鳥の声だけ聞こえるのどかでよいところです。
他には何も無い場所ですがただひたすらに綺麗でした。
牛さんたちも良い感じに草を食んでいてのどかな雰囲気に癒されました。
呼子大橋を渡って加部島の1番先にある放牧場です。
駐車場まで行く道がものすごく狭く軽四でもギリギリ通れるぐらいです。
駐車場にたどり着いた瞬間の海と一面に広がる牧場🐃に、思わずわぁー⸜(*ˊᗜˋ*)⸝って声がでました。
牛さん達も人間の事は全く気にせずのびのびとしていました。
メディアやSNSで話題となり、いつしか人気スポット。
天気が良い日はロケーション最高です。
観光スポットですが車で行く際は注意しておいた方がいいと思い、コメント残しますね。
牧場を挟んで東西それぞれに駐車場があり東側には3台、西側には6台程度のスペースがあります。
東側停めるスペースが少ないのでそのまま進んで西側に停めるのがおすすめです。
ただし東西を結ぶ道や周辺の道は車1台分の道幅しかなく、狭いです。
何箇所かに離合するポイントはあるものの、車幅が大きい車や運転に自信が無い人は厳しいかもしれません。
ちなみにバイクは車との離合が厳しいのはもちろんで道路上での旋回はかなり苦労します。
通行は特に問題ない場所です。
玄界灘に面した台地に放牧される牛、絵になる風景です。
『ゾンビランドサガリベンジ』の聖地巡りで来ました。
放牧場付近は車1台がやっと通れるぐらいの広さなので、通行の際は注意を要します。
展望台の傍の駐車場を使うのが良いかもしれません。
今日は7月末日で、これまでも毎日猛暑でしたが今日は薄曇りで予報も曇りだったので、久しぶりに愛犬と気晴らしでドライブがてらに来てみました。
期待どうりの素晴らしいパノラマです! でも薄日が有ったので遊歩道の途中の東屋(展望所)の日陰と海からのそよ風のお陰で涼む事が出来て助かりました。
遊歩道もカラー舗装されていて歩きやすかったです。
ただ愛犬には肉球が熱そうだったので抱っこしました。
ここだけ平たく開けていて潮の香りの中で牛さんが放牧されて、鳥の声だけ聞こえるのどかでよいところです。
遠くに船がたくさん往来していました。
牧草地の中に灯台があるので近くまでは行けません。
展望台があります。
少し手前の公営駐車場から細い道がありますが、離合が出来ないので出来れば(身体的に大丈夫なら)歩くことをお勧めします。
空と海と草原の爽やかな景色が広がります。
景色が良いし、牛も良いし、海が沖縄北部のように綺麗ただ、観光用に整備されていなく、クルマ1台しか通れない道を行かないとで、正直怖すぎる。
軽とすれ違った歳に山側のコンクリでホイールがりがり😱でも良い場所で、秋に椅子に座ってボーッとしていたい感じでした。
牛さんは、手前の日陰の方にいました。
奥の駐車場までいくととめやすいし、トイレもあります。
綺麗なお花が咲いていて、崖の所から下の海も見れました。
牛と草原と青い空、白い灯台。
かなり癒されます。
牛は団体行動をとるみたいで、皆んなで一斉に食べだし、皆んなで一斉に休憩。
見てて愛くるしかったです。
バイクなら駐車場間をそのまま進めます。
車の駐車場からものんびり散策できるし、カップルやフォミリーにもオススメ。
牛が放牧されてました、子供の牛も4頭いました、可愛いかったなぁ。
海からの風が吹いてて、冬の北風はかなりキツイのではないかと思います。
最高の景色です。
時間を忘れてゆっくりと散歩が良いですよ!
牛を眺めながらのんびりできる素晴らしい場所です。
子供は大喜びかと。
ただ、道が狭く運転スキルが必要です。
不安な人は牧場手前にも駐車場があるのでそちらから歩いてきたほうがいいかも。
天気も良く、とても綺麗な風景でした。
牛が近くに居り楽しかったです。
道は狭く車1台通るのがいっぱいいっぱいでしたが、地元の方が親切に避けてくださるので本当に有り難く感じました。
隠れた観光地。
絵に描いたような景色。
風の音と波の音しか聞こえません。
見晴らしの良い牧場でした。
良いところだけど、わざわざ行くような所じゃないかな。
道は車が1台通れるほどの広さ。
牛がたくさんいます。
風がハンパなかったです。
牧草の緑と海の青のコントラストがとても良いよ。
牛さんがたくさんいたので写真をどうぞ(*´ω`*)
遅い時間に行ったので牛が放牧されてませんでした😅
名前 |
杉ノ原放牧場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
牛は屋根の下に居て全然見れませんでした。
近くにトイレ有りました。
かなり大きい牧場。