ここでのオススメは‥…デザートの自家製ジェラート❗...
SLが通る時間は窓側は予約でいっぱいでした川根行きのSL型電車が見れましたバイキング90分で年末年始は2650円税込でした醤油麹ミルクとかぼちゃとバナナチョコジェラードが美味しかったです写真は門出駅の金谷行きの電車です川根行きの方が先頭のSLが見えて様になります。
静岡県島田市竹下の【KADOMA OOIGAWAカドデオオイガワ】は大井川流域の農作物や特産品を集めた、緑茶・農業・観光の体験型の体験型フ―ドパークで見て体験して、味わって、お土産を買って、美味しい地元のグルメを堪能できる魅力盛り沢山の施設ですよ🤗★小さなお子様からお年寄り召した方でも楽しめ大井川鐵道の門出駅とも直結しています❗★SLではアニメでお馴染みのト―マス号の運転日に限り、新金谷駅構内にて「きかんしゃト―マス号」を整備工場でみることが出来き(小学生以上500円)ですよ🤗
島田の道の駅、門出大井川の歩道橋を渡った先にあるビュッフェレストラン。
平日ランチでの来店です。
種類がたくさんあって様々な料理を楽しめました。
椎茸やかぼちゃのフリットが美味しかったです。
お茶漬けの具も種類が多くて。
テーブル席か、横並びの席を選べますが、横並びの席にすると大井川鉄道の車両が目の前に止まります。
電車好きな方や、お子様連れの方はそちらもお勧め。
しっかりと清潔感もあり、安心できましたよ⭐️接客も丁寧で良かったです。
ありがとうございました。
がっつりビュッフェが大好きな私ですが、平日ランチにて来店 前払いの2200円店内は天井も高く広くておしゃれ、ですが料理コーナーは… 第一印象少な!確かに普段買って食べる事のないお野菜もあるし鮮度も良さそう、でもお肉系が唐揚げと野菜あんのかかった肉団子のみ…これで満足できるのか?先ずはお勧め温野菜、白しめじ.かぶ.椎茸.菜の花.ブロッコリーをチョイス!(温めてくれるコーナーあり) 甘くて美味し~い!!小ぶりではあるが、揚げたて天ぷらの美味しいこと(鮮度が良いから?)…カボチャにさつまいも、しいたけ海鮮アクアパッツァの真鯛は身がしっかりしててムール貝も入ってて コスパ良し椎茸の具がたっぷりのお出汁で食べるお茶漬け最高!(トッピング数種類あり)そして 唐揚げ!!下味がしっかりきいて、大きさも食べやすく私のなかでトップクラスの美味しさ!(3回もおかわりしてしまった…)〆のデザートパンナコッタもワイン入りフルーツゼリーも量は少なくてもクオリティーの高さに驚き!ジェラートも落花生など種類が多く楽しく選ぶ事が出来幸せ気分を味わえる結果 90分で心もお腹も大満足のランチとなりました。
季節により料理やお野菜も変わる様なのでリピート確定です!!
静岡県島田市にあるレストラン。
このコースを注文し、案内されたテーブル席で頂く。
★ ホリデーランチ ビュッフェ 2530円◎ 駅に併設され、席からトーマスが見える絶景レストラン◎ 野菜中心で身体に優しい料理がたくさん◎ 親切丁寧な女性スタッフが多い駐車場は施設共用で広くあり、店内はカウンター席やテーブル席が並ぶ明るく開放的な造り。
開店時刻の少し前に到着したが、席への案内はこの時点で既に始まっていた。
料理はアナウンスがあるまで始めてはいけないが、お陰でキレイな状態での撮影が出来た。
写真の通り野菜中心のラインアップで、子供が食べるには差し支えないが、どちらかと言えば大人向きかな。
サラダや蒸し野菜はビュッフェのメインでもあるが、旬の野菜やキノコなどの種類が非常に豊富。
魚介の香草蒸しやパスタも美味しく、カレーは意外にもスパイシーでこれも美味しい。
ドリンクバーも利用する事ができるが、コーヒーも美味しかったが冷たい緑茶が濃くて絶品。
もちろん烏龍茶やジュース類も多くあったが、終始この緑茶ばかり飲んで満足しちゃった。
90分の時間制限があるが、目の前にはトーマスが通過したりレトロな電車が停車したり飽きない。
これら列車をテラスで間近に見る事もでき、その際はかなり賑やかになる店内だった。
他のレビューでは高評価の意見は少ないが、充分に満足できるお店に感じた。
ごちそうさまでした。
水曜日の11時に行きました。
平日ビュッフェ 2
門出駅に隣接するビュッフェレストランです。
窓側は決して綺麗な風景ではないのですが線路があり1時間に一本あるかないかの大井川鐵道の電車が見えます。
SLが走っている日でしたら運行時間を狙って行かれると小さなお子さんがいたら喜ぶと思います。
土日は要予約かもしれません。
料理は野菜中心で、生野菜だけではなく蒸し野菜など調理方法の違う食べ方もできて、それに限らずどれも美味しくいただけました。
デザートもジェラートやソルベが手作り(?)で美味しかったです。
食べ放題というと元を取ってやろうなんて若い頃の私は思っていましたが、歳を取ってそんなに食べられなくなってもいい感じで食事ができました。
近隣施設も楽しくお薦めです!
予約して平日の11時に来店。
農家レストランらしく、サラダや温野菜、カットフルーツなどは鮮度が良く色鮮やかで自家製のドレッシングも美味しかったっです。
他の料理、パスタやピザの味付けもあまり濃くなく美味しかったです。
肉料理は少なめ、自分が行った時は唐揚げと酢豚くらいでしたが、料理が全体的に美味しかったので、肉メインの料理が少ない事はあまり気にならなかったです。
デザートのジェラード以外は3種程でしたが、どれも手作りで美味しかったです。
ジェラードは9種類、野菜や果物を使用したジェラードはちゃんとしっかりした、お店で単品で売ってそうな味です。
ドリンクコーナーもモナンのシロップが置いてあったり、全体的にクオリティの高いビッフェだと感じました。
店員さんの接客対応もとても良く、あっという間の90分でした。
新鮮な野菜が多くある。
蒸し野菜のバーニャカウダーが美味しかった。
ジェラートの種類が多く、特に落花生が美味しかった。
女性向け。
男性は肉料理が少ないので物足りないかも。
少し高めなお値段に似つかわしいクオリティのランチビュッフェだと感じました。
全体的にレベルが高く、オシャレかつキレイで美味しいです。
それなのに日曜日11時台に伺ったのですがその時は驚くほど空いていました。
メイン料理の一つ、ピザは小さめに切り分けられており、より多くの種類を食べて欲しいという心意気を感じます。
地のものや季節の食材を多く活かしており、この時期、この店ならではの料理が多くみられました。
ジェラートが制限なく食べ放題なのも嬉しいですね。
特に落花生は素材の味や食感を残しつつしっかり甘く仕上げられていて、とても満足しました。
食べすぎてお腹を冷やさないようにと記されており店側の強い自信を感じました。
展示されたSLや電車を見ながら(本数こそ限られますが)ご飯を食べられるので、そういう点も素敵ですね。
SL通過の時間が近づくとお店の方がお知らせしてくれます。
そんなお店の方も笑顔が絶えなく、接しやすい方ばかりで和やかです。
とても気に入ったので、ぜひまた行きたいと思いました。
追記として、クレジットカードやQRコード決済に対応しているところも良い点です。
素敵な建築に店内から見えるSL、さらには走るSL。
SL通過時刻にはアナウンスがありテラスにでてゆったり鑑賞できます。
パスタをいただいたが味は期待していなかったけど美味かったからびっくりした。
歩道橋を渡るとど迫力のSLが!カッコいい♪( ´θ`)
kadodeのバイキングレストラン。
強気価格の2200円。
電子決済使えず。
料理は豊富。
デザートも多い。
ドリンクもフリー。
1品メインディッシュを選んでからビフェ形式。
すぐ横が大井川鉄道。
電車が見える。
ここでのオススメは‥…デザートの自家製ジェラート❗お店は隣がSLと目の前が駅で電車に囲まれています。
基本ブッフェですがメインでパスタかピザを選びます。
どの料理も美味しいです。
その中でも自家製ジェラートのクオリティは非常に高いです。
うちが行った時は‥…トマト、キウイ、サツマイモ、ミルク、いちごミルク、チョコレート、ほうじ茶、落花生、煎茶ジェラートでした。
これはオススメです。
週末のビュッフェでお腹いっぱいです。
2020年11月オープン。
大井川鉄道沿いで新東名インターの最寄りに位置して新名所になりました。
2020年11月に開業した門出駅に隣接する体験型フードパークKADODE OOIGAWA内のレストランです。
カウンター席が門出駅のホームに向けられており、食事をしながらSL列車や元近鉄や元南海の特急電車と言った大井川鐵道のトレインビューが楽しめます。
今回はランチタイム終了後のカフェタイムの利用で、本日のパスタプレートをセットドリンク(ドリンクバー)で注文。
個人的に料理提供迄の時間が遅めなのが気になりましたが、ドリンクバーで緑茶からソーダ水と様々な飲み物が楽しめたので満足😋次回の利用ではランチタイムに訪問したいと思います。
名前 |
KADODE OOIGAWA 農家レストラン Da Monde(ダモンデ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-920-473 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
セルフで入れられるお茶や県内のお土産、県外の物も置いてあるので時々行っています。
フードコートの様になっていて食べられますが席が少ないのでランチタイムはごった返していて避けています。
お茶の後ろのレジで同じ瓶のプリンを買って私と連れの男性では梱包材有無や包み方に差をつけられたので次は買わないと思います。
野菜や果物もあり、去年買った苺は朝採りなのか新鮮で美味しかったです。
ソフトクリームも種類があってきなこが好きです。