少ない人数で良くがんばっておられますね。
きゅうらぎ温泉 佐用姫の湯 / / .
天山へ登山のため利用させていただきました^_^ローカル感溢れる温泉が好きなので、すごく居心地がよかったです♪また近くに来た際は利用させていただきます☺️入浴料が17時〜450円なのも魅力的でした✨
追記あり2023年の2月に行きました。
入浴料¥410無色透明、温度ぬるめ~普通、リバース式コインロッカー¥100追記2024年の11月に行きました。
料金も以前とは変わっていて入浴料9:30~17:00¥500、17:00~21:00¥450今回は家族風呂を利用。
60分¥1300+(入館料×人数)アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)泉温48.5°Cph値9.81アメニティー類あり。
天山登山の帰りに立ち寄りました。
地元の方に愛される温泉かな? 待合室も広く明るかったです。
脱衣場は少し窮屈に感じた。
泉質は軟らかい素敵な泉質でした。
また薬湯もありました。
サウナもありゆっくり登山の疲れ癒されました。
また立ち寄りたい温泉です。
スタッフが少なく感じましたが、少ない人数で良くがんばっておられますね。
入浴料は安い、清潔感もあり、漫画もあり、食事もできて言う事なしです😆昼食にチャンポンをいただきましたが、◯ンガーハットよりも野菜が多く、おすすめです。
また是非利用したいと思います😄
410円と低価格で利用出来る施設です。
靴ロッカー100円は返ってきますが脱衣所ロッカーは10円かかります。
貴重品なければ無料のカゴに入れることも出来ます。
風呂は内風呂、ジェットバス、薬湯がありサウナと水風呂があります。
サウナは6人入れる位の広さ。
ととのう専用場所はなく洗い場のイスか脱衣所くらいですかね。
スペースに余裕が無いのでしょうがないですが。
時間帯にもよりますが人が少なくゆっくり入れます。
ドライヤー無料で結構風強め。
2階の休憩スペースに大量の漫画がありかなり楽しめます。
今回は食事、岩盤浴、足つぼマッサージは利用しませんでしたが、これらを利用すれば1日楽しめますね😊
受付のおばちゃんがニコニコしてて、なんだか「帰ってきた」というような温かい気持ちにさせてくれる。
岩盤浴も広くて時間の制限もなく快適に利用できるし、温泉も緑の景色とスコーンとした内装で開放感があるのが良い。
特に薬草湯がお気に入りです。
新しくて凄くキレイ!系ではなく、地に根を下ろした厳木らしい雰囲気でめっちゃいい。
すき。
プラス¥300-で岩盤浴、よき。
お湯はサラサラで、非常に気持ち良いです。
しかし脱衣場がやや、狭い気がします。
ただ値段は安いし、従業員の方も皆さん感じが良いし、全体的に清潔に保たれ、昭和の香ただよう、素敵な温泉です。
施設は古いけど、接客はすごく良いと感じた。
地元の方々に愛されている施設だと感じた。
湯に長く入っていたら頭がクラクラして、しゃがんでいたらおじさんがどうしましたか、と言われて私が頭が、ボーッとしてと言ったら、おじさんが冷たい水を足にかけたらいいよと言われその通りしたら良くなりました。
おじさん有り難う。
貴重な体験でした。
受付の人も親切に対応され、温泉の効能や施設も綺麗でゆったり出来ます!唐津市民で70歳以上なので260円は魅力です!また、子供の遊び場やwifiなども有り、利用者思いの配慮が感じられました!
軟らかいお湯が最高です料理も想いの外良い味が出てますね!田舎のわりにはなかなかデスネ。
リラックスできていいですよぉ。
サウナがもう少し広いとなおいい!
サウナの湿度が低く、長めに入っても大丈夫です。
水風呂に入るときに、体が熱くない感覚だったが、しっかり熱くなっていたらしく、気持ちよかった。
サウナがたくさんあるなかで、なかなかの個性。
水風呂がギンギン。
サイコーではないか‼️岩盤浴がサウナ並に熱い。
えげつないほど。
多分、バレると人気が出るのではないか。
2020年1月4日(土)17時頃に初温泉で訪問しました。
駐車場は7割程駐車車両が有り多いかなと思いながら浴場へ。
代金をと思いカウンターへ。
実は入口右側に券売機が有りましたが、気付かず!カウンターの方がお金を受け取り券売機で購入してくれました。
10円もありますか?と聞かれ普通なら券売機で!と言われる事案です。
釣りの帰り通る道でしたが、休みも終わりなのでと思い帰りに温泉♨️。
釣りで疲労困憊で岩盤浴はやめときました。
また寄らせてもらいます。
昼時間:410円、夜時間6時:310円でした。
なんかリーズナブル。
銭湯を少し大きくした様な雰囲気です。
内湯(循環式)、薬湯湯、本日の香り湯(バスフレンドか入れてある)、水風呂があります。
小さいですがサウナ(10名程度)もあります。
大人¥410-、18時以降は¥300-になります。
リンスインシャンプー、ボディシャンプーがあります。
ドライヤーも2台有りますがブラシ類はありません。
岩盤浴、マッサージもあります。
温泉は無色透明、稀に湯の花が浮く時もあるようです。
洗い場は15名程度の広さです。
靴箱は必要であれば¥10-のロッカーも有りますが、殆どの方が無料の靴箱を利用しているようです。
レストランはメニューが充実。
2階の休憩室の隣に併設されてます。
月に一度位の割合で無料の観劇会が催されてるみたいです。
ご飯美味しく、温泉も良いですよ家族で行くと、入場料がちょっとたかいな。
家族風呂を利用しました。
都度お湯を入れ換えているようで、準備に時間がかかります。
前もって予約すると良いです。
お湯はサラサラしていて、アルカリ性単純泉らしいのですが、硫化水素臭くも感じました。
温度は自分で調整できたので、ちょうどよい温度に浸かれ、気持ち良かったです。
アイスが140円で割高だったので、マイナス1です(笑)
公衆浴場って感じです。
温泉で作ったゆで卵のゆで加減絶妙で美味です。
見た目は公的な施設っぽく少し迷います。
しかし中はきれいで特に二階の休憩所はとても広く清潔。
ここを通るならおすすめです。
体育館の様な大きな建物ですが大浴場は狭めです。
露天風呂は無し、サウナ有り。
料金は格安!
あまり人が多くなくてゆったり入れる温泉。
岩盤浴もある。
お値段もお手頃、ふらっと立ち寄るにはちょうどいい。
スタッフの対応よかよ!温泉もよか温度。
6時からは、300円という値段でゆっくり入れます。
泉質も良いかな。
地元に愛されている鄙びた温泉ですが、清潔感もあり、満足度高いです。
名前 |
きゅうらぎ温泉 佐用姫の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0955-63-4126 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 10:00~21:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お正月🎍にきゅうらぎ温泉♨️に立ち寄りました。
温泉♨️は、お肌がスベスベで気持ちよかったです。
また、ぜんざいの無料で頂き、体が温まりました。
なお、Instagramで、フォローしたら、イオンウォーターを頂きました。
機会かあれば、立ち寄りたいでーす🚙