山頂のキレイな夜景を楽しむために混雑を我慢して乗ら...
摩耶山に楽に行けます。
登るのもいいですが、ケーブルとロープウェイから見る景色は素晴らしいです。
夏は緑、秋は紅葉が見ものです。
冬は雪景色が見られれば、運がいいです。
夜景は何物にも代え難いですね。
タッチ決済対応のクレジットカードをお持ちの方は、券売機の列に並ばずに、そのまま改札へ(但し、マスター除く)。
摩耶山の掬星台に夜景を見に行きました。
登り降りするためのケーブルカーでは、幻想的な景色を見れました。
トンネルに入ったり、対向車が来たり。
5分で着きますが、もっと乗っていたかったです。
摩耶ケーブル駅まではJR六甲道駅から18番のバスで摩耶ケーブル駅下まで。
坂を登るのでバスに乗った方が絶対楽です。
真夏の13:00で暑い時間帯でしたが、ケーブルを待っている人が並んでいる列に扇風機を回したり、ケーブルの職員の方が足元に水を撒いたりして下さっているおかげで、それほど暑くなく待てました。
10分ほど待ってケーブル乗車。
急勾配を上がっていく体験は面白かったです。
最後下車時はこんな急勾配で降ろされるのかと少し怖かったぐらいです😆
神戸在住の友人のおすすめの夜景を見ました。
山から見下ろす夜景、その奥の海のコントラストが良き。
山頂のキレイな夜景を楽しむために混雑を我慢して乗らなければならないケーブルカー。
途中の乗り継ぎに歩く場所が暗くて危ない感じがしました。
足元を照らす電気があれば安全だと思うので設置してほしいも感じました。
夜景は絶景で、週末は増便してくれているようなので、また夜景を楽しみに訪れたいと思う場所です。
麻耶ケーブルからロープウェイやバスを乗り継いで有馬温泉まで向かいました。
時間を贅沢に使った旅が楽しめました(^^)
三ノ宮の駅前から、摩耶ケーブル下の駅までバスで20分ぐらい。
その途中の坂道が急です。
ケーブルの駅は、観光気分が上がる雰囲気で、ワクワクしました。
子供向けのサービス期間だったので、子供は無料だったのが、嬉しい。
子供向けに、七夕の笹に飾り付ける色紙やマジックが用意してくれていた。
駅員さんも優しい。
ケーブルが上がると、絶景が広がり、神戸の街が一望出来る。
とても楽しかった。
神戸市灘区、摩耶山への入口。
鋼索鉄道(ケーブルカー)の起点駅。
開業は昭和元年(1925年)1月16日。
歴史ある観光施設なのですね。
まやビューラインサポーターになれば、会員レベルで、無料で何回も乗れたり、割引があったりするので、お得です。
名前 |
摩耶ケーブル駅 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
歩かなくても摩耶山へアクセスできる設備です。
これがあるので、六甲登山のルートバリエーションに自由度が得られます。