お団子セットをいただきました。
佐賀県立名護屋城博物館からの帰りに立寄りました。
平日だったので、先客は一組だけ。
店内は喫茶店風?落ち着いた感じ注文は辛ちゃんぽん到着した器の中は赤い(^^): 辛そう!普通にしとけば良かったかなと少し後悔するもスープを一口頂きました。
辛いけど美味い❗️あんまり期待してなかったのですが、具もしっかり入ってるし美味しいかったです。
⭐︎が1つ少ないのは量がやや少なかったから。
また次回行く事があれば普通のちゃんぽんを食べてみようかな。
博物館の駐車場あたりにある食堂。
クジラチャンポンという珍しいメニューをついチョイスしてしまう私。
(苦笑)少し透明感のあるスープで優しい味のちゃんぽんでした。
クジラはそんなに存在感がある訳でもなく、まぁ特にいなくても良いかも?笑甘味などもあったと思います。
博物館が無料でとても良かったので、その前後にご利用されても良いかもです。
名護屋城跡地にある小さな食堂。
ちゃんぽんとチキンカツカレーを頂きました。
味は、アッサリしていてカレーも優しい味でした!値段はお安いですね。
😄
ふらっと立ち寄って、ちゃんぽんと焼きそばをいただきました。
ちゃんぽんは具がたっぷりで、スープにコクがあり美味しかったです。
焼そばはちゃんぽん麺を使ってるとのこと、食感とソースのバランスが良くとても美味しかったので是非とも試して欲しいです。
名護屋城跡を見学した帰りに寄りました。
名護屋城跡の敷地内にありながら、観光地価格ではない凄い店です笑ちゃんぽん(540円)って安すぎないかね。
しかも美味しいです。
少し休憩がてら寄ったのですが、この旅期間で一番美味しかったです(^_^)
ちゃんぽん540円というかなり良心的な値段です。
しかも具沢山で普通に美味しい。
セットでコーヒーも頂きましたが、サイフォンで入れるという拘り。
食事する方はぜひセットで飲んでいただきたいです。
食事とセットで150円引きなので。
ソフトクリームも300円と良心的な値段で、ワッフルコーンが使用されてました。
結果的にちゃんぽん、コーヒー、ソフトクリームを注文しても約1000円という非常にコスパのよいお店でした。
お店の外観からはこのお店の価値が分かりにくいですが、この辺は飲食店も少ないので、食べる場所に迷ったらこちらでお食事されることをおすすめします。
ちなみにその他にはカレーやピラフ等がありましたが、こちらのお味は不明です。
隣には甘味処があり、ぜんざいやみつ豆、スムージー等があるようでした。
追記先日カレーをいただきましたが、レトルトぽい感じでした。
コロナ対策は入口の消毒。
支払は現金。
ソフトクリームをテイクアウト出来る方はPayPayもOK。
入口が2箇所あり、片方はがっつり食べる方、片方は喫茶。
喫茶の方が現金のみです。
団子やぜんざいを食べることができます。
また、スムージーも飲むことが出来ます。
団子などと共に飲むことが出来るお茶はプラス金額です。
一番高いのは抹茶。
今回は抹茶を頼みましたが、量はかなり少な目。
茶筅を使うとかなり甘く飲むことができますが、ここは使っていないでしょう。
普通に苦い抹茶でした。
ペットOKなので、買っているおっきめの猫がいます。
何となく食事に不安がありますが、そこは信じようかと。
2022.06.12訪問看板犬がいる甘味処おおてもんさんで、お団子セットをいただきました。
お団子がとても美味しかったです。
辛ちゃんぽんをいただきました。
キムチスープのちゃんぽんです。
激辛ではありませんが、それなりに辛いあっさり系のスープでなかなか旨かったです。
価格も良心的でまた寄りたいと思いました。
辛ちゃんぽんを食べました。
少し辛くて美味しかったです!食堂というので、もっと庶民的な感じかと思いましたが、雰囲気は喫茶店でした。
行った時は名護屋城が休館してたので人は少なかったです。
クジラちゃんぽん(640円)を注文しました(ペイペイ使用可)。
クジラはゴムゴムして噛むと脂がジワっと、しかしクジラよりスープが予想以上に上手くて飲み干しました。
トイレはショボイので博物館をオススメします。
今日は暑かったからかソフトクリームが美味しかった。
ちゃんぽん540円というかなり良心的な値段です。
しかも具沢山で普通に美味しい。
セットでコーヒーも頂きましたが、サイフォンで入れるという拘り。
食事する方はぜひセットで飲んでいただきたいです。
食事とセットで150円引きなので。
ソフトクリームも300円と良心的な値段で、ワッフルコーンが使用されてました。
結果的にちゃんぽん、コーヒー、ソフトクリームを注文しても約1000円という非常にコスパのよいお店でした。
お店の外観からはこのお店の価値が分かりにくいですが、この辺は飲食店も少ないので、食べる場所に迷ったらこちらでお食事されることをおすすめします。
ちなみにその他にはカレーやピラフ等がありましたが、こちらのお味は不明です。
隣には甘味処があり、ぜんざいやみつ豆、スムージー等があるようでした。
観光地にありがちな食堂かなと入ると、サイフォン式のコーヒーも飲める、昭和の喫茶店的な店内。
チョッキを着た清潔感のある控えめな存在感の店主のいれるコーヒーはスッキリとした味わい。
メニューはどれも500〜700円程度に抑えられている。
焼きそば、チャンポンいずれも540円。
これにコーヒーをつけてもプラス250円。
安い。
近くにあれば通うレベル。
ここ名古屋城は拝観料無料、おすすめです。
昔の喫茶店の様なお店。
ちゃんぽんがあったので注文。
割とあっさり目ですが美味しかった^o^。
この手のでお店は全体的に高めなのですが、ここはかなりリーズナブルです。
麺はスーパーに有る様な感じでしたが、味付けは好みでした。
くじらのちゃんぽん 賛否あるかと思いますが癖になりそうな味!
食堂と甘味処が併設されてます。
チャンポンやカレーなどリーズナブルで美味しいし、甘味処の和風スイーツや美味しいお茶でホッコリします。
看板犬の あんずちゃん、新入りの猫ちゃんが迎えてくれます。
甘味処 はペットもいっしょに入店できますよー。
ちゃんぽんやカレーライスなど軽食メニューがありました。
抹茶チーズケーキとコーヒーで散策後の小休憩にちょうどよかったです。
甘味処で、ぜんざいを頂きました。
お餅が、香ばしくて美味しい。
あと、フレンチブルドッグのワンちゃんが超かわいい。
この場所にありながら、リーズナブルで美味しかったです!わかめうどんをいただきましたが、とても美味しかったですよ~その他にも、メニューも豊富にあり一回りしてからの、休憩にも良い場所ですよね!
美味しいチャンポンでございました。
甘味処おおてもんのお茶とだんごも美味しくいただきました。
スタッフさん?かどうかはわかりませんが、男性1人と女性2人のスタッフさんがいらっしゃいました。
どの方も本当にいい人ばかりで、少しの時間でしたが大好きなお店になりました。
また絶対行きたいと思います。
陰ながら、関西から応援しております。
あんずちゃんも、ご主人もお元気で。
喫茶店のような内装で、メニューにはスパゲティやピラフ、カツ丼、うどんなどの一般的なメニューが400〜700円代で並びます。
独特のメニューでは、皮鯨ちゃんぽんがあげられます。
麺はどこかの製麺所から納品された蒸し麺ですけど、さっぱりスープにすごく合います!
甘味処のほうでぜんざいを食べた。
控えめな甘さで上品だったが、個人的には甘ければ甘いだけの下品なものでもよかった。
クジラチャンポンおいしかった。
辛ちゃんぽん。
2016/07/02カツ丼を実食!!うん、うまい!!!!
名前 |
大手門食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0955-82-5026 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~21:00 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
初めて行くお店だったので、少し緊張しましたが、雰囲気も、素晴らしくよかったです。
ちゃんぽんをいただきましたが、味も量もとても、よかったです。
今度は、違うメニューを頼んで見ようと思いました。