今回、こちらを利用しました。
初みるく牡蠣🦪食べごたえがあってめちゃくちゃ美味しかった😋ねぎトロ丼だけじゃなくていくら丼もあったらいいなぁー。
また行きます😊
今回、こちらを利用しました。
出入口の横だったので風が入り灰まみれに!厚めのニットを着ていたのでジャンバーの大きいサイズを用意してもらえたら助かります!あと、ドリンクのコップが気になりました。
綺麗に洗ってあると思いますがかなり使われた感じで気持ちよく飲めなかったです。
お手軽セットを頼みました。
牡蠣もたくさん食べれて、赤エビ、サザエ、ホタテ、牡蠣飯、牡蠣のおすまし汁もついてました。
ご飯も温かく、おすまし汁もちょうど良い温度でとても美味しかったです!
黄色の看板が目印のお店!チーズやバジルなどの持ち込みがお勧めです。
このお店に10回以上通っていますが、1度も当たったことがありません。
大人数だったので予約して行きました。
スタッフの方々も忙しい中、写真も撮っていただき、ありがとうございました。
久しぶりに家族との食事も、楽しい時間でした。
QRコードを読み取り、メニューから注文するやり方ですが、簡単に頼めて、しかも来るのも早くて、一気に頼んだメニューで一杯になりました🤭持ち込みもできるので、お茶や、味変用にとろけるチーズ、バジルソース、他持参しました!帰る頃には、沢山の列ができて、大盛況でした、また、来たいと思います🙏ごちそうさま。
9人で、1キロの牡蠣5皿、あとサイドメニューで、2万くらいになりました。
ノンアルコールビール三杯分はいってます🍺帰りは、またいちの塩へ…。
初めて伺いましたが何を食べても美味しかったです!牡蠣小屋は毎回ここに決めました!
灰が舞い散る店内では、お客さんはみんな貸し出されたジャンパーを着て楽しそうに牡蠣を焼いてました。
私達は3500円のコースを2人で分けて丁度良い位でした。
美味しいし、楽しいけど、頭も灰だらけになるので、出来れば汚れても良い服装で、帽子などを被ると良いかも🤣
みるく牡蠣最高に旨い!お昼時で人が多かったのは仕方ないとして…😅注文もLINEで出来て簡単!便利!そして提供もスピーディー!!また訪問したいと思います😊
あいにくの雨で風も強かったのですが息子のおすすめで初来店同じような作りの牡蠣小屋がずら〜っと並んで雰囲気抜群駐車場も結構広く平日ということもあってゆっくり停められた休日などはかなり多いそうです店内で専用の上着を来てデーブル席へ炭を焚いているのでかなり暖かい牡蠣にホタテにサザエに沢山食べました貝だけでお腹満たされまし!軍手、飲み物、持ち込みできるのでいいですよ持ち込んだ空き缶などはきちんと持ち帰らないといけませんがまた行きたくなる、そんなお店でした。
炭火焼きなので焼き上がりが早いです。
ただし、汁がこぼれると灰が舞うので気になる人にはおすすめしません。
牡蠣はもちろん地味にイカの姿焼きめちゃくちゃ美味しかった!ケータイでオーダー制なので、店員さんが運ぶのとお片付けに集中してくれているため、提供スピードが異常に早い。
豊久丸さんは初めて行きました。
平日昼前でしたので全然混んでいませんでした。
店内の感染対策は徹底しており、換気もバッチリでした。
牡蠣は5分もすれば焼きあがってプリプリでとても美味しかったです。
ホタテやエビもとても美味しかったです。
ビールやおにぎりやから揚げを持ち込んで大変満足したお昼でした。
コロナ禍だからかジャンパーの貸し出しはありませんでした。
また行きたいと思います!
訪れた日が1月3日だったため開いてるかき小屋も半分くらいだったので、開いてるかき小屋にお客が集中して、店員さんはバタバタの中親切にかつ丁寧に応対してくれました。
カキは大きくプリップリで、もちろん美味しかったです。
新型コロナ対策で、ライン登録しての注文の様ですが、私のスマホでは登録できなかったけど、これも親切な店員さんが店のスマホで注文してくれて助かりました。
あのですね、ここは、飲み放題ができるのです。
祝日休日は、90分1500円?くらい。
焼き牡蠣、ビール、帆立バター、ワイン。
おいしい、美味しい、( ; ; )帰りは、ほろ酔いでバス乗りました🚌
牡蠣小屋は食のイベントとしても良いけど、牡蠣自体も美味しくて安いし、牡蠣ご飯やイカの一夜干しもメチャクチャ美味しいです。
飲み物は持ち込み方式なのも○
独自のブランド「みるくがき」。
身もぷりっぷりで旨みが濃厚な牡蠣。
調味料は、地元で作られている「またいちの塩」や、「北伊醤油」を使用。
店員さんの対応が丁寧でした。
2月中旬の日曜日に行ったときは、牡蠣を3キロ頼みました。
どれも中身が大きめで味も美味しかったです。
太良などに行かなくても充分と思いました。
3月下旬は牡蠣が太っているだろうと思い、平日に行きました。
牡蠣を3キロ頼みました。
平均的に中身が小さく味も塩っぱかったです。
栄養が貯まるところが育ってない牡蠣は、その部分に海水が入って塩っぱくなると聞いたことがあります。
シーズン末の為、大きめの牡蠣はなくなってしまったのかなと思いました。
次回は、11月から2月の間に行こうと思いました。
2月に行ったときは本当に美味しかったです。
牡蠣小屋初めてだったけどとても楽しく美味しく楽しめました。
ライン登録して注文するシステムでスタッフさんとの接触を減らす工夫がされています。
ふらっとお一人様で行きました。
炭火は一段と美味しく感じますね。
牡蠣は酢醤油で、サザエやホタテは網にのせて醤油を垂らして戴きました。
満足です。
やっぱりお店で食べたほうが断然旨い!
注文してから提供されるまでがとても早かったです。
牡蠣もホタテも美味でした!今年はコロナの影響でジャンパーの貸出がないので灰がかかっても大丈夫な服装で行ったほうがいいと思います。
メニューの注文はQRコードを読み込んでLINEで注文でした。
卓上に醤油、ポン酢一味がありましたがオプションでバターやチーズなども注文可能ですし網で焼かないものだったら飲み物や調味料の持ち込みも可能でした。
牡蠣がとても美味しかったのでまた行きたいと思います。
牡蠣も身がプリプリしてて濃厚な牡蠣でした。
また行きたいと思います牡蠣のアヒージョパスタが絶品です。
先週行きましたが、昼時は待ちます。
他の店は並ばず入れる所も。
ここは、牡蠣小屋の中でも入口から見て奥の場所。
ネット検索で、みるくがきのブランド名に惹かれ、行ってみました。
かなり期待して行きましたが、以前行った芸能人が行った手前の店の方がメニューも多くてよかった気がします。
カキやサザエは普通、トコブシサイズのアワビはかなり美味しいと家族が言ってました。
9月に広島の宮島で食べた焼きガキが感動ものだったので、どうしても味も見劣りしてしまう。
宮島では、店の人が内側までこんがり焼いて、カキの旨みを最大限引き出して提供されてたので、焼き方でもかなり違いが出るのかも。
バジル味など味付きのものは、まあまあでした。
名前 |
みるくがき 豊久丸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5462-6665 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
美味しい牡蠣が食べれます!一品料理もあるので子供も嬉しそう😊飲み物やおにぎりなどを持ち込めるのはありがたいです!他のお客さんは、スナック菓子も持って来てました。