以前は夜にライトアップされた桜祭りも開催されていま...
渦が見られる日時を調べて行った方がよいです。
橋を歩いて渡るなら奥の駐車場まで入って行った方が歩きが少なくてすみます。
針尾送信所も見えます。
西海橋の近くで小高い所にアスレチック遊具があります。
船の形のアスレチックが中間位にあり、一番高い所にほぼ直角の滑り台とウォータースライダーみたいな滑り台がある砦みたいなアスレチックがあり、上まで登るだけでも、結構な運動になります。
高台になるので眺めは良く、潮の流れも見えました。
広い公園でした。
夏ですし景色とうず潮を楽しみたかったので橋から少し眺めて展望台に行って帰りました。
うず潮は潮の流れが面白く自然の力を感じて見応えがありました。
展望台は木々に阻まれて開けておらず、絶景まではなかったです。
アスレチックの遊具は台風の為かコロナの為か使用不可でした。
暑い中草刈りをされていて大変そうでした。
4月4日の状況です。
桜はピークを過ぎてました。
まだ一部満開状態の木もいくつかありましたが、だいぶ葉桜に近い状態でした。
天気がよく少し風が強かったので桜吹雪を見ることができました。
とても幻想的に見えました。
桜を見たい方は、急いだほうがいいかと思います。
駐車場から高台に上がると見晴らしがよくとてもいい景色です。
近くにはホテルやお土産売り場などもあります。
今回は時間がそこまでなかったので利用しませんでしたが、次回はそちらも利用したいと思いました。
景色がきれいに見れます。
西海橋と太平洋戦争の開戦時のの電波を送っていたと言われている3本の電波塔も見れます。
橋の下は大村湾への入り口で潮の流れが早く、渦潮になってます。
公園内にはアスレチックもあり子供も楽しめると思います。
また、草スキーができる斜面があり、ソリを1時間300円で貸し出ししてます。
ソリは近くの事務所で貸し出してます。
駐車場も広いし無料です。
桜の時期になればお花見するのにすごくいい場所だと思います。
ドライブの途中の休憩にも、子供をつれて遊ぶのにもいい場所だと思います。
思い出の場所です☺️春は桜が綺麗で、以前は夜にライトアップされた桜祭りも開催されていました。
ベンチもあるのでお弁当を持って行きピクニックもできます。
自販機、トイレもあります。
桜シーズンはかなり渋滞します。
歩道橋は潮を見ることができますが風が冷たいので春秋冬は重ね着して行くことをお勧めします。
西海橋公園は橋側から行くと結構歩かないといけませんが、遊具もたくさんあり、ゆったり過ごせます。
子ども連れには最適な公園だと思います🏞️駐車場も広くて遊びやすいです。
素晴らしい環境他漏れ場所。
2度目の西海橋 2回とも☔で😅でも満潮の時間帯で渦潮を見る事出来ました‼️高いけど、綺麗な渦に見とれてました🎶
休日のドライブでよくここに来る。
かなり広い公園で、西海橋・新西海橋と渦潮の観光エリアと遊具等がある公園エリアに分かれている。
新西海橋は橋下の遊歩道を、西海橋は橋の上を歩ける。
西海橋の方は車が多い割には歩道が狭いので、歩く時は十分注意すること。
橋下の海流は非常に流れが早く複雑。
その影響で小さな渦潮が至るところに形成される。
もちろん泳げるような場所ではないので、柵を越えて水辺に近寄らないように。
公園エリアでは草スキーが楽しめるので、休日は家族連れで賑わっている。
眺めも良く、子供の遊び場としてなかなか良いです。
とても広い公園です。
桜が有名で映える写真たくさん撮れました。
ただ、トイレがあまりキレイじゃないです😓
来年で百年になります‼️大正時代の無線塔この時代の職人達の技術の凄さを感じる‼️
橋の下に歩道があり。
歩いて橋を渡れます 怖かったwドライブインの海鮮丼 アラカブお味噌汁おすすめです。
広くて、トイレも充実してます。
美しい公園。
ドライブ中の人はここで車を止めて、休憩することをおすすめします😉
孫達と一緒に遊んできました🎵西海橋のすぐ脇にある小高い丘の公園で、目の前は西海橋に続く海が望めて、子供も大人も楽しめて、おまけに、料金も殆んどかからず、お財布にも優しい公園です‼️子供達には、1時間200💴の草そり遊びがおすすめです❕
圧巻の眺めです‼️吸い込まれそうな橋のしたの流れが…怖いけど綺麗です‼️
園内がかなり広くて迷うくらい。
新西海橋の下を通る遊歩道で物産館側に渡ることができるけど・・高所恐怖症のため断念。
桜が綺麗な公園みたいなのでその時期にまた。
針尾瀬戸を渡る2本の西海橋のたもとに在る公園。
長崎県佐世保市と西海市に跨がる長崎県が設置する県立の公園。
2006年4月1日より指定管理者制度を導入、G・I・N共同企業体体が管理を受託している。
石段を上がった高台の展望台より景観は花見🌸頃 素晴らしい。
アスレチック広場・ソフトボール場・ちびっこ広場・海浜広場・芝生広場・シンボル広場・ソリゲレンデ・ローラーすべり台・展望台等有り。
駐車場 無料 台数 420台 入園料 〃 年中無休節句潮と呼ばれる旧暦 3月3日の大潮時には『大観潮会』が催され、大変、賑わうそうです。
同じ頃、西海橋周辺で千本の桜満開に。
海と渦巻く潮流が重なり合う濃紺の色と桜の色とのコントラストが見事に現れる。
西海橋公園は針尾瀬戸にかかる2本の西海橋のふもとにある公園。
針尾瀬戸は潮の流れがはやく、うず潮などの自然の景観が楽しめる公園で「うず潮まつり」では多くの人で賑わいます。
桜の名所としても有名で、滑り台などの遊具や、そりゲレンデ、ソフトボール場、ゲートボール場などの施設も充実し、美しい自然の中で健康的な楽しみがいっぱいです。
© 2018 (一社)長崎県観光連盟 長崎県文化観光国際部観光振興課。
西海物産館の反対側にある公園。
幼児向けの遊具や学童向けのアスレチック、長い滑り台、グラススキー、野球場、展望台などかなり広いです。
駐車場そばに案内所があり、そりやボール、バットなどの貸し出しもされています。
ここには自販機とトイレあり。
トイレは他に数ヶ所ありますが、食堂や売店は全くありません。
遊具と遊具の間は結構距離があり、高低差もあります。
桜の季節はとても綺麗ですが、ものすごく渋滞します。
渦潮が見えて最高です。
遠くに太平洋戦争勃発のトラトラを発信した針尾の煙突も見えてます‼ 近くのグリーンセンターは地元の農作物、水産物もたっぷりです。
かんころ餅、茹で干し大根も旨いのでお試し下さい。
魚魚の宿もグッドでした。
車で30分位で大島(大島造船所の島かな?) トマトも 焼酎も旨かったですねハウステンボスにも近いので桜も綺麗ですよね‼
新旧西海橋を中心に公園、景勝地、史跡、宿泊施設等があります。
また釣りにも良い所です。
西海橋公園より新西海橋へは歩いて渡れます。
地面がガラス張りの所があり迫力がありますので、ぜひ立ち寄ってみてください。
新西海橋に隣接する公園。
結構穴場です。
野良猫がたくさんいます。
名前 |
西海橋公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0956-58-2004 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
西海橋を見下ろす丘にある公園橋の横の急な階段を登ってたどり着く広々とした公園。
ウッドデッキの展望台からは西海橋(新旧)針尾送信所が見渡せます。
開放的な広い雰囲気に清々しい気分になれます。