○特製ちゃんぽん 1250円■食後の印象野菜魚介た...
名古屋ちゃんぽん 時鳥 / / .
夜の営業日が少ないのでやっと立ち寄りできましたちゃんぽんが美味しいって教えて貰ったのでちゃんぽんを注文食べてみたかった「とうめし」は売り切れ他店のちゃんぽんと比べたら野菜は少なめかも?美味しかったです先に券売機で食券を買ってから並ぶ案内がなかったので少し迷いました。
駐車場は店の前に1台縦列駐車なので前後に車いたら停めにくい(通り抜けできる)
特製ちゃんぽんを注文しました。
一口食べてら っ! 美味っ!流石、人気店。
お薦めです。
店主さんお一人で営業されています。
大変忙しそうです。
お昼どきは混雑する為、着席してからも提供に少々時間がかかります。
駐車場は1台のみ。
無いと思った方が良いですね。
サービス星2つは駐車場事情のためちゃんぽんのデラックスさのその前に麺とスープのバランスが最高な一杯で もっと他に合う麺があるとか もっと他にスープの取りようがあるとは思わせない一体感が得られると思う屋号を無視しているが中華そば系が好み2021年1月初利用 特製ちゃんぽん1250円2021年2月 味玉中華大1050円2021年3月 味玉ちゃんぽん大1050円2021年5月 味玉中華大1050円2021年6月 味玉中華大1050円2021年12月 味玉中華大1050円2024年7月 冷やし中華1200円+とうめし380円 冷やし中華は配膳直前にマヨネの要不要を訊かれます 私は不要2024年9月 中華900円。
初訪問で看板メニュー?の特製ちゃんぽんを食べた時にこちらのお店のファンなりました。
ファンなのになかなか行けず・・今回2回目。
前回息子が絶賛していた中華そばが食べたいとずっと思っていましたがなかなか行けず・・いつからかサイドメニューに食べてみたかった「とうめし」が仲間入りをしこれは行かねば!と行ってきました~!⚫︎中華そば 900円 味玉TP(100円)⚫︎とうめし 380円 名古屋コーチン生玉子TP(180円)ちゃんぽんを食べた時も思いましたがまず丼の彩りがいい!麺が整えられていて美しい!シンプルだけど華やかに見えるラーメン。
鶏と魚介の出汁のスープはなあっさりしていますが深みがあって美味しい!懐かしい感じの中華そばの味ですが子供の頃に食べてた中華そばより深~い味。
麺は自家製の平打ち麺でコシもあり歯切れがいい感じでしたチャーシューも・・旨い♡そしてサイドメニューのとうめしお友達の日本橋のお多幸の投稿を見てからとうめしが食べてみたかったんです!東京にはなかなか行けないし・・と思っていたらこちらでとうめしを始められたと知り今回の訪問のきっかけとなりました。
味付けされた絹ごし豆腐が魚沼産コシヒカリのご飯の上にど〜ん!と乗ったシンプルな丼そこに名古屋コーチン卵をトッピングシンプルだけど贅沢ですよね!思っていたより薄味だったのでタレ?をかけていただきました。
これ、美味しい!ラーメンの後のチャーシュー丼はお腹の空き具合や罪悪感から断念することが多いのですがこれなら食べちゃう♡麺やご飯少なめも対応してくれるので胃袋のキャパに自信がない方もサイドまで楽しめます♪ちゃんぽんも美味しかったしこの中華そばも美味しかったし夏の香露や水餃子も食べてみたい♪
ずっと前から気になってたこちらのお店へおじゃましてきました〜😌◇名古屋ちゃんぽん◇もうすっかり有名なこちらのちゃんぽん!具沢山でコクのあるスープともっちり麺がたまりませんでした😉これごはんとも相性良さそう!って思い、追加のボタンポチ。
◇とうめし◇見た目のインパクトは絶大!出汁の染み込んだプルプル豆腐がほぼ一丁ドンっ!!これ熱々白米とも合うし、ちゃんぽんのスープとも合うのです😊頼んで大正解でした。
✌️これほんとはトッピングで卵黄もできるそう🤤今回は初めてなのでそこまでせずにそのままを美味しくいただきました♪しばらくはランチのみの営業らしいので、またお腹すかせてお昼おじゃましたいなぁ。
以前から気になっていた名古屋ちゃんぽん時鳥に訪問してみました。
注文したのは勿論ちゃんぽん850円。
ワンオペだったけど店内広すぎない?と思いました。
味ですが、ちゃんぽんとしては最上位と思います。
ただ、鶏白湯スープなちゃんぽんに対して違和感を感じなければ、と思います。
リンガーハットなど豚骨も使ったちゃんぽんが多い中で、鶏にここまで尖ったのは初めて食べました。
一方でちゃんぽんらしく生姜の風味も出ています。
使っている具材も新鮮で歯応えもよく850円なら安いと感じるくらいコスパの良さは思います。
平麺特有の食感も面白いです。
★5かというと、、、悩みますがオンリーワンな面もあるため★5としました。
駐車場はお店の目の前の1台だけで、他に停めてる人は注意されてました。
私は最初からコインパーキングにしました(40分で200円)。
支払い方法は現金のみです。
伺いましたのは「名古屋ちゃんぽん」と銘打った「時鳥(ホトトギス)」さん。
場所は中川区尾頭橋、名古屋近郊の方はWINS名古屋の近くと言えばお分かりかもしれませんね(笑)。
名古屋で頂ける本格ちゃんぽんが有名で、今回は年末ギリギリの営業日に伺いました。
12月28日といえば仕事納め、平日ではあったんですが、開店前から行列に。
開店後は即満席の人気店でした。
ただ、行列の際、お店の方がイスやヒーターを用意してくれる粋な計らいもあるお店でした。
頂きましたのは「特製ちゃんぽん」。
出来上がり直前に炙られた海老をはじめ魚貝やお野菜が豊富なトッピング。
これがちゃんぽん特有の重いスープに絡んで極上の味に。
私はあえて混ぜながらスープの味が絡むように頂きました。
魚貝、お野菜、麺がスープに絡めば絡むほど、味わい深い美味しい一杯でした。
○特製ちゃんぽん 1250円■食後の印象野菜魚介たっぷりながら上品ちゃんぽん。
スープ、白濁した茶色。
豚骨醤油っぽいが分別不能…海老を炙った薫味に重厚な魚介が深みを出す。
野菜をニンニク油で炒めてるかの様なアクセント。
ちゃんぽんは食べ慣れないが、上品な一杯に感じる。
麺はヤワの平麺。
野菜、下足、タコとイカを煮たミンチっぽいトッピングが絡む。
貝の調理と有頭エビは別ジャンル感たっぷり。
特にエビはジューシーな味噌もたっぷりで、ちゃんぽんを食べてる事を一瞬忘れてしまった。
ソムリエの資格も持つ店主の背景がチラッと浮かんだ。
きちんと、ちゃんぽん要素を抑えて、序盤から中盤のインパクトが十分な上品なちゃんぽん。
ご馳走さまでした。
蒸し暑くなりましたねぇ冷たい麺が食べたい!香露が出て初訪問12時前に着いてちょっと外待ち火曜日で丸和さんがお休みだったからかな?とか思いながらー店内に入る前に食券を買い中に入るとスピーディーに着丼綺麗な麺線冷えてて美味しい味変しつつ最後まで楽しめましたご馳走様でした(//∇//)
食べログ3.56(93)2022.1月の夜に訪問。
コロナ禍のため、客同士の観客を空けていました。
車で行き、近くのパーキングを利用。
停めたところは100円でした。
満席なので少し外で待ってくださいと言われ、ヒーターを出してくれました。
これはありがたかったです(^^)特製ちゃんぽんを注文。
おお!具が豪華!エビは炙ってあったりと、ひと手間加えられてました。
味も美味しい!くどくもなく、旨味があるので薄いとは感じられません(^^)ただ、具の中に髪の毛が入っていました…僕はあんまり気にしないので他の客の前でわざわざ言わなかったですが、帽子を被るなりして対策をしてくれるといいかなぁと思いました^^;
以前から気になってたのに行けてなかった尾頭橋の名古屋ちゃんぽんでランチです。
場所はJR尾頭橋駅から徒歩3分くらいでした。
店内はカウンター席のみの落ち着いた雰囲気。
最初に券売機で食券を購入するスタイルで…せっかく来たので、ちょっと贅沢をしたくて特製ちゃんぽん(1,250円)を注文。
昼時を避けて行っても5人が待ってましたが提供がかなり遅くて、着丼は30分後です。
特製は、炙り赤えびに味玉、ホタテが付いた具沢山な内容で食材はすべて愛知県産のみ。
食材の旨味が溶け込んだ錦爽どりのスープに自家製のもちもち平打ち麺がバッチリ絡んでめっちゃ美味しいです!!!濃厚ながらコラーゲンもたっぷりなスープは最後まで飲み干すほどの味わいでした。
また機会があれば再訪したいです。
ごちそうさまでした。
2回目の訪問です。
名古屋ちゃんぽんの大盛を頼みました。
写真の通り具沢山。
食べ終わる頃には具が残ってしまう程です。
店主の盛り付けも非常に丁寧で、写真も映えます。
味も濃厚だがあっさり目でほんとに美味しい。
一緒にいった友人は中華そばを頼んでいましたがこちらも絶品!ごちそうさまでした!
気になっていたお店。
名古屋ちゃんぽんいただきました。
地元の食材を使われているとのこと。
味噌、生姜を感じながら、美味しくいただきました。
スープを全部飲み干してしまいました。
つぎは、特製ちゃんぽんを食べてみたい。
駐車場は、店の前の縦列駐車スペースに1台。
私は最寄りのコインパーキングに停めました。
名古屋市中川区の名古屋ちゃんぽん時鳥さんへ。
2回目の訪問。
前回は中華そばを頂いたので今回はデフォのちゃんぽん850円を!ラーメン本のクーポン持参で100円トッピング鶏胸チャーシューサービスでした!やって来たのはまさしくちゃんぽん!前の中華そばとは全く違う雰囲気wスープはどなたかのポストで鶏白湯ベースとのこと。
とろみがある動物系のコッテリ目が旨いです!野菜はちょうど良い炒め加減。
イカゲソ、エビ、ホタルイカが入ってました。
麺は、自家製の太めの白いモチモチ麺で美味ーーい。
総合的にいわゆるちゃんぽんと一線を画したコッテリ食べ応えあるものです。
私の好きなちゃんぽん、大阪の大国町にある「くうてみ亭」さんは豚骨のコッテリトロトロスープのちゃんぽんで、それからすると、ややあっさりかな。
御馳走様でした!#名古屋ラーメン #東海ラーメン #愛知ラーメン #ラーメン愛知 #麵活 #愛知ラーメン部 #名古屋ラーメン部 #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメン倶楽部 #ラーメン #拉麺 #ラーメン関西 #関西ラーメン #飯テロ #麺スタグラム #ラーメンパトロール #ラーメン巡り #麺類 #ramen_galley #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラマー #名古屋ちゃんぽん時鳥 #時鳥 #名古屋ちゃんぽん。
愛知県では一般的な香露(ころ)冷たいツユの麺。
うどんなどが有名ですがこちらは、ちゃんぽんを香露にアレンジされた一杯。
キンキンに冷やされておらず適度に冷たいスープは、魚介と昆布の香りが炸裂しモーレツに美味しい!そしてこの自家製麺!平打ちのチュルチュルでモーレツです!彩りも楽しい具材達はどこから食べても美味しい!割烹料理店のような店内は美しく保たれていて、『美味しい料理は美しい場所で作られる』を、地でいく隙のなさに感服。
凄い独創性は圧倒的で、参りましたの満点です!凄い人がいるんですねー☆
特製ちゃんぽん¥1250まず最初にひと言!めちゃくちゃ美味いです!びっくりしました!スープは錦爽どりの出汁に色々な素材の旨味がめちゃくちゃでてます!優しい感じの味なんですが、口の中での旨味の主張が凄いです!麺は自家製麺で角張った平麺ですね!こちらも小麦の味をシッカリ感じることが出来るし、茹で加減も最高なのでコシもあり食べ応え抜群でした!目立つところの具材、エビ、卵、海鮮、蒲鉾、ミンチも最高でした!こんな美味しいちゃんぽん食べたの初めてかもです!名古屋ちゃんぽん!名物になると良いですね!大変美味しく致しました!ご馳走様でした┏○ペコッ
名前 |
名古屋ちゃんぽん 時鳥 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
春のしお¥1,300ごはん¥¥200黄金色に透き通ったスープ魚介と鶏の旨味が凝縮めっちゃ美味しいスープです😋細ストレート麺は程よい硬さこのスープとマッチしてますとにかく豪勢な盛り付け赤エビの炙りホタテレアチャーシュー2枚半熟煮玉子今日はアサリがサービスでした✌🏻ごはんを同時購入であおさ・ワサビがサービス〆茶漬け、美味しいに決まってます【追記】特製ちゃんぽん¥1,280茶濁したスープには旨味が凝縮野菜たっぷり (白菜・モヤシ・キャベツ)魚介たっぷり (ホタテ・エビ・イカ·タコ・蒲鉾)注文毎にフライパンで炒められてます大きめの海老ホタテが豪勢さを演出細平ストレート麺は程よい硬さこのスープにマッチしてます味玉はしっとりトロトロ黄身のコクを楽しめます通常のチャンポンにくらべ+¥400で炙り赤エビ¥300ホタテ¥200味玉¥100かなりお得ですね【追記】冷やし中華¥1.200提供時に『マヨネーズいりますか?』聞かれます酸味の効いた昔風の冷やし中華スープ平打ち麺は程よい硬さ刻みチャーシュー2種レアチャーシュー&鶏チャーシュータバスコが添えられるのでお好みで【追記】 KEEMEN ¥1.500プチごはん¥100 秋冬限定の様ですね通常のKEEMENだと麺の上にカレーがかかってるだけ+¥400で・卵黄・炙り赤エビ・チャーシュー3枚お得ですね😊キーマカレー風ですので混ぜ混ぜして食べます辛さはほとんど無し太ウェーブ麺はモチモチ食感出汁スープが添えられててカレーを緩くする事ができますそのまま飲んでもOKプチごはん見た目は少なく感じますが残ったカレーの量にちょうど良いです 【追記】【限定】こいくち中華そば¥1.400たまり醤油の黒いスープネーミング通りキリッと濃口旨味も凝縮した美味しいスープです中細ストレート麺は程よい硬さ濃いめのスープと相性良いですレアチャーシュー3枚🥩🥩🥩軽く厚めで肉の味を楽しめます味玉はしっとりトロトロ黄身のコクが最高👍スープのこさに負けない麺と具材気づけば飲み干してましたご馳走様でした🙏【店舗】名古屋ちゃんぽん時鳥(ほととぎす)〒454-0012 愛知県名古屋市中川区尾頭橋3丁目3−3サンベアーマンション金山 103号11:30~14:0018:00~20:00(金曜のみ)定休日 月曜日駐車場 店舗前1台、近隣にコイン🅿️カウンターL字9席、4人テーブル×1(相席あり)入ってすぐに券売機セルフ水は卓上店主ワンオペのお店の為提供まで時間かかりますが待ちましょう注文品によっては提供が前後する事もありサッと行ってパッと食べて帰る店では無いのでご了承ください。