ロープウェーで山頂へ行こうと来たのに運休だったので...
小さな滝ですが、大変清らかな趣ある滝でした。
滝の横にある。
滝見茶屋で、おでん(1品150円)と温かいお茶(無料)をいただきました。
冬場にバイクで訪れたので心身共に暖まりました。
店主のおじいちゃん。
ありがとうございました。
有馬ます池からだと歩いて10分もかからないです。
看板も出ているし一本道なので迷うことなく到着出来ると思います。
4月中旬に行きましたが、新緑がとても綺麗でした。
有馬温泉に宿泊したとして朝の散歩として行くのならバッチリかと。
マイナスイオン溢れるスポッとだと思います。
ロープウェーで山頂へ行こうと来たのに運休だったので近隣を散策。
歩きやすい道だけど寂れた感じが冬ならでは。
紅葉が綺麗でした。
滝までの足元も歩きやすく楽に辿り着けます。
滝の横にある茶屋も風情があって、ほっと一息。
藤の棚があり、花期も楽しめそうでした。
涼しくて人も少なく良かったです。
ロープウェーの駐車場に車を停めました。
料金は30分200円でしが、滝まで往復していて400円になってしまいました。
昔は滝の音がこだまする特徴的な滝だったらしい。
六甲有馬ロープウェイの有馬温泉駅から近く有馬温泉の平地の端。
鼓ヶ滝公園自体がけっこう良い雰囲気の公園だけどもう少し整備してあげると価値が上がるんだけどなぁ。
ちょっと寂れた感が強い。
紅葉のシーズンの終わりに行ったけどピークはもっと綺麗だっただろうなと思う。
有馬温泉の中心から歩くとけっこうな距離なので滝見茶屋で一服すると良い。
ビールとおでんや、おしるこで一服できる。
梅雨前の新緑が美しく、滝の勢いよく落ちる水飛沫からマイナスイオンがたっぷりと😊滝に行くまでの散策路ももみじの緑に癒されます。
有馬温泉の中心街から徒歩圏内。
六甲山のように登山準備はまったく不要です。
普段着で問題なく歩ける行程です。
紅葉シーズンが素晴らしいです。
シーズン中に宿泊される方は、訪れる価値が高いです。
意外と歩かずに行ける滝。
お手軽に行ける感じなのに勢いと水飛沫にちゃんとした滝のパワーを感じます。
途中のさびれた公園もいい感じ。
ます池側から行くルートとロープウェー側から行くルート2つの行き方があります。
ついでに寄っていかれると夏場は涼しいのでオススメです。
こじんまりとしたちょっとした茶屋もあり、おでん等いただけるようです。
過去に洪水で崩壊したとの説明がある。
そうらしく、滝自体は天然石ではなく石積みにより作られているように見える。
ただ居心地は大変よい。
茶屋も使ってあげるとさらにゆっくりできるだろう。
二段になった滝です。
特に見どころはないです。
紅葉や桜の季節がいいかもしれません。
ロープウェイからすぐです。
滝の水量はそれなり、音を聴いて癒されました。
ロープウェイ乗り場の裏から10分かからないくらいでいけます。
足場はわるいです。
滝の前におでんをうっている休憩所がありました。
絶対見た方がいい!というほどではなきですが、時間があまってるなら散策程度にいってもいいかも。
思ったより小さな滝。
やはり涼しくて綺麗。
鼓ケ滝の駐車場は無く最寄りといえば、ます池。
上のほうにロープウェイ利用者は無料になる駐車場があり。
神鉄有馬温泉駅から歩くには大変かも。
有馬温泉に来て、ただ普通に遊ぶだけじゃ嫌だ!という人には温泉街からこの滝まで散策してみることをお勧めします。
行きは上り坂が続くので少し時間と体力が必要ですが、30分ほどで気持ちがいいものです。
お弁当やおにぎりを買って持って行って滝の周辺で昼食を食べるのも良いと思います。
滝の周辺はお茶屋さん以外にもベンチがたくさんあるのでゆっくり食べることができます。
山の上の方をロープウェーが昇っていくのを見ることができます。
分かりづらかったですが、行き着けました!マス釣り堀の横道を入っていきます。
大きな車では、Uターンが厳しいかも、、、公園には滑り台がありました。
滝の横には、売店?お茶屋さん?があります。
名前 |
鼓ヶ滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
有馬温泉に来て、滝を見に散策を楽しみました。
こじんまりとしてるけど、人も少なくいい空間でした。
滝壺に虹🌈がかかりキレイでした。