「木炭すば」はパーフェクト!
老舗の沖縄そばの店。
いつも混んでいて諦めていたお店! 迷惑駐車などでの影響で今の営業になってしまったのかな?お店は面白い造り 一階 中二階 二階?店構えが印象的!昔ながらの木灰そば!優しい味で美味しいです!お肉もうまい好みです。
パンチの効いた味ではないので 好き嫌いが分かれるかな?
木灰すば✏️
木灰ソバで有名で、スープは透き通った琥珀色。
超人気店ですので混雑時は避けた方が宜しいかと。
外観も緑に覆われた建物で素敵です。
“Perfect”コシのあるモチモチ麺、優しい味のスープに柔らかい豚肉、「木炭すば」はパーフェクト!レビュー通りの美味しい味でした。
近隣の住環境を守るために、営業日u0026時間を短縮しているそうです。
しっかりとした麺でした!コーレーグース?が少し出づらくて傾けすぎたら蓋が取れて多く入ってしまいました。
入れづらかったのがマイナスですかね。
、味は最高です!
あっさりとしたスープに口の中でとろけろラフテー(角煮?)、コシのあるそば・・・。
本当に何杯でも食べれそうな美味しさでした。
隠れ家的お店でお店の雰囲気もgood!沖縄観光に来た際はぜひおすすめです。
唸る沖縄そばにご対麺するべくやってきたのは山の頂にある「てんtoてん」いかんせん山の上にあるお店なので交通手段がなく前回は断念。
今回はレンタカーで行ってまいりました。
緑生い茂る外壁は一瞬カフェかと思わせる出で立ち。
とても沖縄そば屋とは思えないインスタ映えっぷり。
特にリア充ポーズをするわけでもなく玄関先でつったって写真撮れば…はい、僕もグラマー野郎に様変わりです。
店内は家を思わされるモダンで落ち着きくつろげる雰囲気。
おそらくお家を改装してお店にされてるんだと思います。
そばのメニューは一択で、木灰そばのみ。
お水に木灰を混ぜることで自家製麺に独特の旨味を与えるそうな。
注文し頂いてみると、まずは麺の旨味にぶっ飛ばされます。
過去食べたどの沖縄そばとも似て非なる、非の打ち所がない特製自家製麺。
旨味が凝縮されていて、この麺を客にしっかりと堪能させるべく、あえての鰹出汁ベースの薄味のスープも納得です。
最高の縮れ自家製麺がいただける沖縄そば屋さんでした。
また登頂したいと思います。
ご馳走さまでした!
住宅街の中にある隠れ家的なそば屋さん。
お店の外観が素敵で、店内は古民家カフェっぽくけっこう広い。
(駐車場は少ない…)木灰すばを注文。
麺はもっちりしてスープはやさしく上品な味で美味しかった。
那覇の識名にある外壁が蔦で覆われたカフェ風の沖縄そば屋さん。
丘の上のほうにあり、車かバスでないと訪問は難しい。
そばは「木灰(もくはい)すば」ひとつのみで、あとはおにぎりやコーヒーなど。
麺は太めの平打ち縮れ麺でスープは鰹だし、肉は分厚く食べごたえあり。
店内の雰囲気も良く、席も3フロア?に分散されており、キャパシティも意外に大きい。
器も凝ったものが使われており、写真を撮るとよく映える。
手作りらしい「肉味噌」もお土産として販売されており、今度いったときは購入してみたい。
隠れ家的なカフェ。
カフェです。
食べログ見て昼にそば食べに行ったけどなんか場違いな感じ。
ずるずる音をたてて食べるような空間じゃないと感じた。
そばはだしが効いてておいしかったです。
美味しいソーキそばが楽しめるお店。
店の場所はかなり入りくんだ先。
しかも路地は狭く坂道。
徒歩では厳しいと思います。
車、5台ぶんくらいは駐車場があるので是非車にて利用ください。
店の外観は特徴的で、葉に覆われてます。
ふつうの民家を改装しただろう店舗です。
対称的に店内はウッド系の家具でまとまっていてとても綺麗。
こざっぱりした感じです。
席もひろく、6人かけが10卓はある感じです。
メニューはシンプルで、ソーキそば(木炭すば)とおにぎり。
そばのスープがとてもサッパリ。
麺は自家製麺だそうで、手作り感満載のヨレヨレだが腰があり美味しい。
ソーキとはスペアリブのことらしい。
ここのも、硬い骨はなく、そのまま食べられました。
とろっと柔らかい肉は関東のラーメンではなかなか味わえないです。
全体的に関東風うどんのイメージに似ている。
おにぎり(古代米のおにぎり)は雑穀米らしくそのままでも味があります。
一緒にでてきた肉味噌がまたおいしくご飯に合いました。
そば、おにぎりセット頼んだが、おにぎりだけ追加してしまったほど。
値段もおてごろで、美味しいソーキそばが楽しめる店でした。
同行者曰く、沖縄旅行で一番美味しかったと。
自家製麺でもちもち感のある、食べごたえのある麺でした。
店内のBGM等も良くて落ち着ける雰囲気でした。
店内の造りもお洒落でした。
沖縄そばやナンバーワンでしょ何度頂いても美味しいですぷくぷく茶も笑えますよ。
お店はお洒落で良い雰囲気。
麺が自分の好みとは違ったかな。
美味しい。
シンプルで味わい深く見た目のオーソドックスさとは裏腹に手が掛かっている。
雰囲気、味はおすすめですが、駐車場に難あり。
車で行く方は要注意。
木灰そばの店。
太麺の縮れ。
出汁はあっさり美味い。
650円。
古代米おにぎりも美味。
ぶくぶく茶もあります。
名前 |
てんtoてん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-853-1060 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:30~15:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ずっと気になってたけどなかなか時間と場所が合わなくて行けなかったお店にやっと行ってきました!!「木灰そば」って結局なんて読むのかよくわからず、おそばお願いしますって頼んでしまった笑周りのお客さんが頼むとこ聞こうと思ったのに、開店時に行ったからお客さん1号になってしまった上に、その後の人もみんなそう頼んでたww肝心のお味はといいますと、ふつうの沖縄そばとは全然違いますね!!麺がふわふわひらひらしてる。
喜多方拉麺のぶっといやつみたいな。
でもチュルっとしてておいしい。
お出汁は優しめの味だけど、お肉に味がしっかりついてるからほぐして麺と一緒に食べるとおいしい。
おはしでほぐれるくらい柔らかいお肉だったし。
開店前に着いて開店と同時に入ったけど、帰る頃にはほぼ満席でした。
ちょっと行きにくい場所だけどまた来たいです!