様々な花が見れる公園ですトンボやセミトリなどできま...
とにかく景色が最高。
人の少ない早朝ならもっと良い。
城壁の上から朝日見られると感動する。
結構勾配があるので、良い運動になるけど、車いすとかだと大変かも。
ただスロープが多いので階段使うのを避けてるワンコでも歩けるところは多い。
2024.1.28座喜味城跡の桜はまだ一分咲にもなってない。
来月半ばが見頃かな?
無料駐車場が整備されています。
首里城、勝連城跡、今帰仁城跡などが有料化している中無料で訪れることができる、お薦めの場所です♪
こちらの到着したら雨が止みました!!
歩道は整備されていて、又なだらかなスロープで比較的歩きやすい。
四季折々の自然が楽しめ、散策やウォーキングには最適。
良く行く城址公園ですけど。
何度行っても景色のいい所!散歩しながら。
歴史の勉強になります!
12月の平日の午前中に行った。
修学旅行生や観光バスの旅行者も来ていた。
大きな公園になっており、散歩や運動をされている人もおられた。
駐車場から5分程度歩いて上っていくことになる。
きれいな石垣になっているが、日本のお城のように堅牢な感じではなく、高台に高い石垣に囲まれた大きなお屋敷あったという感じではと思えた。
勝連城跡や今帰仁城跡の方が有名かもしれないが、人も多くなく高台からゆっくりと景色が眺められる。
座喜味城址の近くの民家に咲く「翡翠カズラ」開花が毎年楽しみです。
花びらのひとつひとつが勾玉の形をしていてイミテーションの様です。
城跡裏の公園で海と🌸桜を観ながらLunchしました!Refresh出来ました!💕
世界遺産として登録されている座喜味城跡は周辺が公園として整備されています。
遊歩道の他に資料館や美術館も併設されており、座喜味城跡よりもかなり広いので1周するのも一苦労です。
石組みは一見の価値あり。
壁の上からの眺めが素晴らしい。
森の薫りのある城跡松の並木を吹きぬける風、城壁に茂るヒルガオ、クワズイモの群生、下草の草いきれ、沖縄の山城の雰囲気が良く伝わってきます。
なにより、頂きからの眺めが南の那覇市から北の伊江島、本部半島名護市まで広がるダイナミックなパノラマは絶景です。
琉球松と景色のコントラストがキレイ足のわるいひとも階段の段差が少ないのと、歩きやすい道なので楽しめると思います!
座喜味城址の裏側にある公園。
北口駐車場より階段を上りすぐ。
リュウキュウ松に囲まれた遊歩道と、芝生の広場がある。
座喜味の城壁壁の裏側が見える。
高台なので、読谷の町や海が一望できる。
あまり知られてないらしく、人が少なくが綺麗な景色と空気を一人占めできる。
只木道遊歩道には覚悟がなければ行ってはいけない。
階段のアップダウンの続く山の中を30分も歩く事になる。
高台読谷村すべて見晴らしが良い。
城壁に趣があり眺めがとても良いです。
小さい城跡だが、眺めは最高。
夕方の眺めはオススメ。
座喜味城是琉球王國統一後由名將護佐丸建造,城區由岩石堆砌而成,雖規模小但仍受到完善的維護管理。
可免費入內參觀,亦可登上城牆觀看東海夕陽美景,是一處具備人文歷史與自然景色的景點。
Zakimi castle ruins. A part of Okinawan history dating back over 400 years ago. Beautiful and remote. History written in the construction. Go atop of the ruins and you can see breathtaking view of the East China Sea.
儘管非百大名城但還是值得一遊.
名前 |
座喜味城跡公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.vill.yomitan.okinawa.jp/sections/fields/life/cat4/post-585.html#kouen02 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
桜や梅などキレイで、様々な花が見れる公園ですトンボやセミトリなどできます凧揚げとかもできるかな?遊具がないから人が多過ぎずのんびりできます。