五感で感じることができる宿です。
Azumi Setoda / / .
アマン創業者、Adrian Zechasi氏が手掛けた築140年余の古民家をリノベした宿。
(Azumi Setoda)部屋の檜風呂も食事も銭湯も素晴らしい。
新しいので、檜風呂、洗面コーナーは良いのですがドアを入ると、ベッドがドーンとあり丸見えで寛げるソファーも無くて、居場所が有りません。
1階なので外の景色も楽しめません。
食事は?高級食材も無くて手間はかけてありますが味付けがぼやけているものがほとんどでした。
朝食のお汁は魚のあらだしの様ですが、生臭く一度焼いてから出汁をとってはいかがですか?従業員は良い人と何もわからない人とで、説明と違っていたり、してもらえなかったりでイライラしました。
まだまだ開発途上ですね。
過去に書かれている口コミは改善されています^_^お腹の具合にあわせご飯を調整してくださったり こどもの食事には味付けを優しくされています。
コースメニューにはおもてなし料理と記載されており 素材をいかし 好みにあわせてスパイス薬味を使えるように 配慮を感じました。
お料理をいただけて満足度がさらにあがりました。
お部屋からお食事まで距離があり 外をあるきます。
寒波でしたので羽織るものが欲しいところですが、それはそれで季節を感じる事ができます。
子連れでも安心して気兼ねなく過ごせます。
ゆっくりと休養できました。
ありがとうございます。
アマン京都、アマネムに引き続き、エイドリアンゼッカワールドを楽しみに訪れました。
海外に行けない今、彼のセンス溢れるスモールラグジュアリーテイストを感じながら瀬戸田の良さをも味わえる貴重なお宿だと思います。
まだ新しい事もあり、感度の高いお洒落な老若男女が集っていました。
スタッフの方々が丁寧で親切に接客して下さり、高齢の父母も喜んでくれて嬉しかったです!檜の大きなお風呂、スパイスの効いたお料理、手入れの行き届いた陰まで美しい植栽、私たちを見えなくなるまでお見送りして下さった光景まで全て脳裏に焼き付いて、またリピートしたいと心から思いました。
五感で感じることができる宿です。
築140年の由緒ある日本家屋をリノベーションし、まさに息を吹き返したと言える素晴らしい建物です。
よく手入れされた庭には苔やさまざまな樹木が目を楽しませてくれます。
いたるところに木が贅沢に使われており、お部屋に入るとまず、檜の香りが嗅覚をくすぐります。
2階の部屋でしたが、天井が屋根の形状なので高くて広々とした部屋に一層スペースを感じます。
どこもかしこも部屋の中は檜で、もちろん浴槽も檜。
空気が浄化された感じで、床は足に気持ち良く、手で触れるもの全てが何とも贅沢な感覚です。
ベッドのリネンも部屋着もかなり上質で、身体の疲れが一気にとれました。
アメニティの基礎化粧品も香りと質がよく、歯ブラシが竹でできているのが気に入りました。
部屋の障子を開けたら、目の前は鞠垣に囲まれた庭です。
ベランダでドリンクをのんだり、夜は漆黒の空に美しい星々を楽しみました。
とても静かで、かなりプライバシーが守られている造りで、部屋にいるだけで心から癒されます。
スタッフの皆様がとても優しく、ちょうど心地よいおもてなしです。
お食事は元々の堀内家から受け継いだ骨董の器と、新しい作家さんの陶器を上手く使われていてセンスの良さを感じます。
美術館やぶらぶら街をあるくのも楽しめますが、それに加えてオプションのアクティビティを体験することで、何倍も記憶に残る旅となりました。
私達は、電動自転車で島を走らせ、海に沿った道を風をきりながら、レモン谷に到着。
無農薬無肥料で育てたレモンの農家さんで、レモン講義を受け、人生発のレモン狩り体験。
レモンの花の蕾の薄ピンクのかわいさに感激。
そこから、また自転車こいで多々良大橋を渡り、橋の真ん中で広島県から愛媛県へ超えます。
大三島に渡ってから、ボートに自転車を積み込み、サンセットクルーズに出発。
ワインやビールを楽しみながら、サンセットにうっとり。
あー、やっぱりアクティビティ参加してよかったと実感。
船を降りて、YUBUNEでひとっ風呂。
AZUMIの部屋に戻って、外で思いっきり遊んだあとただいま!ほっとして安心感を感じました。
アクティビティに参加するのとしないのでは、絶対大きな差があります。
次回はまた違ったアクティビティにも参加したいです。
シェフのお任せコースを選ばせて頂きました。
素材の一つ一つが新鮮で、とても美味しくWASBIのカトラリーも軽くて使いやすい物でした。
メニューの説明をされたスタッフさんの声が小さくて、マスクをされていて仕方ないのですが、少し聞き取りにくいと思われましたが、味もおもてなしも申し分ありませんでした。
ただ、お値段の設定をもう少しお安くして頂けますと、ありがたいと思いました。
アマン創業者の方が手掛けられた宿というネットの記事を見かけて、ずっと行きたかった念願がやっと叶いました。
とっても素敵な空間、接客、お料理でした。
久々に帰りたくない!また行きたい!と思った宿でした。
しまなみ海道の途中、生口島にある古民家リノベの贅沢な宿。
檜風呂も銭湯も食事も素晴らしくまた戻って来たくなる場所でした。
また絶対に帰ってきたくなる、至福の時間でした。
帰りたくない…
待ちに待った開業。
これからの物語が楽しみです。
アマンのゼッカさんがプロデュースした旅館。
一生に一度は行きたい、と思わせる仕掛けがたくさんある。
しまなみ海道エリアに開業とは、嬉しい限りです〜しおまち商店街に近接し、瀬戸田の暮らしや文化に溶け込んだ「旅館」の展開なのでしょう!Akyjiy
名前 |
Azumi Setoda |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0845-23-7911 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
広島県尾道市瀬戸田にある旅館。
瀬戸内の素晴らしさを再確認できる素晴らしい空間と食とおもてなしです。
余白の時間を過ごし、リフレッシュ休暇できます。