食事のみだったが、美味しい安いのコスパサイコー!
お湯がよかった。
お肌ツルツル。
夜のご飯は7時半まで。
7時ぐらいには注文した方がいいかも。
夜はとてもコストパフォーマンスが良いです。
アットホームな空間でした。
室内の撮影許可を頂き撮影しました。
お刺身定食は590円税込でした。
お刺身のボリュームは少ないですけど、コスパは良いです。
男性ならもの足りないかもしれません。
地元の人が常連で来てる感じでした。
お金は前払いでした。
料理提供までの時間は少しか掛かりました。
他には1人しか居なかったですけど。
温泉に入らなくても、お食事だけでも大丈夫です。
駐車場は入り口前と展望台前の細い路上を登った右手にもあるみたいです。
お安くお刺身を食べたいなら良いと思います。
風呂★4:浴槽は一つで民宿のお風呂的な感じですが温度も長湯しやすくユッタリ浸かっていたくなる湯でした。
接客★4:声掛けも良い印象でした。
食事★3:他の方がコメントされている通り田舎の定食みたいで美味しいですが特に劇的な物はなく普通で、あと平日だったのか地元のご年配者が狭い和室を長時間占領のため、落ち着いて食事は出来ませんでした。
のんびりしていい感じ。
人が少なくて、田舎飯が格安で食べれる。
全くバエません。
唐津では数少ない穴場の日帰り温泉家族風呂(貸切風呂・家族湯)です。
家族湯はひとつだけ、予約可能です。
お湯は毎回入れ替えていると思われます。
1時間1500円とリーズナブル。
シャンプーボディソープは付いています。
脱衣場はとても狭いですが湯船はやや広いです元湯は冷泉なので加温しておりますため湯温はややぬるめで長く浸かることができます浴室が玄関の隣のため、プライバシーなどには少々気を使いますが、それ以上に従業員の方が親切で湯上がり後にお茶のサービスをいただきました。
知る人ぞ知る❗地元の方も多いと思います。
外見見て おぉーっ‼️渋っ‼️中に入りますと小綺麗で結構広い、右に受付厨房 左に休憩室兼ねた 食事するテーブルが有ります。
Googleで調べて来ましたが壁にメニューが沢山、刺身定食 550円単品350円、煮魚定食(その日の仕入れで魚が違う) チャンポン、カレー、唐揚げ 海老フライ 天ぷら しょうが焼き定食メニューもバリバリ有ります😆今回出発が遅かったので途中て食べてしまいましたが、次回は是非 刺身こ煮魚定食頂きたいと思います。
幼稚園位の男の子がいたのでピースサイン✌️出すと、じゃれじゃれしてきて僕のトーマス撮っても良いよと言うので撮らして頂きました💦壁の写真にこの子の小さい頃の写真が何枚も有ったのでお孫さんかな😃帰りは唐津の浜辺で涼んで帰りました👍
コロナ前に行きました。
とにかく泉質が抜群♪近くなら通いたいと思いました。
お食事も良さげだったので頂きましたが、こちらは至ってフツウ。
そして地元の方の定位置などありそうな感じで落ち着かず、食事が終わったらそそくさと席を立ちました。
家族風呂を利用しました。
昔ながらの家族風呂で脱衣所には扇風機あり。
お湯暑く水で薄めました。
上がったらめちゃくちゃ暑い🤣家族風呂使用した人専用の控え室に即入るべし。
そこはクーラー効いてます。
麦茶とどら焼きのサービスあり✨温泉♨️は良い感じ。
こちらの銘菓【どら焼き 白餡 黒餡】絶品です!小さなどら焼きですが、甘く滋味深い味わいは素材の風味そのままが活かされ、ゆっくりと味わいたい逸品!『体に優しいお菓子』として販売されています。
栞に綴られている文言には…“食べたもので身は作られています。
体に入れるものはやっぱり体にいいものを選びたいですよね。
そこで私たちは子供から大人まで安心して食べられる体に良いお菓子を素材にもこだわり一つ一つ丁寧に手作りしています。
”本当に美味しいです。
今回は東京有楽町の交通会館物産館にて販売されていた物を購入いたしました。
佐賀県唐津市の製造販売元に想いを馳せました。
他のネット記事を参考にしたので、お風呂はパスして、食事のみだったが、美味しい安いのコスパサイコー!!新鮮な刺身定食が550円なんて。
地元の人のための特別価格なのか。
お風呂に入って食事してもらえればokなのかな。
地元の年配に方の集会所的場所にもなっているみたいで、田舎には必要な場所と思われる。
地元の野菜と果物も激安で販売され、白いイチゴが安かったので、迷わず購入!★肝心の水汲み場はすぐ近くの駐車場に設置され、かなり頻繁に車の出入りがあり、人気なのが伺える。
唐津以外の他県ナンバーもちらほら。
100円で3分から水が出るような看板を見たがうろ覚え。
水の勢いがかなり強いので、事前にうまく容器をたくさん準備するべき。
この水でコーヒーを飲むと、普通の安いドリップコーヒーもかなり美味しくなる!
初めて家族風呂利用しました。
お風呂は広く周りの目気にしなくていいので、子供はバシャバシャ遊べて楽しかったようです。
脱衣所が狭いので大人2人でぎゅうぎゅうです。
利用する時は一応電話で予約しないと急に行っても準備とかで利用出来ないかもです。
駐車場がいっぱいの場合は、他の方も書かれていましたが、すぐ横の道に入っていくと水汲み場があってそこにも停めれます。
山里にある小さな温泉です。
浴槽は広くはないけど、6人くらいはゆっくり入れそうです。
無色透明な優しい温泉はかけ流しでとても気持ちいいのです。
午前中から地元の方々で賑わっています。
お食事処もあってうどん、丼、定食と品揃えも多かったです。
お値段はとっても良心的、お刺身定食、550円。
お食事のみの利用も出来るそうです。
大変良かったです、はんじつ過ごしたいです。
透明のお湯で、温泉独特のにおいは、殆ど感じませんでした。
お湯は、ややぬる目で、柔らかいので、長時間入れます。
決して大きくは無く、色々な設備があるわけではありませんが、行って損はないです。
温泉もいい‼️ご飯も美味しいです‼️
温泉は贅沢に掛け流しでお湯は熱め。
浴槽はやや小さいけれども、とても良い温泉です。
目の前のやすらぎ荘に比べて道一本挟んだこちらは一層ローカル色の強い施設。
一時期閉館されていたがその湯質の良さに体力回復で常連だったレース選手が復活させ、再度地元に愛され常にひっきりなし。
狭く小さいが持っているならドライヤーを持参した方が待ち時間少なくて済む。
夕方以降は入浴料がさらに安くなる。
地場産品なども売っている。
8:00~21:00(400-)*貸切り1時間(1500-)泉質:ナトリウム泉効能:皮膚病、神経痛。
名前 |
野田の元湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0955-56-2641 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 8:30~21:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ひさーーしぶりに入ってみたお昼頃お年寄り限定みたいな入浴客だったサウナが狭いから☆ひとつ減23.04.26風呂の日だからココ温泉入ってみたなんだかんだ物販あってから色々と買ってしまった↘️