舞鶴市にある海産物に特化した道の駅。
道の駅 舞鶴港とれとれセンター / / .
金曜日の夕方(3時くらい)に近くを通ったでよってみました。
駐車場は満車に近い状態でしたがなんとか停めれました。
平日でこれなので、週末は激混みですかね。
大きな建物の中に市場とお土産と海鮮丼などが食べれる場所がありました。
正面の入ってすぐに生簀があって、いきのいい魚とかも見れるみたいですが、3時頃はもういませんでした。
市場ではその場で注文して、食べることができるみたい。
函館みたいに、生簀で釣りできたら面白いかも。
お土産はここに来れば一通り揃うくらいはありました。
同じ敷地内にもう一つ建物がありましたが、そちらは閉まっていました。
3時に閉まるのは早すぎませんか?
岩牡蠣を求めてここに辿り着きました(笑)大きさによって値段が違います。
焼いたものも頂きましたが、焼いても美味しいです。
トロホッケは大きくて脂がのって美味しいです。
市場の雰囲気もよく、お土産もせんべいや、お菓子類もたくさん売っています。
ごちそうさまでした。
たまに行きますがお店の方に焼いてもらって食べる海産物が美味しいです。
特に「ホタテ」は大阪で食べたことがないくらい上手い。
普段、大阪では内蔵部分は食べず貝柱だけ食べているのですがここのホタテは内蔵部分がサクサクしていて私も食べれる旨さです。
あっ、今日は焼きふぐも美味しかったです。
調理代もいらず結構リーズナブルに食べれる良い所です。
夏の岩牡蠣を食べに9時オープンと同時に到着。
何店舗かのお店が牡蠣を扱ってました一人元気の良い店員さんのいるお店で購入。
サイズ毎に値段が変わるのですが、せっかく来たのでキングサイズ900円は食べたほうが満足度あると思います。
牡蠣は滅菌処理されてるので当たる心配はなさそう。
初めて食べた主人もペロッといってました。
やっぱり牡蠣好きにはたまりませんねー濃厚クリーミーと言うよりさっぱり系。
磯の香りを堪能しました。
お昼過ぎにも寄りましたが朝いちと大違いで満員でしたよでももうちょっと売り場に活気があっても良いかな?
観光客狙いのお値段でお得感はないです。
スーパーで売っているものと同じものがあったのですが、3割増しな感じですね生の岩牡蠣は一個700円でしたスーパーで買った方がお腹いっぱい満足になると思います。
海鮮丼を頼んだものの、刺身の下にあるノリが透けて見えるぐらいの刺身の薄さで、まあ、お祭り気分を味わう場所だと思います選択肢は多いので、観光地に来た楽しさは味わえると思います。
高速が繋がってなかった時は、ここまで来るのに時間がかかったが、今はそうでもない。
とれとれセンター内をうろうろしてたら、店の方が声をかけてくる。
「○○食べたい」と言ったら、調理して出してもらえる。
車椅子貸出あり 比較的通路も広いので車椅子の通行では困らないです。
お土産物は海産物中心。
その場で買った魚介類を焼いてもらって食べることができます。
香ばしくてプリプリで美味しかったです。
ビールやごはんセットもいろんなレストランからテイクアウトで館内の机で食べることができます。
海鮮丼と色々焼き物をチョイスして味わいました。
海鮮丼はご飯の量が少し少なかったかな。
えび、あわび、ほたてなどの焼き物は大変ジューシーで美味しかったです。
松葉ガニホタテ甘エビ地元産魚介類他が売っています。
魚屋さんでイカ焼きホタテ焼きカキ他もテーブルがあり焼きたてが食べれます。
食事は、丼屋さんお寿司屋さんがあります。
舞鶴市にある海産物に特化した道の駅。
舞鶴まできたら、ぜひ立ち寄ってほしいスポットの一つである。
建物内には、海産物が沢山並べられており、市場のようにしている。
鮮度も高い魚を購入および食べることができる。
座席もあるので、気になった魚は食べてみることをおすすめする。
刺身より、焼き魚系がおいしいと思う。
海鮮丼を食べることができるお店は二つあるが、とれとれ寿司の方がおすすめである。
時期によって、魚の種類が変化するが、その時期に旬の魚で構成されている。
駐車場は広いので、停めれないことはほとんどないと思う。
入場口が限られているので、事前に地図などで確認することをお勧めする。
規模は小さいが地の魚が目白押し浜焼、寿司、丼まで何でも食べられる。
お店で買った 魚介類をその場で焼いてもらい 定食にして食べられます。
海産物の干物やお刺身などを購入したり食べたりできる施設です。
にぎり寿司と海鮮丼を食べましたが回転寿司と大差がなくちょっとびっくりしました。
日本海側の他のエリアでも似たような施設で食べたことはありますが少しレベルダウンのような気がします。
焼き物には外れはないです。
海鮮をその場で調理しているくれて、センター内でたべられる。
勿論持ち帰りも出来る。
新鮮なカキ、蟹、海老をその場で食べると美味しさが引き立つので行く価値あり。
新鮮で、美味しかったです🎶食べたい品、温めてくれたるりカニも焼いてもらえて最高でした🌸
ここは道の駅と言うより、お土産屋さんの料金だと感じました。
地元の人は買わないのでは⁉️甘エビ10匹程度で1000円くらい。
冷凍のズワイ蟹¥4500タグ無し甘エビは地ものかも知れませんがこの値段では欲しくないです。
他の市場で買えば、最も安く売ってます。
同じ冷凍の蟹なら¥2500程度が妥当かな。
うに丼を食べましたが、保存料のミョウバンがエグイ。
ご飯もベトベトでした。
ひとつだけ良い事は、注文してから出て来るまでめちゃくちゃ早かったです。
あと味噌汁は美味しかったです。
何か分からないけど出汁がいい。
港近くのところに立地する大きな建物で営業されているところです。
地魚だけでなく、多種類の水産物や加工品を販売している水産センターです。
歩きながら、牡蠣や魚介類の焼き物を味わいつまみ食いして楽しめる。
どちらかと言うと買い物を楽しめる観光客向けの市場の印象でした。
午前中がお薦めです。
名前 |
道の駅 舞鶴港とれとれセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0773-75-6125 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
やっぱり観光客相手なので、海鮮丼などもいい価格します。
釣りする人間からすると、味、鮮度も・・・・お得感を感じる事は無いかった。
地元っ子と合流したけど、やっぱり地元民は来る事無いそうです。
お土産買おうかと思ったけど止められました。
そしておすすめの店を教えてもらった。