余ったらパックでもちかえる。
日帰り入浴480円でした。
ロッカー利用は100円必要です。
サウナは別料金です。
大人4人が入れる程の浴槽でした。
温度は40度位かな?少し温めですが長めに入って暖まりました。
週末利用ですが16時頃混まずに入れました。
食事はニジマス唐揚げ付きうどん定食1100円を頂きました。
美味しかったです。
ラドン含有量が多い温泉らしく、健康には良さそう。
ただ狭い割に値段が高い。
昼過ぎには大広間も閉まる。
泉質は近くの羅漢の湯よりは良い。
サウナは小さめで外気浴可能だが、夏は虫に刺されそう。
何度となく利用しているラドンが豊富で人気の元湯 小瀬川温泉温泉はサウナ利用なしで、¥480とリーズナブル豊富なラドンが多く含まれて、免疫力アップが期待できると言う温泉水は飲んでも良し、無料で持ち帰りが可能ラドンは気化するので、効力は数日温泉と共に人気は、丸忠のうどんめちゃくちゃ美味しい丸忠は数え切れないほど訪問しているうどんとおにぎりが好き。
広島市街地からだと1時間ぐらい、津田の町を抜けてしばらく走って、国道186号を吉和方面にちょっと走ったところにあります。
温泉街ではなく、ここだけが川沿いにぽつんとあるので見つけ易いです。
年季の入った建物で、最近の小綺麗な温浴施設とはだいぶ違いますが、その分入浴料は控えめです。
露天風呂などはありませんが、湯船の温度が低めのため、割と長めに浸かっていても、それほど熱が溜まる感じはしなかったです。
お湯は柔らかい感じでした。
ボディーソープ、シャンプーは備え付けであります。
追加料金が必要ですがサウナもあり、屋外に打たせ湯ならぬ、打たせ水がありました。
(サウナ利用者向け?)
ここはニジマス唐揚げがていしょくについてくる、余ったらパックでもちかえる。
そのまえに近くの羅漢温泉入るといい、秘境ぽっい!
小さい湯槽ですが、ぶち良い湯で疲れが吹っ飛びます。
神社等、散歩するロケーションは良い。
風呂自体は銭湯みたいでそうでもない。
食事もする予定があれば広間や個室等、なかなか良き。
うどん屋。
温泉。
温泉と言って銭湯。
綺麗な水があります。
食事も美味しく温泉も好評です。
庭のそばから上に向かって遊歩道があり散策できます。
上には可愛い祠があり小瀬川神社と表示があり立派な鳥居も建っています。
Googleマップの通り、うどんの里は、閉業で、元湯 小瀬川温泉と一緒になっているそうです内容は変わらないとの事です山菜うどん500円、おむすび2ケ入り350円麺は手打ちで、柔らか目のうどんです、腰が無い感じ、スープは、あっさり系薄めで、良い感じおむすびは、まあ良い感じかなお風呂は、内風呂430円、サウナ入るなら650円です、外で、竹筒から、水を、浴びる事が、出来ます、(湯の山温泉見たいに)ここは、シャワーも全てラドンの温泉です中々豊富なラドンが、入って要る見たいです身体が、楽になる感じかなラドン特有ですね免疫力の無い日に入ると特に良いかな放射能が、出て要るのでガンにも良いかも帰りにペットボトルに、無料の温泉水持ち帰れますペットボトルなければ、店内で、売っていますよラドンの効力は、2、3日位だと思います。
一週間もすればラドンは無くなります。
お土産も売っています。
名前 |
元湯 小瀬川温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0829-72-1311 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
近くにある泉光寺に護摩に行った時に利用しました。
うどん定食に付いている魚のフライが美味。
温泉も広くはないけど気持ち良く入りました。
あと、天然水を持って帰れるようで皆さんペットボトルなどに入れてました。