豊富なデザインが魅力的だと思いました。
すごくステキな食器がいっぱいですよヽ(*´^`)ノ
📺️ テレビで 来年の干支 、🐯トラの絵付けを見ました。
購入することが出来ました 😆 他にも 素晴らしい 作品が 沢山ありました❕
かわいい作品が多い気がしました。
天草の窯元の中では1番!コスパもデザインもいいです!
子ども用から大人用まで、いろんな陶器が揃います。
種類も豊富で普段使いのものから、いろいろあって楽しいです。
磁気 陶器❗色々な作品が沢山決めるのに 困るくらいいい作品が❗
窯元へは行けなかったのですが熊本城近くの伝統工芸館にて購入可能です。
窯元の方に丁寧な電話対応をして下さいまして無事に息子の茶碗を買う事が出来ました。
自分で素焼きの皿に絵付けして、それを釉薬かけて焼いてくれます。
発想にも対応していただけます。
雰囲気も良く、白い陶磁器が特徴です❗
沢山の焼き物見学して ビールグラス買いましたよ~🎵
天草陶石買えます。
絵付けなど、手頃な価格で体験できるし、子ども連れでも楽しめます。
窯元まつりでいきました。
そんなに混雑することなく、ゆっくりと作品を見られて気に入った物を購入することが出来ました。
とってもいい時間が過ごせました。
年齢性別に関わらず、幼児からご年配の方まで使用できる、豊富なデザインが魅力的だと思いました。
コストパフォーマンスが良く、1000円前後から1000円代のものが多いです。
使いやすさと生活感にあふれ、躊躇なく普段使いができる器が充実しています。
皿山焼は陶器と磁気の良さを両方取り入れた焼き物で、強く長持ちするそうです。
絵付けは女性が担当されているとのことで、優しい心温まる器が多いです。
クレヨンで描いたような動物が描かれたカレー皿とマグカップ、海のような青いコーヒーカップ、朱色の飯碗、ぽってりとしたティーポット、天草四郎の白磁の置物を買いましたが、トータルで10000円くらいでした。
定期的に福岡等で個展をされているとのことで、県外のファンも多いようです。
天草旅行の際は、ぜひまたお買い物にお伺いしたいです。
とっても素敵な🎵陶器ですね❗美しいですし、丈夫ですよ(*_*)
お皿が可愛いです。
名前 |
内田皿山焼窯元 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0969-35-0222 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 8:00~17:00 [土日] 9:30~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
天草の中でも品数が多くリーズナブルな陶器です!