行ったことはありませんが名前がとても気に入ってます...
昔、お万という名の女性がいた。
岸岳城の波多氏に仕える御殿女中で美人だったそうな家老「好きじゃ」、お万「勘弁たもう」家老は腹いせに大事な皿を隠す、お万は皿の紛失を糾弾される。
お万は亡くなる。
いろいろな事が起きたのだと思う。
お万を祀る塚「おまん塚」が建てられた。
歌舞伎の番長皿屋敷のお菊は、お万が元になった、とされる。
道路(農道)の拡張に伴い塚を発掘すると、16世紀、室町後半~安土桃山時代の頃の皿が出土した。
皿は唐津市の文化財部門で保管してあると思われる。
おまん塚への行き方①or②①唐津市北波多稗田からは、県道52号線の信号「稗田」→波多八幡神社→古窯の森公園→くねくねした道→おまん塚②唐津市相知町佐里からは、県道38号線のJR筑肥線の西相知駅の付近(松浦川の和田山橋)から山の方へ→くねくねした道→タンタン岩→おまん塚。
おまん塚の周辺の道(岸岳農免道路)はアスファルト鋪装された農道で、路面には落ち葉や枝が多い。
登り坂に落ち葉が1センチという感じです。
車がオススメ。
バイクは落ちている枝でパンク、落ち葉で滑って転倒のリスク有り。
おまん塚がある岸岳農免道路には数ヶ所に猪の罠が設置されているワイルドな地域。
行くならば、地図やスマホで道をきちん確認してから行く方が良いです。
[遠方から佐賀県唐津市ヘ来る方へ]博多駅や福岡空港からは車(レンタカー)→福岡都市高速→福岡前原有料道路→国道202号→二丈浜玉道路(無料)→唐津市。
九州ならば、高速の長崎道の多久IC→国道203号→唐津市。
名前 |
おまん塚 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
行ったことはありませんが名前がとても気に入ってます。