古民家を主人自らがリフォーム。
一泊二日で利用させて頂きました。
古民家を改装した小さな宿で、客室は手づくり感溢れる家具と木の香りが漂う良いお部屋です。
壁にはカッコイイ燕の姿が!!田舎のお婆ちゃん家に遊びに来たような懐かしい気持ちになりました。
徒歩圏内に飲食店やコンビニが有りとても便利です。
また泊まりに行きたいと思います!
遠方から訪ねてくれた友人含む女性3名と子ども2名で宿泊、1部屋を貸し切りにしていただきました。
お宿は清潔でシャワーも台所も使い勝手がよく親戚の家に泊まりに来ている感覚。
1人用の畳のベットが気に入った子どもはここに住みたいと喜んでいました^^ 歴史ある静かな街並みはちょうどサクラの時期ということもあり散策に最適です。
夕食は歩いていける居酒屋さんで。
地元の美味しい楽しいもの情報もお宿にたくさん掲示してあるので、宿主さんにご相談されるのもありかと。
お宿で出会ったドイツからの学生さんとも楽しいコミュニケーション。
翌日いっしょにとってもすてきなカフェ(かえるの庭)で朝食をとり小さな国際交流ができました。
こうやって出逢った人がお互いの国のことを知り、楽しい時間が過ごせたら戦争なんて必要ないなと大きなことを想像できたのも、旅行という非日常に身を置けたからかな。
駄菓子屋さんが受付なのも楽しくて、夜のおしゃべりように大人買い。
あっという間の2日間、人と触れ合うゆったりした時間を満喫させていただきました。
またお世話になりたいです。
ありがとうございました。
とても素敵な宿でした⭐︎みなさん仰ってるように清潔でとても綺麗で気持ちがいいです!またオーナーさんや奥様は素敵な方で、ちびちゃんたちもかわいく、とてもアットホームで居心地が良いお宿です^ ^休日はイベント的なこともしてるみたいで、次は参加してみたいなぁ。
今回は旅の宿泊で利用しましたが、次はゆっくりして遊びに泊まりに行こうと思います^ ^とってもおすすめのゲストハウスですよー⭐︎
一泊で利用しました。
お部屋は二段ベッドの藍色。
(畳縁の色がそのままお部屋の名前になっています!)チェックインは宿から歩いて1分ほどの駄菓子ツバメさん、宿主のご家族皆さんで暖かく迎え入れてくれました。
お部屋はもちろん共有スペースも隅々まで清掃が行き届いていてとても快適!冬の寒い日でしたが寝具もふかふかでぐっすり眠れました。
宿泊した週末は、駐車場では朝市、通り沿いではトイタマーケットが開催されていて、食事と地元の方とのおしゃべりも楽しめました。
イベントがない日は車通りも少なく穏やかに過ごせますし、すぐ近くにコンビニもあり便利です。
急な予約にも関わらず、対応してくださってありがとうございました。
お部屋はとても清潔感があり、気持ちの良い布団で眠ることができました。
小さな子供がいることを相談したところ、他の宿泊者の方に自分でも伝えて欲しいが、こちらからも伝えておきますと、配慮がとても丁寧な印象を受けました。
蒲原の美味しいお店や見どころも共有スペースにわかりやすく掲示されていてとても参考になりました!また蒲原に遊びに行った際にはよろしくお願いします(^^)
静かな住宅街にあるお宿なのでゆっくりできる。
すぐ近くにコンビニとナマステカンバラがあるので便利。
お部屋はドミトリーにしては広めで木造りに畳の感じが良かった。
全体的に清潔で必要なものがちゃんと揃っているし、家の作りやインテリアが心地よい。
部屋の引き戸のガラスが鳴るので早朝、他のゲストに迷惑をかけてないか不安だった。
静岡市内から来るときのバイパスが混む。
オーナーファミリーがかわいい。
静かで落ち着いた場所と宿だと感じました。
都会の喧騒を忘れさせてくれて心身ともにリフレッシュすることが出来ました。
近くに大きな海岸があり朝の散歩では釣り人を見ながらのんびりした時間を過ごさせていただきました。
歴史がある町なので散策するのにも良いところですね。
お腹が空けば、地の物が食べたいならお寿司屋がありガッツリ食べたいなら町中華ありで最高でした。
車で漁港まで行けば停泊している漁船を見ながら桜エビやしらすが食べられました。
コンビニも近いので不便なことは少ないと思います。
ハダシで過ごしても気にならない清潔さ、というのがいちばんの大きな印象でした。
素肌が触れるところはすべてキレイという印象。
お手洗いはもちろん、布団もふかふかで、とても快適に過ごせました。
キッチンでは料理のための機材もしっかり揃っていて使いやすかったです。
いちばんの特徴は、ワークスペースである、元醤油蔵。
ここは歴史とアジのある感じで、心に残りました。
東京から京都まで東海道を歩く旅の途中、TSUBAMENOYADOで一泊お世話になりました。
部屋がとても綺麗で快適です。
ラウンジスペースもシンプルでスタイリッシュの雰囲気でたくさん歩いたあとの日はゆっくりくつろぐことができました。
歴史を感じる蒲原の宿街の真ん中にあるこのゲストハウスは特に東海道の旅をしている方々にお勧めします。
東海道五十三次蒲原宿の街並みに溶け込んだ旅人の宿。
オーナーの大澤さんのセンスが光る建物と内装。
文句なしに快適な滞在でした!2020年秋ぐらいまでに隣接の醤油蔵を改装して、コワーキングスペース・交流拠点にする構想もあるとか。
設備は真新しく、設備が整っており、きれいでした。
ベッドはとても快適で、たくさんの部屋がありました。
食事エリアは広く、バスルームは申し分ない。
エリアは非常に興味深く、多くの良いレストランがあります。
特にうなぎ・五十和田での食事を楽しみました。
私のホスト、コーセイは素晴らしかった。
彼はその地域の歴史や旅行や観光スポットのさまざまなオプションについての情報を提供しました。
富士山からの暴風雨のサイクリングの後、私は完全に濡れた状態で到着しました。
富士。
機材を乾かして洗うと、コーセイはとても親切でした。
これは、誰かが山をサイクリングしている場合に滞在するのに最適な場所です。
富士エリア。
山へのアプローチは挑戦的なものになるでしょう-それに応じてあなたの一日を計画してください!(原文)The facilities were brand new, well equipped, and spotless. The beds were very comfortable and with plenty of room. The eating area is large and the bathrooms are impeccable. The area is very interesting and has many good restaurants. I especially enjoyed my meal at Unagi-Ysohidawa. My host, Kosei, was great. He provided information about the history of the area and various options for travel and tourist attractions. I arrived completely soaked after cycling in a rain storm from Mt. Fuji. Kosei was very accommodating as I dried and washed my gear. This would be a excellent location to stay if anyone is cycling the Mt. Fuji area. The approach to the mountain would be a challenging one - plan your day accordingly!
古民家を主人自らがリフォーム。
木の香りが漂う室内は清潔感に満ち、気持ちよく宿泊出来ました。
宿泊者との出会いや語らいも大きな楽しみ。
仲間で集まって、朝まで女子会男子会もおすすめです。
第二の我が家のようなホスピタリティーに溢れるお宿です。
名前 |
BACKPACAKERS HOSTEL TSUBAMENOYADO |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-6633-0169 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
静岡駅、清水駅、沼津駅にもアクセスしやすいので、静岡を観光するにはとてもいい立地だと思います。
駅前にはスーパー等があり、宿までの道も遠くなかったです。
外観がとても可愛くて、ドミトリーだと思えないほど部屋も広々としました。
ベッドもしっかりしていて上のベッドの方が降りたり動いたりしても全然気になりませんでした。
共有スペースもとても綺麗でキッチン用品が揃ってました。
机が2つありますので、ここで本読んだり、勉強したりする方もいました。
また、シャワーとトイレもとても綺麗でした。
1泊だけお世話になりましたが、チェックイン時間が遅くなるとご相談したら、ご快諾していただき丁寧に対応していただきました。