1880円は安いです。
ゆで太郎 津河芸町店 / / .
不思議だ、、、。
この店はクーポン無料配布期間、おかしくないか?確かにクーポン自体は11/30までだが、右端の応募券は10/31まで、、。
因みに先週も先々週も土曜日に朝そば食べに来てるけど、その時はクーポン配布なし。
(のぼりも出てなかった、、)一部期限切れのチケットを11月に入ってから配り始めた?何故?田舎の店舗だから届くのが遅かった?うーん、、謎だ。
ちょっとそばが食べたい時、ちょっとご飯物が食べたい時に行くことが多いです。
値段相応な気がしますが、この値段で言葉と丼物が食べられる、特に、丼が食べられるのは嬉しいです。
しかもエビが3本も載っています。
駐車場も飛びやすいですし、サラリーマンにはお勧めです。
券売機で食券買って厨房の店員さんに食券渡すシステム!一切店員さんの説明がないので、券売機に書いてある通りにするべし!提供時間は早い 味もそこそこ美味しい店内はあまり綺麗ではない!
2024.7.6(土)期間限定のうなぎは丸ごと一匹(3切)で、1880円は安いです。
とろろ(180円)をかけてなお美味。
割引チケット配分中です。
2023.10.8(日)もつ次郎のもつ鍋ラーメン(860円)を初めて食べましたが、予想以上に美味しかったです。
(写真は+100円のご飯付き)結構な量がありますが、是非、今度は+100円で大盛を食べたいと思います。
【以下、前回記載】コスパ抜群で味もなかなかいけます。
○特ざるそば(3倍盛)そばは白いそばですが、1000円以内でこの量のそばを食べられるのは素晴らしいです。
大食いの自分も大満足の量です。
(写真は天かす入り後)かけそばは同じ3倍盛りでも、さらに安いです。
○季節のかき揚げ中身もプリプリした海老、野菜がしっかり詰まって美味しい。
もつ太郎も併設です。
安く手軽にお腹一杯に食べたい時に最適な店です。
セットも色々あり、メニューも定期的に変えており、飽きません。
店員さんも一生懸命で好感が持てます。
セルフサービスのお店です。
モツ煮込みとお蕎麦のお店です。
がカツ丼や天丼も有ります。
店内に入って直ぐに自販機でチケットを購入。
予めお店外のメニューで決めてチケットを購入するとスムーズに購入出来ます。
チケットは、そのままカウンターで渡し半券を持って席を確保。
半券に書かれた番号を呼ばれたら取りに行く。
調味料は、カウンター後ろに置いてあるのでお好きにって感じです。
カツ丼をチョイスしましたが安い割に中々の味でした。
空いてる時間帯だったので食券機の前で何にしようか悩んでいても迷惑にならず、ゆっくり選べてよかったです。
ソバの量は見た目より多めでした。
リーズナブルで腹いっぱい食べれますので、そば好きにはオススメです。
あと定期的に配布されるサイドメニューの無料クーポンは最高です。
ゆで太郎は2回目です。
今回はモーニングメニューともつ次郎のもつ煮の味見に来ました。
モーニングメニューはこのボリュームでこのお値段はお得ですよね。
お蕎麦も相変わらず美味しかったです。
カレーは給食のカレーみたいですよね。
もつ煮は思った通りの味でした。
やっぱり豚もつより牛もつのほうが好きかな?今度は何か気になったメニューが出たときに来ようかな?
友達が立ち食い蕎麦のイメージで来店したら全然違ったわ〜とラインが入ってきて、ならば行ってみるか…と初来店。
朝ごはんセットが安いで〜と車の運転中にラインがきた。
なぜ、今から食べに行くとわかったのかw食券を購入し、周りをキョロキョロしながら待つ。
確かに待ち時間が長いというか、立ち食いそば屋の感じで待っていると長く感じる。
約8分ぐらいで番号を呼ばれ、トレーごと持ってくる。
まずは写真を一枚…。
ではでは出汁からとレンゲで一口。
かなり甘めの出し汁である。
蕎麦は値段以上の価値はあるかと。
ご飯の焼き鯖ご飯は好みがわかれるかな?と。
個人的には別皿で食べたく感じた。
が、この値段で食べられたら充分でした。
次はもつ煮込みを食べてみたいですな。
食券を券売機で購入して、お店の人に渡します。
この時に薬味を3倍迄多く希望する事が出来ます。
食事が出来たら、番号を呼んでもらえるので、受け取り、店内中央にあげ玉、そば湯、ゆず粉、七味etc...あるので自分好みのお味にカスタマイズ。
舞茸の天ぷらが美味しいです。
蕎麦は細めでお上品。
そば湯がとっても熱いのでヤケドにご注意です。
今まで三重では四日市にしか無かったと思います。
それに加えて太郎次郎でもつ次郎まで!😄ワッハッハ ❢いろいろと意見や言う人もいますが、出来た事がありがたいかな😉って思っています。
確かに味はこういう味です。
東京では無いかもですが、こういうのもあっていいと…😸四日市店でその時の感想を…☺
店員は外にほとんど出てこないので、テーブルのアルコール消毒はありません。
汚れていたら自分で拭くシステム。
久しぶりに関東の味でした。
食券機が分かりにくいのもマイナス。
お盆が滑りやすいのもマイナス。
とりあえず食べてみたかっただけなので、もう行かないかもしれません。
河芸町にニューオープンしたお店にGo!\(^o^)/もつ次郎と同じ店内にありますお蕎麦の方で食券を買います。
肉茄丼とお蕎麦のセットにしました。
これはおいしいわ〜!もつ次郎でも単品のもつを頼んで一緒に食べてるんだけど、もつを一口でやめて、こっちばっかり食べちゃいました。
\(^o^)/お時間のある方はプリンセスシンデレラのブログとYouTubeにも遊びに来てね!
今なら、クーポン券をくれる。
そば屋で、そばが長い、旨い、好みの味に出来るように、漬物、調味料、天かす、とうがらし(各種、一味、七味、唐辛子が壺に入って、いる物等)が別のテーブルに置いてあります。
食券制で食券を購入して、フロントに持っていくスタイルです。
ゆで太郎と、もつ二郎は同一店内にあります。
券売機は別々ですが、カウンターはまとめて対応してくれます。
提供まで少し時間がかかるので、チケットを渡したら席を確保して待った方が良いでしょう。
飲み物、お手拭き等はセルフサービスです。
なぜかそば湯のみ卓上にあります。
薬味は豊富ですが、中央の台にまとめてあるので少し利用しづらいです。
出来上がり時間はバラバラ。
もつ煮は関東風の味付けなので、ここいらではあまり馴染みがないと思います。
もつの量はそこそこあります。
お得セットはコスパ良いです。
蕎麦麺は美味しかったです。
蕎麦湯も~値段も手頃で美味しい蕎麦屋です。
ただ番号呼ぶ時、聞き取れにくい。
番号看板とかマイクを使って番号呼ぶことが出来れば助かります。
特に来客が多い時に……アイスは大人が50円を入れると1本で、中三以下は1本無料、いいなあ。
名前 |
ゆで太郎 津河芸町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5747-9002 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
230120かけ蕎麦とカツ丼のセット+コロッケを注文。
昼時でしたので混雑してましたが、注文して5、6分でいただけました。
スピード重視の方におすすめです。
ご馳走ペロリ😋でした。
241108モツ煮定食を注文。
昨日TVでモツ煮を食べてる番組を観たので食べたくなっていただきました。
モツ煮は具沢山でそこそこ満足できます。