんでした。
駅から行くと最初に広大な駐車場があります。
ここにレンタサイクル置いて参道に向かおうとしていきました。
少し歩くと、参道の入口にたどり着きます。
かわりやすいです。
コロナのせいでしょうね。
換算としていましたね。
GWでしたが。
活気が戻ることをお祈りしております。
名前 |
宮地嶽神社 参道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
真っ直ぐ海辺まで続く道で感動します。
商店街は日曜日でほとんどが休みでした。
松が枝餅を食べました。