名前 |
山形樋管 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
申し訳程度に残されています。
埼玉県には煉瓦樋が多く残されています。
日本煉瓦や下野煉化などの供給元が近くにあり、荒川と利根川の支流が作った平地が広がる地形のため、近県とは比べ物にならない数があります。
それだけ数があるので残され方も様々で、こちらは樋の片側だけがコンクリート護岸の中に切り離されて残されています。
コンクリート壁に囲まれた姿はエチオピアの世界遺産、ラリベラの岩窟教会っぽさか出ていました。