速谷、多家と3社ありいずれも名神大社でした。
多家神社 宝蔵(県指定重要文化財) / / .
名前 |
多家神社 宝蔵(県指定重要文化財) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-282-2427 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
安芸国には延喜式内社が厳島、速谷、多家と3社ありいずれも名神大社でした。
多家は神武天皇東征の砌7年滞在した多祁理宮(埃宮)の伝承地でしたが、所在不明となり江戸時代には府中の総社と松崎八幡が自社を往古の多家神社と主張して譲らず争いが絶えませんでした。
そこで明治6年両社を廃して新たに誰曽廼森に造営したのが今の多家神社です。
社殿は広島城三の丸稲荷社を移築流用したのですが大正4年おしくも焼失してしまいます。
この宝蔵は焼失を免れた唯一の遺構であり県重文に指定されています。