【川】と【桜】と【山】の景色が、凄く綺麗でした。
雨が多かったのか、すごく緑がきれいです。
四畳半神話大系の聖地主人公とその腐れ縁の盟友の小津が下鴨泉町の御陰通りを通り下鴨本通から2人でやってきます。
京都賀茂川の最南端に架かる橋。
ここから望む北山は絶景。
賀茂川はこのあと南に下り高野川に合流、「鴨川」と名前を変える。
賀茂川と高野川で挟まれた三角形の河川敷は市民の憩いの場。
テレビや映画のロケ地にもよく使われる。
賀茂川のカワセミです。
この日、カワセミを見るのは2度目。
1度目は山科の川。
今回は運のいいことに、飛んでいるところを撮影することもできました。
広い木製のベンチがあるので、子連れで遊ぶ時も便利。
ここから見る景色の眺めはいいですよ。
昔、仕事でこの辺りはよく歩いた。
賀茂大橋、出町橋、そして葵橋。
それらの橋をなんど渡ったか。
特に葵橋。
橋の擬宝珠は今も忘れられぬ。
近くのベンチでご飯食べるのが気持ちいいです。
橋の下に写真入りの由来書がある。
ネタバレになるので内容は書かない。
加茂川に掛かる橋です。
名前 |
葵橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
画像では良さが伝わりにくいですが、ここの橋から北側の、【川】と【桜🌸】と【山】の景色が、凄く綺麗でした😌