とにかく、何処を見ても美しい。
景色最高晴れてる日は 離島がよく見えるそうです。
高台にあるのでエメラルドグリーンの海が見渡せます市街地から比較的近いのでドライブがてらでいけるところです駐車場も完備!
バンナ公園内にあるエメラルドの海が見える展望台は、石垣市内と竹富島、小浜島や果ては西表島まで見渡すことが出来ます。
夜景も綺麗に見えそうです。
石垣島を一望できるので、石垣に着いたら最初に行く場所かな、とにかく、何処を見ても美しい。
自転車で上り、南口から入り「エメラルドの海を見る展望台を目指しました。
上り坂がきつくて大変でした。
標高は200mくらいでした。
でもその甲斐があってきれいな景色をたくさん見ることが出来ました。
「南の島の展望台」バンナスカイラインと走って北口から出ました。
とても景色が良い所でした。
ただ広すぎて公園全体像がつかめませんでした。
昼間は散歩にも気持ちが良い。
虫好きな人、植物好きな人、カメラ好きな人、ジョギングやランニングをしている人もいる。
子供が遊べるエリアがあり、子供も楽しめる場所だ。
エメラルドの海が見える展望台は、昼は竹富島まで見渡せる。
晴れている事が必須だが。
本当に絶景中の絶景だ。
夜は夜で楽しめる。
夜景を眺めながら満点の星を見る事ができる。
夜中2時付近は流れ星のピーク時間。
願い事は何個でも言えるだろう。
ここから眺めると石垣の街の夜景と星が、とても贅沢な時間だ。
朝でも昼でも夜でも夜中でも。
是非ともオススメしたい晴れた日に。
曇で海のコントラストがあまりキレイな色が出なかったが、石垣市市街地も一望出来、離島も望める。
今度は天気のいい日に行きたいところ!
公園のすべてに行ったわけではありませんが、広い敷地と小高く全方位で見渡せる展望台は素晴らしい。
晴れてたらまた来たい、と思う景色でした。
島全体が見渡せる場所あり。
風が強いから写真を撮るときは髪の毛が乱れます笑離島ターミナル近くで観光したいなら行ってみてもいいかも。
時間があるなら平久保埼灯台に行くのがおすすめ。
人が多すぎて、展望台には上がれませんでした。
駐車場からエメラルドグリーンの海を観ました。
石垣島の海は、本当にキレイなんだな…。
波をみると、あそこにリーフ、珊瑚があるんだな…と想像できます。
竹富島、西表島や沢山島が見え、バスガイドさんが地平線に波照間島が見えると説明していました。
一度は、ここから景色を観てほしいです✨お星さまもキレイだろうなぁ。
道が狭くカーブなので、くれぐれも安全運転を!歩いて登る人もいました。
石垣島の南側にある、自然公園。
柵に囲われた敷居内にあるわけではなく、山と森のあちらこちらに昆虫館から展望台やらをつくった感じ。
展望台は行く価値ありです。
エメラルドの海を見る展望台からの眺めを見てきました。
「石垣島には山や川が有り、宮古島にはそれらが無い。
」現地に行って初めて知ったことです。
そして山が有ることの素晴らしさを実感できたのが、この展望台です。
展望台からは石垣島の街並みも含め、美しい島の景色を楽しめました☆周辺の竹富島や西表島も良く見えました。
平べったく水平に広がる西表島を見ていると、改めてその大きさを知ることが出来ました。
石垣島の観光において、このスポットに訪れて本当に良かったと思います☆
暑い日に行く場合、熱中症に注意です。
子供は楽しすぎて水分補給を忘れがちなので大人がこまめに声かけしたほうがよいです。
駐車場、トイレ、自動販売機があります。
所々にベンチがあるので大人が座って休憩できます。
石垣島で1番大きくて遊具が充実しているので楽しめました。
見晴らし最高かよ、石垣島市街地の北側にあるバンナ公園、敷地が広大すぎて少しずつ制覇する感じでした。
綺麗に晴れていれば竹富島、西表島など八重山の島々が一望できるみたいです^ ^野生の生物が多く生息していて動物や自然が好きな人にはオススメのスポットです☝️#バンナ公園#アカショウビン#石垣島を一望。
すこし急な登り坂の先に展望台があります。
見渡せる方向がそれぞれ誓うので全部立ち寄りましょう。
この日は良い天気でしたが風は爽やかで心地よく眺望を楽しめました。
ホタルが…すごすぎて感動しました。
ライトつける人もいてイライラしましたけど…すぐに感動2引き戻される。
蝶や植物、遊具などゾーンにより見どころがあるみたいですが、ホタルならここ!って言えるくらい。
満足です。
山をそのまま活用した広い敷地に、自然を楽しんだり観察したりするポイントが点在しています。
各所に駐車場もあるので、ゆっくり時間を使って、移動しながら歩いて散策するのがオススメです。
ブラブラ歩いてると野生の孔雀が目の前に悠々と歩いてる自然が堪能出来る場所ですね。
四月からは蛍もたくさん飛んでて星空も最高!入園も無料だし石垣島に行った時は行くべし。
今鳳凰木、かえん木が咲いてます。
エメラルド展望台からの眺めは、素晴らしく絶景❗
とにかく広くて、近所にこんな公園があったら毎日ウォーキングしてるだろうなあ、という自然溢れる広大なところ。
展望台は夜行くのもオススメ。
石垣市街の夜景が見れます。
そしてライトなどを消して、足元を見ると…?行った方だけのお楽しみ!
広いです。
入場は無料です。
市街地から近いので石垣観光に来たら、飛行場からまず訪れる、でいいと思います。
この場所には関係ありませんが、石垣の自販機には空き缶の回収ゴミ箱が全くありません。
持ち帰りが原則です。
間違ってもポイ捨ては厳禁ですよ!
石垣島を見渡せる、夜は星空を2017.6.20石垣島に着いてレンタカーを借り、ランチで予約していたバンナ公園近くのまるたか農園の予約時間まで、バンナ公園をぶらぶら。
なぜかいきなり孔雀?に遭遇。
一瞬だったので写真は撮れず。
車で展望台まで向かい、石垣島を一望。
前日までは雨が降ってたみたいだけど、この旅行中は4日間とも晴れ!展望台に着いた時は雲もけっこうありましが、それでも石垣島着いて一発目に見に行ったのは正解かな。
石垣島に来たぞー!って感じになれました(笑)ちなみにですが、トリップアドバイザーに載っていないまるたか農園ですが、こちらはおばあが一人でやってる小さな農園で、野菜や草花を一緒に摘み、一緒に調理をする体験型のランチです。
少人数での予約のため、調理した料理は2種類でしたが、それ以外をおばあが準備してくれているので、かなりの量を楽しめます。
少量ずつ小分けにした沖縄料理を満喫。
蚊にさされまくったけど、社員との良い思い出になりました。
とても大きな公園となっており、山自体が公園になっています。
なので車が必須です。
公園内も大きさの割にはかなり整備されており、遊具も驚く位多いです。
正直、家の近くにこんな公園があればと思うぐらいの凄い公園となっており、展望台・ホタル街道・セグウェイツアーとかもあり、大人も子供も楽しめます。
天気のいい日は是非行かれた方が良いです。
昆虫館がとてもよい。
取りあえず、子ども達を遊ばすなら、バンナ公園。
大きな公園と言えばバンナ。
展望台もあります。
一日中散策できます。
蛍の季節には図鑑でしか見たことの無い景色が広がるのです。
毎年訪れています。
セグウェイが良い離島ターミナルの平田観光で予約出来ますが5名/日 です 早めに予約した方がいいです もちろん普通に歩いても気持ちいいところです。
景色が綺麗。
修学旅行で民泊のお兄さんに連れていってもらった場所。
夜景が綺麗。
名前 |
県営バンナ公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-82-6993 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~21:00 |
関連サイト |
https://www.pref.okinawa.jp/site/doboku/doboku-yaeyama/toshikowan/bannakouen-top.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
県民の多様なレクリエーション需要に応える都市公園として整備中です。
とのこと、たいぶほったらかし感が・・少しだ整備していただければ最高な展望台です。