岡山市で朝ラーやってる店舗をGoogle口コミ検索...
岡山市で朝ラーやってる店舗をGoogle口コミ検索して『らあめん鬼ぼし』さんに初訪問しました。
今まで何回か岡山市の御当地ラーメンである煮干しラーメンを食べた事あったけど今回のは超濃厚煮干しスープで衝撃的やったわ。
鬼ぼしらあめん900円、煮干し炊き込みご飯200円を注文。
券売機方式なので消費税込みの値段設定で会計は1100円でした。
スープがいりこ出汁で灰色になってたのでこれ食べれるんか?って少し心配やったけどスープを一口飲んだら旨すぎて衝撃的やったです。
小生の家の味噌汁がジャコ出汁なので今まで深く考えた事無かったけど本能的にジャコ出汁が好きなんやと気付いたわ。
チャーシューは脂身少なめで小生好みでした。
スープに玉ねぎのみじん切りが入ってたので玉ねぎの甘みも感じるスープになってたよ。
各席水ピッチャー、ジャコ酢、一味唐辛子完備で足元に手荷物用バケットもありました。
とりあえずジャコ酢\u0026一味唐辛子でスープを味変しても美味かったわ。
煮干し炊き込みご飯は初めて食べたけど普通に旨かったです。
店舗横にコインパーキングがあってスタッフの印象の良かったですよ。
超々濃厚煮干し🍜ラーメン どろどろのモルタルを連想させるスープ 🍜評論家の皆さんはセメント系との分類 言い得て妙ですね😉 コンパクトな店内はL字カウンターのみ 先ずは入って右側の券売機でチケット購入→着席の流れです イチオシであろう鬼ぼしラーメン(900円)オーダー 物価高に慣れてしまったのか驚く価格設定ではありませんでした😊 ガツンと強烈な煮干しの香りとスープのザラつき感は好みが分かれるところでしょうが個人的には黄金スープ系よりも100%還元度合いが高いこちらのスープがクセになりそうです 周辺コインパーキング30分/100円有り 行列じゃなかったら十分いけますよ👍️
超濃厚煮干しスープは完全に虜になってしまった!岡山駅から徒歩5分朝6時から営業している煮干しラーメン店店内入ると心地良い煮干しの香りが食欲がそそられる!【お店の特徴】☆純度の高い煮干しラーメン専門店☆朝6時から15時までの営業☆煮干し好きなら必ず気に入る中毒性高い1杯を味わえる注文したメニュー・鬼ぼしらあめん 極 ¥1,000見るからに純度の高いグレー系のスープ粘度も高く煮干し風味が超濃厚で、煮干しが煮込まれた細かくなった身まで底に溜まってる!中太麺はコシがあってスープをしっかり絡ませてくれる!豚肩チャーシューと豚ロースチャーシューは肉の旨みが満点で旨すぎた!!シャキシャキのタマネギが良いバランスになってる!自分史上最高の煮干しラーメンでほんと美味かったな~^^近くなら頻繁に食べに行ってしまうそんな中毒性ある一杯でした^^ご馳走さまっさん!
平日ランチタイムに訪問、店外に1組店内に1組待ち「鬼ぼしらーめん極」を注文ドロドロの煮詰まった感じのスープ味はまさしく煮干し! 煮干し風味ではなく煮干しそのものが好きならば美味し感じのスープ麺は少なめだけど美味しいチャーシューは2種類ありどちらも好み食べ飽きてきたら卓上の酢を入れたらかなりスッキリと頂ける黒胡椒も合うなんというかかなり振り切ったラーメンなので賛否が分かれると思います。
日曜日の13:30頃訪問しました。
店に入ると、この時間なのに待ちなし。
少し不安でしたが、後に2組、3組と来たのでたまたまだったのでしょうか!?券売機システムで購入事前にGoogleマップでメニューを見ていたのですが、商品の写真がないので、ちょっととまどいました。
期間限定の燕三条と定番っぽい鬼ぼしラーメンを選択。
燕三条 1100円鬼ぼしラーメン 900円煮干し炊き込みごはん 200円2人でしたが、奥のテーブル席に案内して頂きました。
店内はテーブル席が一組とカウンター席が8席程。
煮干し入りのお酢やこしょう、一味などがテーブルにありましたが、あまり綺麗な感じではありませんでした。
店内のBGMはバンド系で激しめの音楽で好みが分かれる所だと思います。
間もなくして煮干し炊き込みご飯が到着。
味は、まぁ、煮干しの炊き込みご飯です。
間もなくしてラーメンが到着しました。
鬼ぼしラーメンの方はストレート麺、燕三条は平打ちのちぢれ麺でした。
具はメンマ、玉ねぎ、チャーシュー、にぼし。
燕三条はプラス、あおさ、背脂が入っています。
鬼ぼしラーメンは濃厚な煮干しのスープで少しスモーキーな感じがしました。
燕三条はチャッチャ系の背脂もあり、少し塩味が強く感じました。
昔、清輝橋の方に煮干しラーメン屋さんがあったのですが、そちらの方が濃厚な思い出です。
次は極みラーメンをいきたいと思います。
鬼ぼしらあめん。
5555(Go Go Go Go)投稿。
岡山出張の朝、鬼退治に駅近くの人気煮干しラーメン店へ。
朝6時から営業しており、朝ラーができる貴重なお店です。
入り口の券売機で食券を購入。
◎鬼ぼしらあめん 850円お店はカウンター席のみで、AM6時過ぎでしたが、2名先客がいます。
最近、煮干し不足の為、ニボニボ感たっぷりのこのビジュアルはたまりませんね。
刻みんだ紫玉葱の食感もたまりません。
スープを飲み進めるとそこに煮干しエキスが溜まっており、味が濃くなります。
麺は中細ストレートで、量は少し少なく感じました。
煮干し補給もでき、朝から満足な1杯になりました。
#23年 59杯目。
出張に出るとついつい朝から食べられるラーメン屋を探してしまいます。
朝6時からオープンしているということで早速行ってきました。
まさに店名通りの煮干ラーメン!煮干色というのか銀色のような鼠色のスープ。
煮干の程よい苦味と濃い旨味で、魚くささは感じませんでした。
自信はないのですが生姜のような香味野菜の風味を少し感じました。
煮干のよいところを抽出したスープでした。
一口は少し苦味を強く感じましたが後からはその苦味もアクセントとなり、魚の旨味の一部になります。
麺は細めのストレート。
スープが強いのできちんと絡みます。
トッピングのチャーシューは2種類、よく味の染みた焦げ目のついたものと低温調理なのかレアな食感で肉自身の旨味を良く感じるもの。
また刻んだ生タマネギも良いアクセントとなっており、スープと合わせていただくと、魚感が減りさわやかなまた別の味わいに。
2本足や4本足だけのスープと違い朝からいただくにはちょうど良い濃さと後味のキレ味のあるラーメンでした。
岡山駅前から東に向かうも、目的のラーメン屋さんが臨休。
ならばと、前々から気になっていた鬼ぼしさんへ伺いました。
店前8組程度の待ちと、人気店を思わせる盛況ぶり!暑い中歩き回り、お腹の状態も最高です♪初訪問なので、『鬼ぼしラーメン』に味玉・レアチャーシューをトッピング。
はじめてのセメント系で恐る恐るスープを飲むと、見た目よりアッサリしており、煮干しのエグミは皆無。
丁寧に作られているのがよく分かります。
麺は中細か?太さとエッジの立った感じがメチャクチャ好みです。
アッサリと啜り終わり、即完食。
塩気が抑えられ、その場での満足感は薄いものの、食後に胃から戻る風味は、やはり煮干しがしっかり効いてる事を確認できました。
煮干しファンには堪らないと思いますが、自分にはそこまで響きませんでした。
他の方が食べていた太麺も気になったので、次回、伺う機会があれば食べて見たいですね。
岡山駅で時間が出来たので、駅の近くにある鬼ぼしさんに行ってきました。
これまでセメント煮干しラーメンと言う言葉を知りませんでした。
注文した鬼ぼしラーメンが着丼し、中身を見た瞬間に納得しました。
肝心の味は、最初の数口は煮干しの味が舌、鼻孔に残りますが、その後は程よい感じでいただきました。
麺は細麺ストレートですが、硬めの茹で加減がgoodです。
見た目から想像する苦味や臭みを気にしましたが、美味しくいただけるラーメンでした。
にぼしセメント系ラーメンが食べられるお店「鬼ぼし」に行ってきました。
年間100店舗以上ラーメン店に行っていますが、にぼしセメント系は初めてかも。
避けていたわけではないのですが、セメント系ほどドロドロのものはなかったです。
お昼時を少し外したので、お店は並んではおらずすぐに座れました。
まず、食券購入です。
煮干しセメント系が並んでいます。
その中でも、究極のセメントである極みにしました。
880円です。
しばらく待って着丼。
どーん。
どろどろスープです。
これはすごいですね。
スープが濃厚。
煮干しが全開です。
でも、食べにくいかといわれるとそれほどでもなく、結構いける感じです。
麺はそれほど量が多くないので、あっという間に食べ終わりました。
残ったスープですが、ここまで濃厚だと飲み干さないともったいなく感じます。
しっかりすべて飲み干しました。
ごちそうさまでした。
口コミが良かったので期待値が上がり過ぎてたせいか、そこまでではないかな。
一言でいうと、魚粉まみれ…スープを飲み干すと丼ぶりの底に魚粉がべったり。
なのでスープを飲むと魚粉のざらつきを舌で感じてしまう。
スープは個人的には塩味がキツく感じました。
麺は中細のストレート麺でスープに良く絡んでおいしかったです。
普通においしいとは思いますが絶賛するほどではないかなと思います。
美味しいです。
店員さんも感じが良いです。
外から覗いたらカウンターだけかと思って躊躇していましたが、奥に小さいですがテーブルもありました。
駐車場はすぐ隣の小型車専用Pだと平日70分100円なので、食後に奉還町商店街で買い物もできます。
濃い方の煮干しラーメンもスタンダードな煮干しラーメンもおいしい。
超煮干しラバー以外はスタンダードなほうが美味しくいただけると思います🐟濃い方は、後味に煮干しの苦味がくるのは確かなのですが、強い苦味ではないです。
ポタージュ煮干しのスープなのに塩っぱくなく麺との絡みも抜群です。
2種類のチャーシューどちらも美味しすぎます。
特にピンクのチャーシューはもっと食べたかったなぁ〜
チャーシュー2種類?はよかったです。
塩っけはあったけど見た目よりは濃くなく、美味しくいただきました。
生の玉ねぎは個人的に無い方がいいと思いました。
土地勘がなく、少し遠い駐車場に止めてしまいましたが、隣にコインパーキングがありました。
朝6:00から15:00までやってます。
休みは不定休と書いてました。
鬼ぼしラーメン極みを食べましたが、初めて行ったので普通のヤツとの違いはわかりません。
いわゆるセメント系のめっちゃ煮干し味です。
成長期の子供が食べたら背が高くなるんじゃないかという位w結構ドロドロしてますが美味しかったです。
でも好き嫌い別れるかも知れないですね。
岡山駅の西口出て5〜6分歩く位ですかね?駅近なのでコインパーキングもたくさんあります。
カウンター6席と4人テーブル1つありました。
先に食券を買うシステムです。
多分禁煙だったと思います。
日によって限定とかがあるとかないとか聞きました。
アルコール類も何種類かあったと思いますね。
正午に来店させてもらました。
鬼ぼしラーメンをチョイス!スープ見た目は灰色でどろっとした感じだったが煮干しのだしが効いてあっさりして美味しゅういただくことが出来ました。
強いて言えば麺の量が少ないような感じ 朝6時から営業しているので凄いと思た。
名前 |
らあめん鬼ぼし |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-9067-2429 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
本日(2024年11月20日)初訪問でした。
美味しい煮干しラーメンを提供するお店と聞いて、心躍らせながらの訪問でした。
今回私が頼んだのは鬼ぼしらあめんをチョイス(それと瓶ビール)🍜🍺所謂セメント系と呼ばれるもので、煮干しの香りが一帯に香ります。
個性強めのスープに麺もマッチしており、アーリーレッドがよいアクセントになっていて、病みつきになる一杯でした。
本日は数店ハシゴする予定なので、ガッツリはいかなかったのですが、次回はトッピングなども楽しみたいと強く思いました。
支払いは現金の券売機でした💰💵