テレビなどで必ず紹介される場所です。
首里城公園散策の後に訪れました。
古い民家と石畳マカオの古い路地を歩いてる感じに似ています。
建物や石畳がそっくり☺道沿いに1軒食堂がありましたがお客さん来るのかな〜と心配になりましたか☺
YouTuberが行っているのを見て訪れました。
インスタ映えスポットかと思います。
坂の上から下がり、下から上がり。
真夏の中、流石に熱中症になるかと思いました。
かなり急勾配なので、普段運動してない方は下から上がることはせず、上から下がることに徹すると良いと思います。
観光シーズンですがほとんど人がおらず、ゆっくり撮影と観光ができました。
途中、首里金城の大アカギという木があり、ひいひい言いながら行きました。
木の下なので涼しかったです。
海以外の沖縄を感じられてよかったです!炎天下の中歩くと、すれ違う方と励まし合いながら戦友みたいになりました。
結構ハードです!自転車もベビーカーも通れる道ではない!道中ある「音猫」カフェが素晴らしいです。
首里城の近くです。
3年ぶりに散策しました。
大アカギは心洗われる大好きな場所です。
住宅街に囲まれているのに空気感が違う。
急勾配ですが休憩できる所もあります。
風が心地よかったな。
首里城と石畳茶屋真珠さんだけ行くつもりだったのに、導かれたパワースポット。
鬼退治伝説のある金城御嶽に導かれました。
観光する気もたくさん歩く気もなかったし、ハブ注意!の立て看板で首里城公園を慌てて駆け抜けて、真珠道まで遠まわりしてたどり着き、かき氷でもうホテルに戻るつもりだったのですが、真珠の店主さんが金城石畳を教えてくださったので行ってみることに。
金城御嶽に行く気は全くなく、伝説もパワースポットである事も知らなかったのですが、思いがけずパワースポットを訪れました。
一年に一度願いを叶えてくれる場所と知ってたわけではないので、何を願ったのだろ?御嶽の前に到着した途端、雨がポツポツしだしたので急いで首里駅に戻りました。
昔は首里城へと続く道だった、沖縄県指定文化財にもなっている石畳。
戦争で一部無くなったとのことですが、それでも300m続く石畳は圧巻です。
当時の人々がこんなにも綺麗に石畳の道を作ったなんて本当に素晴らしい技術だと思います。
回りは通常の民家ですが、昔の趣を保った住宅が多く、歴史や情緒を大切にしていることが良くわかる場所です。
石畳は結構急なのでスニーカーで行くことをオススメします。
また、石畳の周辺にもアカギなどパワースポットや観光スポットがあるので色々と一緒に散策すると楽しい場所でした。
石畳を上った先は綺麗な景色も広がり、気持ちがいいです。
晴れた日に行くとより素敵だと思います。
思わず、タイムスリップしたような気分になります。
しんみりと歴史を感じながら歩いてみてください。
首里城に行ったときに立ち寄りました。
街並みは沖縄独特のものがあり、綺麗な石畳の風景が続いています。
雰囲気の良い場所です。
那覇市金城町にある「金城町石畳道」は長さ300mあり、琉球石灰岩が敷かれた石畳道で首里城から続いています。
尚真王の時代(1477~1526)に首里城から南部へ行く道として造られたそうです。
首里城内外の美化政策と、貿易港那覇に至る基幹道路として舗装され、和寇撃退の為にも利用されました。
戦争で一部なくなり300mしか残っていませんが、両脇に沖縄の古民家があり、風情ある場所です。
この石畳道は沖縄県指定文化財です。
2020年3月に訪問しました。
勾配のある坂道となっています。
段差もありつつ、石畳の間に溝があるので、足を取られないように気をつけて歩きたい。
スニーカーなど歩きやすく滑りにくい靴がおすすめです。
現代のような工具もない時代で、採石できるところも限られた環境の中で、これだけの石畳の道を作った先人たちはすごい。
台風などの風雨にさらされても大部分は残ってたままというのが、石の選び方であったり保存の仕方が良かったのだろう。
道の両側に積んである石もしっかりしていました!
結構な坂道。
途中階段あり。
レンタルサイクルの場合は石畳をずっと押して、最後は階段を30弱ぐらい担ぐ力がないと通り抜けはムリ。
途中に大アカギの木に通じる道あり。
石畳道だけなら来にくいここでなくてもいいかと。
美しい石畳で起伏が激しい坂道ですが沖縄の生活感を体感出来る場所かなと思います。
歩いてみて足腰は間違いなく鍛えられますw野球部の練習には持ってこいですw
何回来ても感動ですこれが何百年も前に作られたとは考えられません‼️
首里駅から歩いたら道に迷ったり、坂道だったり結構時間がかかりました。
とても沖縄らしい石畳の道です。
途中の雨乞御獄の展望台からの景色もキレイでした。
ただ暑い中登り下りを歩くので熱中症に注意。
なかなか味のある道、かなり勾配が強いのでその点は注意。
全長は500メーターくらいです。
首里城公園のすぐ近くです。
石畳だけに滑りやすいのでお気をつけください。
首里城公園側から行くと下り坂なので戻る場合は上り坂になります。
勾配はそれなりにあり良い運動になりますし、通り沿いに咲いている植物や民家が素敵です。
とても美しい石畳です。
石畳沿いの家々には、美しい花が咲き、南国フルーツの木も植えられています。
徒歩で首里城を目指すなら道路からそれて、ここを通って行くのが良いですね。
ちなみに那覇市内から首里城公園では約4km、1時間くらいの距離です。
首里城公園から識名園へ向かう途中に通りました。
雰囲気は抜群中の抜群です。
ただし、足元注意。
履き慣れたスニーカーで歩くことを勧めます。
革靴、ヒール、パンプス、サンダル(ベンサン、ビーサン含む)、草履は、やめておきましょう。
所々に植物の案内や建物の解説がありそれらを見ながら周りました。
結構アップダウンがあるので良い運動になりました。
スニーカーでの散策をお勧めします。
首里城見学の帰りに、是非足を伸ばしてください。
すり減った石畳(雨の時や雨上がりにはご注意)をゆっくり下って行くと、琉球の時代にタイムスリップできます。
途中にある「金城村屋」てひと休みするのもオススメです。
下から上るのはキツいので、ここは上から歩くのがいいですよ。
下の道まで下りたら、右方向へ。
ゆっくり20分ほどで栄町市場に着きます。
坂の石畳の道を上り下り。
すぐそばの民家の方々のお邪魔にならないようにたくさん歩きました。
私が住んでいる場所とは全く違った異空間でした。
ただ首里城から近いとは言っても、道に迷ってしまい旦那とちょっと険悪なムードになりながら駐車場まで戻りました!ケンカまでにはならなかったのでよかったです(^_^;)
琉球王朝時代からの面影を残す、実にほっとする場所です。
首里城に行った帰りにでも立ち寄られることを是非お勧めします。
ただ階段はまずまず急なので、動きやすい靴でお願いします。
ヒールはやめたほうがいいですよ。
琉球王朝時代の街並みを垣間見ることができます。
また猫が案外多いので、猫好きの人も楽しめます。
雰囲気がすごく良い静かな小道ですが、傾斜が大変きつい箇所もあり、体力が必要です。
また、石畳の間に隙間があったり、表面が磨滅して滑りやすい場所があるなど、案外きついところなので、しっかりした靴が必要です。
なお、ゴミ回収日の朝は各戸の門前にゴミ袋が排出されているので、時間をずらして見学したほうが良いと思います。
学生の頃の通学路でした。
走って下りは5分、登りは15分。
夏場は登りでは汗だくです。
雨降りはとても滑るのでスニーカーなどの歩きやすい靴をおススメします。
今も昔もあまり変わらず好きな場所の一つです。
沖縄っぽさを感じられる道だと思います。
特に面白いものはないですが雰囲気を楽しみたい人にはオススメです。
初め、この石畳の存在を知りませんでした。
市役所の辺りから首里城までランニングをする途中、たまたま通りかかったのです。
登り始めてすぐに分かりました。
登りにくい。
傾斜がキツい。
長崎でも同様の体験をしましたが、長崎は基本階段、しかしここは坂。
しかもデコボコしていて滑りやすい。
しかも見通しが悪い。
それなのに星を4にしたのは、ここが古の那覇をそのまま残した街並みだからです。
坂の両側は、今でも人々の営みを感じる家が立ち並んでいます。
そして、優雅に坂道を横切る猫の姿にすっかり癒されたから。
歩くなら、金城町側から登り、首里城まで歩いて、帰りは別ルートで下るのがいいでしょう。
天気のいい朝か夕方がオススメです。
沖縄の昔からある住宅街を感じられる場所。
坂がきついので、歩きやすいスニーカーなどで来るとよいです。
首里城や大アカギなどが近くにありますが、それぞれ全く違った景色、雰囲気が味わえます。
テレビなどで必ず紹介される場所です。
滑るのでハイヒールは注意してください。
特に雨の日は。
名前 |
金城町石畳道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
首里城へと続く風情のある石畳道です。
両脇は民家になってます。
かなりの坂道で上り下りは大変でした😅平日に観光に行きましたが観光客はほぼいませんでした。
お店も閉まっていたので平日は平和そのものでした🙏