地元の人はこちらに行くと思います。
あくまでも個人的な意見です。
お勧め出来ません。
昭和50年代の町の蕎麦屋の出前を思い出しました。
尚且つ、胡麻油のお陰で油の古さも分かりやすく、胃にモタレました。
所謂、濃いタレに付けすぎて衣がヒタヒタ超えてグッタリしてます。
こうしたお味にノスタルジーを感じる方以外はお勧め出来ません。
若いスタッフのご対応はとても良かったです。
ご馳走様でした。
お上りさんとして浅草らしい「折角の一食」を選ぶ候補としてどぜう、天ぷら、すき焼きは外せない。
とすれば何を決め手にするか。
伝統、値段、人気…予算も時間も限られる中、伝統(系譜)と予算のバランスの良さそうなこちらへ。
思えば玄関前の散らかり様で判断すべきでした。
入店すると雰囲気は街場の食堂、揚げ場は目隠しされて、それでも見えてしまう準備と片付けに力が入っていない感じ。
折角なのでと頼んだのはほぼ一番高い盛合せ2300円見た目が茶色いのはごま油由来か。
「大海老」は確かに小海老では無いが。
プリプリ感も今一。
穴子を食べたくて盛合せにしたが、悪くない、悪くないけど。
物足りない。
しいたけ、うん。
これらをアテにビールと冷酒。
〆に丼にした小海老と貝柱のかき揚げ、オクラの2点は味食感良かった。
おばちゃんも親切ではあったがお会計約3800円は満足度は低いかな。
ランチ天丼は980円からあるので、老舗感を求めずアンダー1000円ランチを目的に行くのがこちらの正解かなと思ったお出かけ飯でした。
千束いせや 台東区入谷土手通りにある伊勢屋本店はもはや観光地化しており、灼熱の太陽下でも店を囲うように長蛇の列だが、暖簾分けしたこのいせやは日曜の昼時でもすんなり席に座れる。
しかもランチタイムは天丼980円なのだ。
口コミでは本店よりも美味いとか。
歴史ある建物ではないが、懐かしさを感じる店内には、ご主人とおばちゃんず2名お味はサクッとふんわり エビは小さいものの2匹イカは小口切り、キスも美味い。
蔵前のいせやも行ってみたいな。
平日の昼前にお店に来店しました。
席はカウンター4席と4人がけテーブル1つと座敷にテーブル席2つです。
カウンターの空いてる端っこに着席したらおばあさんがお茶を持って来てくれました。
お客様対応はおばあちゃん1人で厨房は旦那様と息子と思われるTWOオペでした。
注文は海老穴子天丼(¥1870)です。
するとお新香が配られた。
しばらく待つと海老穴子天丼が着丼です。
お店にある写真より天ぷらの色が大違いです。
味は、問題ありません。
天ぷらは長〜い穴子が中央に鎮座してます。
その周りは海老、オクラ、椎茸等、ご飯にかかったタレも美味しい。
人生48年、様々な天丼を頂きましたがNo.1です。
2023年1月に天重を頂きました。
関東風のタレにくぐらせた甘辛の濃い味付けで、それでいてしっかりと天ぷらのサクサク感が残っていました。
最近は天ぷらに軽くつゆをかけただけの天丼/天重が多い中で、久しぶりに関東風の美味しい天重を堪能出来ました。
2歳半の子連れでしたが、畳席がありゆっくりと食事出来ました。
子供用の小皿とフォーク、スプーンもおぼんと一緒にセットで出してくれ大助かりです。
スタッフの一人がかなり無口?な方で、料理を提供する際など無言だったのですが、子供に「おもちゃどれでもいいよ!」とサービスのおもちゃを出してくれ、帰りも子供がバイバイすると笑顔でバイバイしてくれ、優しい方なんだと思いました。
総じて大満足!ぜひまた伺いたいです。
蔵前いせやから9ヶ月空いてしまいましたがやっと初訪問してきました。
千束いせや。
いただいたのは“えび穴子天丼″説明には穴子&大海老&小海老とありましたが実際は穴子&大海老&小海老2&獅子唐2でした。
日によって違うのかな?さて。
天丼ですが何だか″ワイルドな味“がしました。
蔵前いせやさんと比較すると天麩羅に軽さがなくちょっと油が重たい印象を受けました。
甘さも少し強いかな?ただ。
自分が透いている日や時間帯やオープン直後の時間帯を狙って行くせいか?おかげか?コメントにあるような″疲れた油の天麩羅“には今のところ何処の店でもあたったことが無いのは幸運なのか?この日も、ちょうど自分と入れ替わりで4人連れの家族が出てくるところで店内は奥の座敷に3人連れ家族が一組だけでした。
平日の11時半ごろに入店。
時間が早かったためか難なく着席。
江戸穴子のはいった特上天丼を注文。
タレの染み込んだ江戸前天ぷらを堪能することが出来ました。
見た目とは裏腹に油もしつこくなく、天丼特有の後半の飽きも来ませんでした。
土手の伊勢屋の暖簾分け店。
本店よりも安いかな!?行列無いので助かる。
味もバッチリ!!
穴子が最高でした。
油っぽくもなく、家庭的な雰囲気で美味しくいただけました。
土手の伊勢屋3兄弟のお店。
同じ味が楽しめます。
土手の伊勢屋のような昔の内装ではないので席も狭くないです。
空いているので穴場です。
やはり美味しい天丼タップリのタレでご堪能したい時はこちらに限ります。
観光旅行ツアーやテレビ雑誌などで土手通のいせやさんが有名ですが、地元の人はこちらに行くと思います。
元々代を次がれる際に、ご兄弟で暖簾分けをしたので作り方などは同じです。
並ばないですぐ座れるので、ちょっとしたオツマミでお酒を呑みながらメインの料理があがってくるのを待つ時間が楽しいです。
僕はもっぱら穴子天重か穴子と魚(キスやメゴチ)の天重を注文しています。
「名店、土手の伊勢屋の姉妹店。
可愛らしい女将さんの接客も良かった」土手の伊勢屋という行列必至の有名店がありますが、そこの親族の方が開いたお店だということで来てみました。
メニューは全体的に本家よりも多少安めな設定のような印象がありましたが、本家で食べて感動した穴子が食べたくて、敢えてちょっと高い江戸前天丼にしました。
味だけで言うなら、さすがに本家の方が美味しかったです。
まず肝心の穴子はちょっと肉厚さにかけてたし、味そのものもちょっと弱く感じました。
ごま油を使っているのでそのごまの風味にちょっと負けちゃってました。
何も知らずに食べれば十分美味しいんでしょうけど、どうしても比べてしまいますね。
ただ本家と違い、女将さんが色々と気にかけてくれて、その点はこちらの方が良かったです。
どうしても土手の伊勢屋の姉妹店という位置付けで考えてしまいがちですが、実際来てみて似て非なるもののような感じがしました。
ランチ天丼(980円抜)を食べました。
とても美味しかったです。
真っ黒の丼つゆで一見濃そうですが、食べてみるとちょうどいい塩梅でした。
ごま油の風味も感じられます。
天ぷらの内容は、小ぶりの海老二本、インゲン、かき揚げ、白身です。
付け合わせは、赤出しの味噌汁←これがいい、漬物です。
他の料理も食べてみたいです。
リーズナブルなランチ!980円とは。
ランチで訪問。
定番の天丼を頼みましたが、特筆すべき項目は皆無。
まあ及第はぬか漬けくらいです。
こんなところで行列は時間の無駄ですが、強いて訪問理由を挙げれば、初訪問の人が行列して待ってる間のワクワク感ですかね。
外観期待を持たせる雰囲気なので。
色々な天丼を食べ歩きしましたがこちらの天丼が1番美味しかったです。
お店のご主人とお母さんが元気で楽しく食事ができました。
また行きます。
三ノ輪にある土手の伊勢屋のご兄弟がやられているお店です。
日曜日の昼時でしたが、並ばずに入れてよかったです。
店内はカウンター以外に座敷もあり、子供を連れて行っても問題なく利用できました。
ランチは天丼が980円と大変お買い得です。
天丼は濃いめの甘辛いタレとふわっとした天ぷらがとても新鮮でした。
衣が厚めでちょっと油っこいのが気になりましたが、浅草の天丼が楽しめました。
以前に「土手の伊勢屋」さんに伺ったことがあり、ご兄弟の方が営んでいるとのことでお邪魔しました。
見た目は黒く味も濃い目の天重でした。
ご飯が進むことこの上ないのですが、少し塩辛さが気になるかもしれません。
私自身は好みの味でしたが、「土手の伊勢屋」さん超えまではいかないかなぁ。
投稿画像は天丼に穴子を追加注文しています。
お店はこじんまりとしたアットホームなお店でした。
次は「蔵前いせや」さんに行きたい。
天麩羅は、あっさりしていてペロと食べられます。
東京独特の胡麻油で、しっかり色づいた天婦羅。
美味しかったのですが、ごま油のせいか少ししつこく感じました。
そして量が少なく感じました。
味噌汁オススメです!
大衆的な天ぷらを食べられるお店です!
老舗的ですが。
味(タレ)が濃くて油っこさもある。
ランチ980円ですがその値段なら別に行くかな…
ランチの天丼が美味しい。
濃いめの丼つゆがご飯に絡んで出色。
見た目は濃厚だけど食べると濃くなくてフワフワでメッチャ美味しいです。
名店「土手の伊勢屋」の次男が揚げている支店。
昔ながらの江戸天ぷらを彷彿とさせる、ごま油100%の天ぷら。
今時のさらっとした天ぷらが好きな人は来てはいけない!
江戸前天ぷらの老舗。
真っ黒なタレにくぐらせるので味付けはしっかり。
冷めても美味しいのでおみやげにしてもOK。
2度訪れて、天重と天丼を頂いた。
噂に聞いた江戸前天ぷらを堪能出来た。
真っ黒なタレがかかっているので味が濃すぎるかと思ったが、丁度良いお味。
ちなみに、ココの天かすはとても便利。
お料理に入れると料理の次元が一段上がる。
自分は親子丼やうどんによく入れるが、この天かすを入れる事でお店で出す味になる。
名前 |
いせや千束 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3872-5588 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
初詣途中にダメ元で訪問したところ営業されていました。
某伊勢屋から価格は覚悟していましたがランチ天丼でなんと1078円税込‼︎江戸天丼の味を堪能しつつ、何よりお店の雰囲気が温かく心も体もポカポカになりました。