可愛くて美しい灯台でした海と灯台とバイクが一緒に写...
灯台自体は大きなものではないですがそ族な灯台と辺りの景色は必見です。
きのえ清風館に隣接する白亜の灯台。
アクセスが容易。
きのえ温泉 ホテル清風館へ行く途中にあります。
瀬戸内を行き交う船が見える、景色のいい場所です。
可愛くて美しい灯台でした海と灯台とバイクが一緒に写真に撮れてとても楽しめました。
走りやすくてきれいな道と景色はまた来たいと思わせてくれました。
瀬戸内海の海上交通を守る九つの灯台の一つ。
幾度か改修工事をされるも、円形石造りの塔路は明治時代当時のままです。
白く美しい作りが、見下ろす風景に映えて思い出に残る場所だと思います。
灯台プロジェクトの一つでもあるので、もしきのえ温泉•清風館に宿泊されたら、こちらからすてきな朝を迎えられるのもとても素敵だと思います。
降りて行かれる際には、道路左側のガードレールに描かれたデザインもご覧になってみて欲しいです。
ちょっとキツめの坂を上がる途中にある灯台です。
まだ現役らしいですが夜にならないと光らないので昼間は動いていません。
そこそこ高い場所にあるので毛好きも良かったです。
きのえ温泉のすぐ手前にあるかわいらしい灯台です。
潮の流れる音も聞こえてきて、これぞ瀬戸内海と感じられ場所です。
大きくはないですが、真っ白で綺麗で可愛らしい灯台です。
小さな灯台です。
道路のすぐ側にあります。
遠くに来島海峡大橋がみえます。
ライトアップされていると特に良く見えます。
晴れた日は、来島大橋、四国まで見渡せます。
案内板によると、明治27年に点灯を始め何度も改修工事をしたが「円形石造りの灯塔は建設当時のままです」だそうです。
瀬戸の島々がたくさん見えますよ。
大崎上島サイクリングで2020/02/09に訪問。
海岸沿いからはきのえ温泉ホテル清風館目指して登りますが、激坂です(^_^;) でも登るとそこは四国山脈、しまなみ海道来島海峡大橋も見える絶景です。
レンズが直接見える低い灯台も珍しい。
オススメの展望です。
きれいなところでした。
定期的にペンキを塗り替えるてるんですね。
大事に使ってます。
進入道路のすぐ上にホテル清風館があります、灯台の下には海水浴場があります。
ホテル清風館から歩いて行けます。
眺めもよい。
名前 |
中ノ鼻灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.kaiho.mlit.go.jp/soshiki/koutsuu/onetapview/nakanohanalh/tour.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
白くて、かわいい灯台ですホテル清風館への道を、遠慮しつつ入っていくと、途中、右手にあります瀬戸内の多島美を満喫してください。