2019年10月、初めて参拝しました。
三島神社(台東区下谷) / / / .
小野照崎神社のあとに参拝させていただきました。
小野照崎神社から徒歩5分以内に着いたと思います。
こじんまりとした神社で地元の氏神神社という感じです。
いくつか御朱印もありますので、御朱印集めをされてる方にはおススメかと思います。
普通の方からしたら、普通の神社という見え方がすると思います。
慶安3年(1650年)徳川三代将軍家光公より社地移転を命ぜられ金杉村(現在の台東区根岸)に遷座。
さらに宝永7年(1710年)社地が幕府の御用地に指定されたため浅草小揚町(現在の台東区寿)に遷座しました。
しかし氏神様が遠くて困るという氏子一同の念願から分霊を金杉村字金杉町(現在の台東区下谷)に勧請。
これが現在の三島神社である。
三島神社の宮司は代々河野通有の子孫が奉仕しているとのことです。
Googleマップを見ると細長い下谷を散歩👟三ノ輪寄りに鎮座する三島神社におまいり⛩️🙏小さな神社ですが、この地には雷が落ちないといわててる雷除けの井戸が有ったり、当地の地主神である火除稲荷社など見所満載のパワースポットです。
御朱印の対応も丁寧で、この日は一緒に切り飴を頂きました🍬
大山祇大神を御祭神に迎えた神社です。
伊予の大山祇神社とはとても近い関係にあると思います。
関東住みには大山咋神は山ノ神で五穀豊穣神様との認識が有りますが、瀬戸内地方では海運の守護神として篤く崇敬を集めています。
水をも司る神様ですから、この地は龍神に護られていると話す人も多いと聞きました。
小さな神域ですが濃密な気が流れている様に思います。
先ずは足を運んでみてください、ご自分で実感される事が近道です。
駅の周辺地図で見て何となく気になり参拝。
雷が落ちないと言われている伝説の雷井戸が由来の「雷絵馬」があり「落ちない」にちなみ、金運上昇、防災、厄除けでの参拝の方も多いそうです。
金運上昇は偶然お願い事だったので、真剣に手を合わせました( ´∀`)おみくじも色々あり、華の筒みくじを引きました。
他にも釣りみくじ、三角みくじ、招き猫みくじと可愛いおみくじがたくさんありました。
御朱印帳は今回みていませんが、他の方のクチコミで御朱印帳購入すると3種類の可愛い飴が頂けるようなので、次回は七福神巡りに来て御朱印帳をじっくり見たいです!
落ち着いた神社です。
お祭りのときはいい感じになりそう。
御朱印をいただいたら飴もくれました。
3月24日は、朝市をやっていた。
屋根が合掌造りで特徴的です。
神社内は綺麗に整備されてました。
下町入谷にある古式ゆかしい神社。
不落の井戸に由来するお守りが受験生に人気です。
赴きがあり、とても素敵な神社でした。
花手水をやっていますか?と電話で訪ねましたら、とても親切に教えて下さり、また、お参りさせて頂きたいです。
有り難う御座いました。
雷が落ちないと言う伝説の雷井戸が境内に御座います。
金運上昇や防災・厄除けで参拝される方々が多くいらっしゃいます。
小野照先神社を参拝したあと、下谷方面を徒歩6分のところに鎮座する神社。
鶯谷駅北口にある元三島神社とは江戸時代から社地遷座に関連して関わりがある。
鎌倉時代の元寇後に大山祇神社から分霊して同地に勧請した河野通有の子孫の方々が社家として宮司職を努めている。
現在の宮司さんと少しお話をさせてもらいいろいろと面白いお話を聞かせてもらった。
神社の規模は小さいが境内には雷井戸の伝説や境内入口に尾崎咢堂が東京市長時代に撰文した華表の碑など見処もある。
神主さんに拝殿を見学させて貰い、色々興味深い話をして頂いた。
近くのレストランに行く途中で偶然出会った神社様です。
細やかな神社ですが、手水舎の龍神様の回りにはお花が飾られていました。
隣には火除稲荷大神が鎮座され、また「雷井戸」などもあります。
レストランの予約時間があったので、ゆっくり参拝できませんでしたが、とっても優しい清々しさを感じた神社様でした。
2019年10月、初めて参拝しました。
小さな神社ですが、手水舎が飾られたりとても落ち着ける空間でした。
限定御朱印をいただきました。
対応された女性の方とても優しい方で、この神社の事やこの辺り神社の話しをしていただきました。
ちょっと駅から歩きますが、こじんまりとした静かな境内で住宅街の中にあるとは思えない雰囲気でした。
御朱印の対応をして下さった女性の神職さんもとても親切で暑い中行って良かったと思いました。
日比谷線・入谷駅4番出口より徒歩10分弱 JR鶯谷駅・南口徒歩15分弱大山祇命:日本全土の山の神で勝利を司る武神上津姫命:大山祇命の娘で木花開耶姫命の姉。
不老長寿の神様として知られます。
下津姫命(木花開耶姫命)大山祇命の娘で磐長姫命の妹。
安産や家庭円満の神として知られます。
台東区にあり、雷様を閉じ込めたという伝説のある雷井戸が存在する神社です。
雷井戸により雷が落ちなくなったという伝説から「落ちない」ご利益で知られています。
武蔵野の原野は雷が多くある日、三島神社の境内に雷が落ちた 神主が雷を井戸の中に封じ込め、雷が「井戸から出してくれ」と頼んだそうです。
神主は「二度とこの地に落ちない」ことを約束させ、雷を許してあげたという伝説が残っています。
以来、この地には雷が落ちないといわれており、井戸は雷除けの井戸として信仰されています ☆☆手水の龍と神職さん達がお好きなのかぁ⁉百合系のお花が生けて有ります。
作法の間、香りも楽しめて気分が良い❗
初めて参拝させて頂きました。
小さいながら気持ち良い空気感。
御朱印を頂きに社務所へ行くと丁寧な対応と、何より嬉しかったのは宮司さん直々に御朱印帳に書いてくださったことです。
今は巫女さんや、書かれたものを張ることも増えてなかなか直々のものは無いと思います。
宮司さんがいらっしゃる時は、お話して行きませんか?と声を掛けてくれたり有難いことです。
次回は是非お話聴きたいと思います。
あらゆる成功に効く不落守で有名。
たけくらべ一節の舞台ともなっている。
初詣に行きました。
落ち着いてお参り出来ます。
ご朱印も頂けます。
神社の方も親切です。
雷が「落ちない」という伝説の雷井戸があることから、「落ちない」パワースポットだそうです。
試験に落ちない、成績が落ちない、売り上げが落ちないなどなど。
御朱印とともに、3種の飴をいただきました。
台東区内には、もともと同じ三島神社が分社され、こちらのほか、元三島神社、本社三島神社があります。
たまたま朝に三島神社の記事を読んでいて、たまたま近くまで来たので寄ってみました🎶神社では、女性の宮司さんが丁寧に方位に関することや歴史に関することを説明してくれました💡お土産に雨やお菓子までいただきました✨なにか悩みや迷いがあったり不運が続いたらお祓いに来たいと初めて感じました🎵何かお導きを感じた神社でした😄
コンパクトな神社ですが、雷を閉じ込めたとされる井戸があります。
女性の宮司さんの対応がいいです。
雷井戸の伝説にちなんだ「不落守(おちないまもり)」というのを買いました。
とても親切な宮司さんが、方位学の吉方位のことや、自分でできる厄払いの方法などを教えてくれました。
また行きたいです。
下谷七福神の神社です。
この他に元三島神社もあるので最初は同じ神社と勘違いしました。
夏詣期間限定のカラフルな御朱印いただきました。
青色の飴「幸」はここ三島神社の為に作られてるそうです。
平成29年6月17日・18日三島神社例大祭 限定御朱印です。
巫女さんの対応がとても優しく親切でした。
金杉通りに面していて鳥居から社殿まではそるほどはない狭い神社だが普段の日でも参拝者が、木立ちも多い神社でした。
巫女さん、かわいくて親切でした!御朱印いただきました!いい神社です。
名前 |
三島神社(台東区下谷) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3873-0172 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
静かな綺麗な⛩️です。
御朱印も毎月変わり楽しみです。
お供物もいただきました🤗