さまざまな海に行きましたが、伊勢志摩も最高に綺麗な...
LUXUNA伊勢志摩 / / .
夏の終わりに家族で行きました。
高級感溢れるグランピング体験に家族全員大満足です。
・御座白浜の海岸まで歩いてすぐなので、子供と何度も海に行き遊びました。
・施設全体が清潔で気持ちよく宿泊できました。
・スタッフの方々の対応がとても丁寧で好感が持てました。
・食事はボリューム満点で、言う事なしでした。
というわけで、夏の思い出づくりには最高です!
沖縄や伊豆下田、奄美大島など、さまざまな海に行きましたが、伊勢志摩も最高に綺麗なビーチでした。
ラグナ伊勢志摩は、最高の環境で、大自然でグランピングができるとても素敵な施設です。
ぜひ毎年行ってみたいと思います。
スタッフの皆さんも非常に丁寧な対応をしてくださり、2023年の最高の夏の思い出になりました。
子どもも大人も、男性も女性も、みなさん楽しめます。
伊勢神宮にも行けたので、色々な意味で最高のトリップになりました。
アウトドア感じる朝食と紹介してあったけど…どこにもアウトドアは感じられない。
そもそもグリーンサラダ、ツナマカロニサラダ、果物の入ったヨーグルト、薄切り食パン。
ホットサンドのの中身は何なんでしょう?飲み物もインスタントのコーンスープのみ。
ホットサンドってハムとかチーズ入れて焼くのと思ってたけど…お部屋はドームテントで過ごしやすかったです。
全国旅行支援を利用し、1泊させて頂きましたさきしま半島の一番端っこ、森の中にありますバーベキューをしているとゴキブリと猫ちゃんが現れたり、テント入口には蜘蛛が巣を張ってたりしましたシャワー場の入口にはクワガタがいましたレビューを見ているとそういったことに文句を言っている方を散見しますが、自然の中で寝泊まりするんですから他の生き物がいて当然ですし、それも含めて楽しむものだと僕は考えていますイヤなら都会のホテルにでも泊まるべきです晴れていたのもあり、星空が非常にキレイでした流れ星もいくつか見られて大満足です夜間に備品が切れた際は、公式LINEへメッセージを送ると迅速に対応して頂けました。
志摩半島の一番奥、御座海岸を目指し、R260をひたすら西へ進みます。
国道が終点に近付く頃、港に面した市場が見えたら左へ進みます。
地図やカーナビに騙されるととんでもなく狭い生活道路に入ってしまうことがありますので、少し広い幹線道路を進みます。
左側に「海女小屋体験磯人 200m先突当りを右折」という地図付きの看板が見えて来ます。
その看板で示す広い道のイメージをよ〜くアタマに入れて進んで下さい。
突当りの手前左側には「御座白浜」のバス停がありますので、看板通り右折します。
更に進むとまた左側に「海水浴場入口磯人」と書いた左矢印に沿って左折します。
海が見えたら左折し海水浴場に沿って進むと、終わり付近に「マリンブルー」というお店が見えますのでその脇に沿って更に奥へ進んで行くと、右へ曲がる入口看板が見えて来ます!ここまで進んでくる海岸近くには、昔ながらの民宿や海の家があり、その風情も捨て難いのですが、敷地内に入ると見えてくるテントサイトは、非日常の時間を体感出来る予感に満ちてワクワクします!BBQの食材達も立派なモノが提供されます。
肉もセットモノによくありがちな固くて安っぽい肉もではなく、十分に柔らかく美味しかったです!海岸までは確かに近いですが、少し高低差があり数段の階段があります。
ビーサンよりもかかとの在るサンダルやビーチシューズ等あると歩きやすくてお勧めです!
グランピングサイト(コロポックル):総じて大満足の時間でした。
BBQスペースは屋根付きでカバーもついてて雨天対応しています。
BBQコンロもお洒落。
燻製セットを頼みましたがこれまた簡単だし良かった(ガスコンロ付きなので他の使い方もできました)。
ガスバーナーも付いてて便利でした。
各エリアに焚き火ができる場所もあり、と思えば共通エリアにも焚き火エリアがあり(共通エリアでは花火も可能)、個人でもそこで知り合った人とも楽しい時間が過ごせる工夫がありました。
テント内は暖房、冷蔵庫、ウォーターサーバー、タオル、鏡など困ることはありません。
ベッドもバネがちょうど良く腰いたもありませんでした。
炊事場もトイレもシャワー室(これらは共用)もとても綺麗でした。
蚊取り線香と虫除けスプレー、焚き木は別注しました。
ドームテント建設中で、できたらまた行きたいと思える空間づくりです。
近くにはビーチもあるので、夏は海水浴してそのままBBQもできそうです。
家族とも友人とも満足できると思います。
名前 |
LUXUNA伊勢志摩 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0599-77-7500 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大雨の中行きました。
外や海、焚き火など出来なかったのですがビンゴ大会や貸し出し用のカードゲームなどで盛り上がれました。
テントの柱の近くは水が漏れるので注意です。
働いている人がとても良く傘を貸してくださったり雨でも楽しませてくれるようなものが多くありました。
食器などは洗わなくていいのもとても助かりました。
今度は晴れの時に行きたいです。