Uターンして駐車場に入りました。
2月18日(日)夕方に訪問。
梅まつりが始まっていて、賑やか。
あいにくの雨で、Ꮲは余裕で止められました。
❀花は、来週以降がいいかな!? という印象でした。
建物内はとてもキレイで、お土産も充実。
知多の昆虫標本や、日本の梅開花地図など、面白い展示ありました。
入ってすぐ左のカウンターで、マンホールカード貰えます☆
散策したり、のんびりしたりするには良いところだと思います。
マンホールカード戴けます。
散策するのにいい場所です。
中でBBQも出来るようです。
朝市に行って、旬のタケノコを買う予定でした‼️しかし、すでに完売でした‼️来週の朝市には朝早く行くようにします🙇♀️⤵️
毎年3月頃には梅の催し物の為に駐車場は混んでいる。
レストランで梅の花弁当を食べました。
2200円とちょっと高めでした。
そのほかにどて煮は500円で美味しかったです。
2月19日に行ったけど、まだ全部開花ではなかったよう。
開花してる木もあったけど、少なかった。
中は綺麗だがあたたかさを感じられない。
今は梅祭りでにぎわっているけど普段は余り面白い所じゃないかな?
3/6(月)午後14時に到着して公園を散策致しました、近隣では梅の本数は一番を誇り、子どもを自然に触れさせる遊具も有り公園の規模も大きく食事も園内で取れ他に出店も有りますので滞在時間は長めになります、今日は梅開花は7~8分咲きで気温によりますが来週末位が見頃だと思います。
それで星三つと成りました。
駐車場は十分確保されているので大丈夫ですが園正面入口駐車場が一番近く他3箇所有りますが遠くなります。
梅の聖地、という場所です。
のんびり散歩したり、お花見をしたりできます。
ごはんも食べることはできますが、おいしくなかったです。
食べてからほうもんするのをお勧めしますー。
梅の花、少し早かったです。
来週あたりが見頃ではないかと思います。
小さい子ども連れの若いご家族が多く、園内を走り回る姿、可愛らしくて楽しかったです。
また絵を画く子供達も多かったです。
2月11日から梅まつりです🌼園内でお食事できます💓梅はまだ2~3本しか咲いてませんが、散策するには混雑してない今が狙い目かも‥レストランで梅子カレーとソースかつ丼、梅ヶ枝餅いただきました💮大きな窓からの眺めなかなかです✨
梅の館併設で花の館という温室があり、温帯~亜熱帯の植物が楽しめます。
梅の館の前を通ったら、梅の木がライトアップされているのが見えて、Uターンして駐車場に入りました。
入口近くの梅の木の周りに竹灯籠が設置され、綺麗でした。
また、一方通行でゆっくり歩きながらライトアップされた梅の木をを楽しんできました。
青空の下の梅の花もいいですが、暗闇に照らし出された梅の花も素敵でしたよ👍
2021年2月13日から梅まつりが始まります。
全国の梅の木が植えられています。
花の色合い、形も様々です。
初めて梅の館に来ました。
まだ今年の梅まつり前なのと、平日だったのであまり混んでいなくてゆっくり梅を見ることが出来ました。
梅の花の見頃は10日後くらいかな。
佐布里池に水が張られてました。
先生がたのおかげで つくれました❤作って食べ 知恵をいただき楽しく美味しく良い時間すごせめした。
名前 |
梅の館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0562-54-2911 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
若干、日本庭園みたいな雰囲気があります。
建物も比較的新しく、中にレストランや売店がありました。
梅の木、流れる小川など歩いていて楽しかったです。