神宿る島 関連遺産群古墳群を高台から見渡せるボラン...
新原・奴山古墳群 観光案内所駐車場 / / .
色んな種類の古墳が密集して造られています。
流石世界遺産です。
是非是非後世まで大事に保存して頂きたいです。
千葉県から観光に来ました。
千葉では古墳群を見ることはなく感激しました。
案内所の方が丁寧に説明してくださいました。
ありがとうございます。
身近にある世界遺産を見学しました。
道路を車で走ってる時は気付かなかった古墳も、高台から見下ろすとこんなに沢山あるんだと驚きました。
時間のある時にもう一度来て、古墳群の中を歩いてみたくなりました。
ユネスコ世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群のひとつで、沖ノ島祭祀を担った古代の豪族、宗像市の墳墓群です。
円墳や方墳、前方後円墳など、41基現存しているそうです。
高台から海や田園が見渡せ、たくさんの白鷺を見ることができます。
駐車場からは少し距離がありますが、天気の良い日にゆっくり散歩すると気分がいいです。
日曜日の午後に訪問案内?の男性がおり、パンフレットを渡し、簡単なルート説明をしてくれます歴史の教科書で一度は見たことがある前方後円墳などを間近で観察出来ました。
世界遺産、見に行きました。
今まで駐車場がどこかわからなかったので行けずじまいでしたが、ドライブ中に発見。
やっと行くことができました。
まず古墳群を見て回り、それから地元のガイドの方がおられたので、話を伺い、パンフレットもいただきました。
全体的に円墳が多いと思ったら、これは古墳群の半分程度に過ぎず、海側にさらに前方後円墳がいくつもあるとのこと。
案内板には「宗像一族の古墳」とありますが、これには少し疑問を持っています。
というのは、すぐそばにある宮地嶽神社の横穴古墳が、宮地嶽神社の説明によると阿曇一族のものだとされているため。
古代史は奥深いようです。
一面菜の花でとてもきれいです。
沖ノ島の祭祀を行なっていた豪族宗像氏の古墳群。
世界遺産ですが、あまり人はいません。
古墳をぐるっと回ると、ちょっとしたお散歩になります。
景色がすごい。
古墳群の駐車場ですが古墳からは少し遠いです。
古墳に人はいないのに駐車場には車が多いミステリーな所です。
ガイドさんがいらっしゃれば地域の由来や地名の理由、他の観光場所を教えて頂けます。
親切に案内してくれました。
分かりにくいです。
トイレがあるのは助かりますが、メインの前方後円墳には遠い。
県道沿いに駐車場がほしかった。
神宿る島 関連遺産群古墳群を高台から見渡せるボランティアの方が古墳群の歴史を説明してくれます。
名前 |
新原・奴山古墳群 観光案内所駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0940-43-8134 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
無料駐車場、記念碑、展望台あります、ここから古墳めぐりできます。
場所にもよりますが30分-1時間程度あればいろいろ巡れると思います。