赤ん坊の図柄の銅版が埋め込まれている滝。
のちに牛尾観音を開くことになる延鎮上人が、金色に輝く一筋の水の水源を求めて、このあたりに登り、この滝の音に混じって、読経の呪文が聴こえた。
これに因んで、滝の名がついたと伝わる。
道からは滝を正面から見ることはできないが、水量のある、スッキリした滝だと思う。
なお、『ちょうじゅ』と読む聴呪は、この滝の音を聴いたら呪われるということではない。
21/04/15、訪問。
音羽の滝の下流に流れ落ちる滝ですが滝の名称が怖すぎる。
赤ん坊の図柄の銅版が埋め込まれている滝。
流されて滝から落ちた赤ん坊を追って母親が飛び降りたとの言い伝えもある。
名前 |
聴呪ノ滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
この、聴呪ノ滝の音を聞いて10日めですが、体調不良も呪いも無く元気です。
崖中の銅板?は、夏場だと草木の影になり見えづらいかも。
次回は100㎜レンズを持参し撮影したいと思う。