平日(6月17日(月))11時30分ちょっと過ぎに...
手打蕎麦 さるのこしかけ / / .
色々な写真は他の方が投稿されてるので自重します。
料理は凄く美味しかったです!天麩羅なんかも何の天麩羅かも分からないのがありましたが、本当に美味しかったです!おにぎりが想像以上に大きかったので麺を追加しなくて良かったです💦皆様が投稿されているとおり、本当に美味しいのでお勧めです。
ただ、祝日とかは営業開始時間が早かったりするみたいですし、駐車場は少し分かりにくかったので事前に調べられることをお勧めします。
麺がなくなり次第終了っぽいので、開店に合わせて来店することをお勧めします。
あと、店の入り口に予約の紙があるので書いておかないといつまでも待つようになります。
あぁ、時間があればまた行きたいです😢
友達と食事に行きました。
平日だったが数組の待ちがありました。
駐車場は隣接した砂利の駐車場と、200m程度離れた場所にアスファルトの無料駐車場があります。
アスファルトの無料駐車場を出る時は、来た道を戻る事をお勧めします。
別の道から出たらかなり狭い道に途中からなります。
食事は蕎麦、天ぷら、むすび、まぐろの小鉢のセットを頼みました。
天ぷらが 美味しかったです。
蕎麦は、まぁまぁ美味いかあなぁ〜?って感じで蕎麦はかなりの細切りです。
蕎麦の汁が醤油辛く自分と友達には合わない事も まぁまぁかなぁ~という評価にした理由です。
むすびは 添えられた梅干しが昔ながらの酸っぱく塩辛い梅なので、一緒に食べたら美味かったです。
小鉢のまぐろは、蕎麦の実がふられており、美味しく感じました。
天ぷらが オススメです。
平日(6月17日(月))11時30分ちょっと過ぎに行ったのに10組近くの順番待ち。
駐車場は お店の奥に6~8台。
少し離れた場所にも有るみたいです。
先ず、お店に入って来店名簿に記入して外で待つ。
携帯番号教えて車の中で待ってもいいみたい。
色白の蕎麦、少し辛めの蕎麦つゆ。
ふっくらと握られた真ん丸おにぎりに、大きな梅干。
野菜の天婦羅はお塩で食べてもよし。
並んでも食べる価値は有ると思った。
山口県萩市にある『手打蕎麦さるのこしかけ』✨どうしても食べさせてあげたくて!笑メニューはシンプル…味は超一級品✨シンプルだからこそ逆に難しい…機会があれば是非是非ご賞味を‼️😤食べる価値は十分にある最高の蕎麦でした‼️始めに出てくるお冷から美味い💕野菜の天ぷら嫌いの私が美味い!美味い‼︎と言って食べるくらい美味しい天ぷら❗️おにぎりではなく、握り飯は絶妙な塩梅と握る力!握り飯がこんなに美味いとは思った事はなかった‼️
いつも並んでいるので11時半くらいに行きました。
少し待ちましたが、わりとすぐ入れたので早めの来店がおすすめ。
蕎麦は美味しかったです。
天ぷらも想像以上のボリューム。
脂っこくなくて最高でした。
要所要所でかわいくて、子供用のトイレがあるのも良かったです!
萩に旅行に行った際に立ち寄りました。
美味しい蕎麦を堪能出来ます。
お店の雰囲気も素敵です。
お店の左脇から入った裏手に5、6台分の駐車場があります。
金曜のお昼で伺い、ちょっとだけ待ちましたが、平日に行くのをおすすめします。
もり蕎麦と2.8天婦羅1540円を頂きました。
季節の野菜や山菜を天婦羅に、ヨモギや柿の若葉、ゴボウ、ジャガイモ、そら豆、魚など野趣に溢れてました。
細めで香りのある蕎麦は上品な美味しさです。
また行きたいお店です。
野菜中心の天ぷら。
おにぎりが売れ切れでしたがすごく雰囲気も店員さんもそばも美味しかったですよ!オススメです!是非。
平日のお昼に来店♬︎外観も内装も、雰囲気が統一されててこだわりがあり、一つ一つ見ていて飽きない可愛らしいお店でした!盛りそばと天ぷらのセット❁⃘細切りにおそばがつゆに合ってとても美味しかった♬︎天ぷらは色々なお野菜が丁寧に揚げてありお野菜そのものの味を堪能できます(*^^*)白身魚(キスかな?)天ぷらもふっくら!大満足でした!
人気店、日曜日訪問と言うことで、開店の30分前に到着!駐車場には車はありませんでしたが、入店の順番の名簿の記入は2番目でした。
早く訪問した甲斐があり、開店と同時に入店。
オーダーは入店した順番に取られていました。
もり蕎麦と天ぷらとにぎり飯のセットを注文。
こちらのセットには日替わり小鉢と自家製梅干しと蕎麦湯が付いていました。
蕎麦もさることながら、季節の野菜と魚(きす?)10点盛りの天ぷらが最高に美味しかったです😋🍴💕ヨモギ、アスパラ、ユキノシタ、蓮根、人参、ラディッシュ、たけのこ等々、宝さがしのように天ぷらを楽しめました🙆自家製の梅干しも懐かしい、いい感じでした。
しっかりとにぎられたにぎり飯効果もありお腹いっぱいになりました。
ご馳走さまでした🙏✴️冬季に蔵元に入り作られた季節の純米酒『さるのこしかけ』を購入したかったのですが、店内で呑めるだけで販売はしていないとの事。
限定販売でもして頂けると嬉しいのですが…
天そばのおむすびセットをいただきました。
蕎麦はちゃんと食べた経験があまりないので、善し悪しはよくわかりません。
蕎麦の風味は柔らかめのような。
蕎麦出汁も醤油控えめで鰹の香りを前面に出した薄味系。
蕎麦湯で割ると湯気効果で鰹の香りが立ち、まろやかなお吸い物のようでした。
天麩羅は季節の野菜+魚。
ザクザクした食感が印象的です。
おむすびは握り拳大のまん丸おむすび。
梅干とのバランスを考慮してか、塩味は付いていません。
山盛りご飯を茶碗に盛らず食べる感覚です。
梅干は手作りでしっかりとした梅の香りと酸味、塩気。
食べ始めは「すっべぇぇ!」となりますが、米の甘味が引き立ちバクバクいけてしまいます。
市販のお弁当やおにぎりに使われている梅干しか知らない人はびっくりするかも。
お昼どきは混むため、事前に確認した方が良いと思います。
大盛りが400円もします…。
(盛りそば写真参照)天ぷら蕎麦は普通盛りです。
他の方も書かれている通り、つゆが濃い濃い!水で薄めて食べました。
天ぷらは野菜の甘さがあり、何も付けなくてもおいしいです!10割蕎麦ではないですが、あっさりしていておいしいです。
まだ新しい店舗なので今後改善されることを期待しますが、2人組と4人組のお客待ちなのに2人を4人席に案内し、4人組にお待ちくださいの対応にはビックリ。
別々で良いか聞くべきでは?次2人組だったら先にそちらを案内するのでしょうか…開店と同時に埋まるなら、回転率をもう少し考えた方が良いと思います。
平日のランチで利用しました。
予約が出来ないので、来た順の案内です。
席もあまり多くないので すぐ満席になります。
その日のお客さん達は、みんなマナーが良く『黙食』。
食べ終わったらすぐに会計してましたので、わりと回転早く、待ってるお客さんを案内してました。
ザル蕎麦って冷たいイメージなんですが、この店のは、あまり冷たくなかった。
こだわりがあってその温度なのかな。
その日は暑かったので、個人的にはもう少しヒンヤリした方が良かった。
あとは、待ってる間にメニューが見れるように、入口と外にもメニュー置いて欲しいな。
夜に蕎麦づくしのコースを頂きました。
どのお料理も上品で食べやすく、とても美味しかったです。
ボリュームは、私たちには丁度よかったです。
沢山食べたい人には少し足りないかもしれません。
飲み物の注文を聞かれなかったので頼み損ね、そのままコースが始まったので飲み物は注文しませんでした。
デザートに入っていた蕎麦の実がナッツのような役割で良いアクセントでした。
萩の城下町にふさわしい風情のある店舗です。
駐車場も少しわかりにくいですが、お店の脇に駐車場へと続く道があり奥に8台くらい駐車できるスペースがあります。
中に入るとコロナ対策にも気を使っているのがすぐにわかります。
メニューは基本形はもりそばと天そばです。
蕎麦は8.5割、天ぷらにも2割そば粉を使用しています。
天そばを注文しました。
税込み1
そばはうまい。
でも駐車場が狭いので遠くから来る人は無難に市営停めて歩くのがいいかもしんねす。
2021年 4/12日にオープンしたばかり😋蕎麦好きなのでさっそく伺いました。
古民家を改装された様な内装。
店主さんのこだわりがつまった手打の二八蕎麦はキラキラ輝いて美しい✨のど越しも良くお出汁も美味しい!萩焼の器を使用されてるのかな?食後には蕎麦湯も頂けます。
温かいお蕎麦は今のところ無いみたいでした。
駐車場は奥に広めにあるので停めやすかったです。
リピ確定です😋ご馳走さまでした☺️
名前 |
手打蕎麦 さるのこしかけ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0838-25-5991 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
麺が細く美味しい。
天ぷらの野菜も大きくて食べごたえあります。
おにぎり🍙もげんこつ位の大きさで梅干しも田舎の梅干し。
米は「朝日」。
蕎麦が無くなり次第閉店なので早めに行ってみて下さいね。